dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に購入したノートパソコン(NEC LL730/7)なんですが、動きが遅すぎて知人に尋ねると、初期化するともと通りになると聞きました。

大…量の写真と音楽が入っているんですが、それを全部削除したら少し軽くなって動きもよくなるかなぁと思っていたのですが、初期化するのがベストでしょうか?

ウィルス対策も全然していなくて、パソコンが遅い原因も他にも沢山あるかと思います…

初期化を上手くできなかったら、パソコンがちゃんと作動しないと聞きました。
素人が初期化して壊すより、NECにまかせて初期化してもらった方がいいのでしょうか?

また、自分で初期化するのが可能なら、やり方を教えてください。

まったく分からなくて、細かく教えて頂けたら嬉しいです(__)/ペコリ。

A 回答 (6件)

「リカバリ」と言います。



大量に保存してあるファイルも全部消えますので、必要な物はあらかじめDVD-Rなどに保存して下さい。

リカバリは簡単です。
NECの場合、リカバリDVD(CD)という物が付いていますので、これをパソコンに入れて起動すれば、あとは勝手にやってくれます。(数時間かかります)、説明書に解りやすく書かれています。自分では殆どする作業がないので、説明書以上解りやすく説明するのは不可能です。

NECに任せるとお金がかかります。

この回答への補足

ありがとうございます!
リカバリCDが見当たりませんT.T
CDが無い場合どうしたらいいでしょうか?

補足日時:2007/11/23 12:58
    • good
    • 0

hanukeさんが紹介されていたマニュアルによると、再セットアップの方法は2種類あります。


1つはHDDからの再セットアップ、2つ目は再セットアップCD作成による再セットアップの方法があります。
一般的にはリカバリーと言っていますので私の場合はリカバリーと言っています。
因みに、昔からパソコンを使用する人は初期化するということは、フォーマットするという意味で使う方が多いと思います。
最近は工場出荷時の状態に戻すことも初期化するという言葉を使われているようですが、私には若干抵抗感があります。
2つのリカバリー方法がありますが一番簡単なのがHDDのリカバリー領域からのリカバリーですが、このパソコンをもっと早く快適にするには、リカバリーCDを作成後、少し大きめのHDDに交換し、またメモリーを増設されることをおすすめします。
また、セキュリティ対策としてはノートンやウイルスバスターでなく、軽めのavatやavgなどのフリーソフト、スパイウエアー対策ソフトとしては、スパイボットやアドウエアーを使用されることをおすすめします。

HDDのおすすめは
http://kakaku.com/item/05360410350/
メモリーはあえてノーブランドのものを店舗で保証をつけて購入したりします。
http://kakaku.com/item/05200010126/
avastのダウンロード先
http://www.avast.com/eng/download-avast-home.html
avgのダウンロード先
http://www.avgjapan.com/content/view/41/49/
Spybotのダウンロード先
http://fileforum.betanews.com/detail/Spybot_Sear …
Ad-Aware-2007-Freeのダウンロード先
http://www.download.com/Ad-Aware-2007-Free/3000- …

これで全部交換しても10000円かかりませんし、パソコンの性能があります。
つい最近も同じような職場の人のNECのパソコンでしたが、上記方法のとおりHDD換装、メモリー増設を行いましたが随分早くなりました。
当然リカバリーする前には、データーのバックアップをして下さい。
また、NECのホームページでは自動設定ナビというものがあり、自動で操作を行ってくれたりしますので利用されてはと思います。
http://121ware.com/navigate/support/setup-navi/
    • good
    • 0

>4年前に購入したノートパソコン(NEC LL730/7)なんですが・・・


同じ機種ではないですが、派生機種です。
LL7305D・・・LL730系です。
これのマニュアルです。
『PART3再セットアップ』項をお読みください。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200301/pdf/q …

>まったく分からなくて、細かく教えて頂けたら嬉しいです
ものすごく詳しく記述されています。
残したい写真と音楽はCD-RかUSBメモリを購入して退避してからですよ。
    • good
    • 0

#3さんへ


そうですね、NECの場合、先に自分でリカバリー用CDを作製しなければなりませんでしたね。

どちらにしてもリカバリーの仕方は説明書に記載があると思いますが。
    • good
    • 0

NECの場合、初期化は再セットアップと言います


NECパソコンでWindowsXPなら普通はHDDリカバリーです
再セットアップ用メディアを作っていないのなら早急に作成してください(HDDが壊れる可能性あり)

データが必要ないならそのまま再セットアップですね

電源をいれ「F11キー」を軽く連打すれば再セットアップメニューが出てくるはずです
出てこなければ「F8キー」を軽く連打したから別のOSを起動させるを選択です
    • good
    • 0

まず必要なファイルがあればDVDなどへバックアップをとってください。


その上で製品付属のリカバリーディスクをパソコンに入れて再起動してください。
指示に従って工場出荷時の状態に戻してください。
詳しくは説明書に記載があると思います。
初期化でパソコンが壊れることはありません。

それとそのパソコンでインターネットにつなぐならウィルス対策はちゃんとしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウィルス対策します。(_ _)ペコ

お礼日時:2007/11/23 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!