
現在、使用のPCがやや古くなってきたので、近日、DELLでデスクトップPC(Inspiron 530または+sあたり)をネットにてカスタマイズ購入する予定です。
PC利用目的は将棋ソフトをいかに強く早く処理させるかなのですが。
DELLのカスタマイズ中に出てきたのが
@@@@@@@@@@@@@@@@@
CPUで同金額で
(1)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
(2)インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750
の選択が出てきました、上記の利用目的だとどちらが宜しいのでしょうか?また違いはなんでしょうか?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
グラフィックコントローラーについてもカスタマイズが出てきましたが元々、これは画像を処理するための部品なのでしょうか?
3Dゲームをしない場合は不要なのでしょうか?無くてもよい部品ですか?
DELLのカスタマイズでは
(1)無し------0円
(2)ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)------+ 8,400円
(3)ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)---+ 14,700円
です。
どなたか、お分かりの方、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CPUについて
1と2は同じです。Viiv(TM) テクノロジーはintelのパーツの組み合わせ上の名称で、特別すごい機能はありません。ですから気にしなくてOK。C2DのE6750は1種類しかありません。
グラフィックコントローラー
必要ありません、内蔵グラフィックで大丈夫。雑誌ではよくVISTAでフリップ3Dを表示するに必要だといってますが、使わない機能(失礼!)の為に搭載するのはいかがなものかと思います。将棋ソフトには全く縁の無いものです。
ご回答有難うございます。
CPUにはよく、E6750とかE68○○とかがありますが、これが型番になって同じとういことになるわけですね。
No.2
- 回答日時:
将棋ソフトであるなら将棋の手を速くするのはCPUですのでオプションのグラフィックコントローラーは不要ですよ。
Viivってのは正直よくわからないというか、ほとんど(全く)意味がないと思います。どちらを選んでも構いません、差がないから値段も変わらないViivって付いてる方が良さげに見えるかな程度かと・・・
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0223/mob …
ご回答有難うございます。
将棋ソフトですとCPUとメモリーに依存され、
グラフィックコントローラーは関係ないわけですね。
グラフィックコントローラーというもの自体はじめて知ったのですが別件でまた問い合わせてみます。
また、Viivというのもはじめて聞いたのですが特に変わりは無いわけですね。
有難うございます。
No.1
- 回答日時:
囲碁ソフト利用者です。
囲碁も将棋も「計算処理速度」が要求されるゲームなので、
ここは、やはり、
画像処理速度の性能に関わるグラフィックボードより、CPUの高速処理の方が、重要かと。
ご回答有難うございます。
囲碁は将棋より手数が多く、より計算処理速度が必要とされると思われますが、
当方、現在、最強と言われる(有名将棋プロと互角に対戦する)将棋ソフトを数種もっていますが、ソフトの設定を最強にするとソフトの指し手が遅くて困っています。
1手1分とかの設定ですと時間間際で変な手を打ってきます、これも困っています。
希望としましては早指し将棋でプロ並みの棋力と対戦してみたいのですが、やはりプロ並みの棋力を発揮させるには持ち時間をそれなりにあげないと駄目なのかと思っています。
そこでPCを買い替えで処理速度を速めれば違いがでるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋で初手の最悪手は何でしょうか
-
将棋ソフトについて
-
将棋定跡学習方法
-
コンピューター関係に詳しい方...
-
PCの将棋ゲームで強いCPUのソフ...
-
現在最強の将棋ソフトをスペッ...
-
思考時間について
-
「やりたい放題将棋」をゲーム...
-
相手の戦法を指定できる将棋ソ...
-
竜王戦にソフトが参加!? こ...
-
将棋ソフトのゆくえ
-
詰みが分かりません
-
3歳児に将棋を習わせるのですが...
-
PS3で将棋ゲームでてますか?
-
kifu for Windowsの使い方
-
OSはOEM版のCD-ROMが単体で付い...
-
藤井四段ですが次戦は現役東大...
-
ポナンザはハチャメチャな序盤...
-
Kifu for Windows のv違い
-
辛いことと楽しいことどちらが...
おすすめ情報