
No.4
- 回答日時:
輸入柑橘類に使われる薬剤は、主にOPPやTBZあたりで、いずれもNo.2さんがおっしゃる通り「防カビ剤」です。
食品に使われるこの種の薬剤に、防腐剤という言葉はまずありません。ですから「防腐剤は使っていません」という表示は、もしかすると「でも、防カビ剤は使ってます」という意味(冗談ですが)か、その種の知識が浅薄かのどちらかだと思います。でもまあ、ケーキの生地に入れる程度でしたら、気にするほどのことではないです。食品添加物や農薬の危害性は、物性(毒性)×量と考えてください。
No.3
- 回答日時:
プロの料理人が、どのレモンやオレンジでもお湯で洗って、キッチンペーパーにサラダオイルを付けて皮を磨くと良いと言っていました。
メレンゲなどに使う場合はもう一度お湯で洗ってください。

No.2
- 回答日時:
経験上、青果コーナーの「表示」はチェックが甘々で、わざと偽装・・・は少ないのかもしれないけど、勘違いでチリ産レモンをニュージーランド産と表示したり、ポストハーベストのかかったレモンとそうじゃないレモンを間違って混ぜちゃったりすることがよくあります。
それと、揚げ足取りに聞こえたら申し訳ないんだけど、店に「防腐剤不使用」と書いてあったなら、私なら買いません。「防腐剤」じゃなくて「防かび剤」(または防ばい剤)が正しいです^^
それと、レモン本来の色は緑色だったり色むらがあったりで、「きれいなレモン色」なのは、エチレンガスで処理してるからですよ。(エチレンガス処理は、体に害はないですけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ししゃもってそのまま調理して...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
床に落としたものって食べます...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
摺りおろしたじゃがいもの変色...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
大阪、四天王寺内大黒堂の大き...
-
RCLって何ですか?
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
大豆と丸大豆の違い
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
建築で使う単位 mh mch の意味
-
大根の味噌汁って食べたことは...
-
この大豆は古い?!(味噌作り...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
大豆を圧力鍋で煮てはいけない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
床に落としたものって食べます...
-
どうして日本ではザリガニを食...
-
手作りあんこを作ったのですが...
おすすめ情報