dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳女性(未婚)です。
長年一般事務経験しかなく、年齢的な事や人生を考えた上で、
もう少し専門的な事(ある程度絞っています)を身に付けたいです。

働きながら夜間スクール・・・も良いですが、
一区切り付けたい事もあり、退職しようと思っています。

そこで職業訓練に通いたいと考えているのですが、
身近に経験者がいませんので、こちらで質問させてください。


○訓練か開時期が、退職後の需給待機期間内であっても、
 受講は可能なのでしょうか?
○希望コースへ入れなかった場合、また別のコースを受けることは
 可能でしょうか?
○訓練終了後、就職の斡旋等はありますでしょうか?
○年齢的に厳しくはないでしょうか?

以上です。
経験者のかたやご存知の方がおられましたら、
ぜひ、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 こんにちわ。

今現在職業訓練で経理を勉強しております。

○訓練か開時期が、退職後の需給待機期間内であっても、
 受講は可能なのでしょうか?
→可能です。失業給付がもらえる前であれば(自己都合で3ヶ月の待機期間内)訓練日から失業給付がもらえます。

○希望コースへ入れなかった場合、また別のコースを受けることは
 可能でしょうか?
→希望コースへ入れなかった場合、次の月の分は入れます。基本的に、同じ月にひとつしか申し込めません。

○訓練終了後、就職の斡旋等はありますでしょうか?
→私が通っているのは、若年者用の(35歳まで)訓練で、3ヶ月の学校での訓練プラス1ヶ月の職場実習です。
職場実習では職場と自分の希望があえばそのまま就業できるそうです。
基本的に会社は正社員を募集している企業だそうです。

○年齢的に厳しくはないでしょうか?
→今の、若年者用の訓練でも34歳ぎりぎりの方も居ますし、30,31歳の人が多いです。
大丈夫ですよ!!

職場訓練が付いているものはやはり就職しやすいようです。
一応、自分の希望している場所での企業を探してもらえるし良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、不安な点が解消されました。
がんばってみます!

お礼日時:2007/11/20 08:22

答えられるところだけですが…。

(学校卒業後すぐでしたので、失業保険の方は分かりません。職安で聞いてみてください。)
実際に通っていました。

>希望コースへ入れなかった場合、また別のコースを受けることは可能でしょうか?
可能です。希望コースへ入った場合でも、卒業後2年ぐらいしたら、また別のコースも受けられるみたいですよ。(詳しくは覚えていませんが)

>訓練終了後、就職の斡旋等はありますでしょうか?
コースによりけりかとは思いますが、私が受けたコース(グラフィックデザイン)は、ほぼありませんでした。みんな自分で探してました。2、3社は来てましたが…。

>年齢的に厳しくはないでしょうか?
年代は幅広かったですよ。10代の方から40代の方まで。他のコースでは年行きの方も見かけましたし。年齢は気にしなくていいと思います。

職安で聞かれるのが一番早いかも、です。試験もありますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
また、職安にも一度聞いてみます。
がんばります!

お礼日時:2007/11/20 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!