
現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。
父が亡くなりました。
私は一人娘で、現在は嫁いでいます。
私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。
父の父(私からすると祖父)は存命で、
父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。
現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。
父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。
両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。
父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。
父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。
父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。
父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態)
(喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。)
父の遺産として、少ないのですが貯金があります。
父の弟妹は、私に相続を放棄させようとしていたのですが、
四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、豹変し
四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、
お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、
何の相談も無く、喪主扱いになっており、
法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に
色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに
おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」
と散々苦言を言われ、
私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ
私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。
四十九日の後も、父の弟、妹から
「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、
祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら
やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい
周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ
現在は、弁護士さんに依頼をお願いし
父の弟とは、連絡を取っていない状態です。
しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。
周囲の人に聞いては見たのですが、
「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」
「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」
「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」
と言われてしまいました。
しかし、父の兄弟はお金が欲しいようですし
私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。
こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
ご心痛お察し致します。
私も実母を亡くし1年が経った経緯があり、率直に書かせて頂きます。
財産を放棄する事が懸命だと感じます。
法的には 素人なので分かりませんが、人間的に考えると、実の娘であっても、何も面倒を見ず、ひょっこり現れた人に財産が行くことに 私は納得出来ません。
決して金銭を目的と言うのでは無く、面倒見る って一言で言ってしまえば簡単に聞こえますが、日々の事です。
病院の付き添いがどれだけ大変で、看る人は弱っていく人を見なくてはならない、どれだけ心を痛めるかご存じでしょうか?
医師との面談がどれだけ苦痛であり、ショックな事であり、医師との面談の後にも 付き添いはしなくてはならない(顔を見なくてはならない)事がどれだけ辛いものなのか 考えて見てください。
それを知らない人は 平気で《兄弟なんだからやって当たり前》とか《お金を欲しがる事が間違っている》って言えるのだと思います。
そして、質問者さんが 《父の兄弟はお金が欲しいようです》って言える って、、、ちょっと考えられないです。
闘病を支えた側からしたら、相続放棄しない理由が分からないです。
質問者さんは お父様とケンカ別れしてしまった様ですが、心残りは大丈夫でしょうか? その事の方が私は心配です。
きつい発言をしてしまいましたが、、、、すいません。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
>《父の兄弟はお金が欲しいようです》って言える って、、、ちょっと考えられないです。
→すみません、説明が不足でしたが、お金を欲しがっているのは、面倒を見てきた妹より、もしろ今までほとんど何もやってこなかった弟です。
私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、
当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。
しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・
そういう経緯を知っている人は、
「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」
「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」
「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」
といわれました。
>質問者さんは お父様とケンカ別れしてしまった様ですが、心残りは
>大丈夫でしょうか? その事の方が私は心配です。
→凄く後悔です。もう意識の無い父に向かって何度も謝りました。
あたたかいお言葉を頂戴し、思わず泣いてしまいました。
私も性格が曲がっているのでしょうね、
恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると
正直なところ、お金は渡したくなくなります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- 相続・贈与 相続放棄について 2 2022/04/08 18:47
- 相続・贈与 【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来 4 2023/04/24 06:40
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 夫婦 子供目線(成人済み)の質問です。 親が夫婦である以上 嫁は旦那の。 旦那は嫁の。 助け合いもしくはサ 2 2022/04/18 16:26
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
83歳の父のことで相談です
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
父親について
-
母親が再婚した場合、父親の呼び方
-
「薬屋のひとりごと」の壬氏のに...
-
「いつもお世話になってます」...
-
10年振りに会う父にあげるプレ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
続柄、父。どう書くのですか?
-
墓の移転に際して墓石裏面に刻...
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
東京都内に「父娘坂」という場...
-
DVDプレイヤーの壊し方。どんな...
-
父に昨日、感謝の気持ちがない...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
無印良品のハーバルとシトラス...
-
父親の皆さん教えてください、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男尊女卑
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
父親について
-
Nintendo Switchのアカウントに...
-
父親について
-
父に昨日、感謝の気持ちがない...
-
10年振りに会う父にあげるプレ...
-
母親が再婚した場合、父親の呼び方
-
至急教えて欲しいです 父が大腸...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
東京都内に「父娘坂」という場...
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
希望No.の「11-77」と「11-27...
-
見下してくる父
-
ちょっと閲覧注意。真面目な回...
-
父の再婚相手の葬儀の喪主
-
中3男子です 離婚した父とは会...
-
父がレンタルDVDのリッピングを...
おすすめ情報