dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。WindowsXP(C:drive)の環境にVISTA(D:drive)をインストールしたところC:\Program FilesにインストールしてあったOffice2000が起動しなくなってしまいました。スタートメニューからWordを選ぶとMicrosoft Offce 2000 SR-1 Professionalのディスクを要求されます。このような現象になった方、いらっしゃいませんか?ディスクを入れればいいのだとは思うのですが、ディスクなしで復旧は不可能でしょうか?(職場でデュアルブートの手順を作成しようとしていますので各人にOfficeをインストールしなおせとは言いたくないです。)よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こういうところを参考にして、いろいろ試してください。


http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsv …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2007031 …
※私はデュアルブート否定派なので一切試したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

assault852さん、回答ありがとうございました。質問に誤りがありました。Office2000はCではなくDにインストールしていました。そのため、VISTAインストール時にWindows.oldというフォルダにProgram Filesが移動されていたのが原因でした。VISTAインストール後、DのProgram Filesにコピーしなおしたら正常に起動しました。

お礼日時:2007/11/22 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!