
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『みんな』とお書きですので,特定の試薬ではないとして推測いたします。
「芳香族アルデヒドの試薬」ですから,反応するのはアルデヒド基か芳香環部分ですね。
アルデヒド基が酸化された場合にできるのはカルボン酸ですが,これはお書きの様に『赤系の色にはならない』と思います。
となると,反応して赤色を呈するのは芳香環部分と考えられます。芳香環が酸化されて呈色(赤色)と言われて頭に浮かぶのはキノンの生成です。芳香環が空気酸化されてキノンが生じたとは考えられませんか。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
はい。特定の試薬の話しではありません。
会社で芳香族アルデヒドを扱っているのですが、保存状態によっては、茶褐色に変色してしまうので、いったいどういう変質が進行しているのかな?変色を防止する方法は無いのかなと、悩んでいます。
そういえば、一般的に、アルデヒドの試薬は、オンス瓶など、瓶のネジ口のあたりは、真っ赤になっているなと思い、質問致しました。
キノンの色ですか、、、うーん、芳香環が酸化されるほどの、酸化雰囲気だと、先に、ホルミルが、カルボン酸になってしまいません?
No.4
- 回答日時:
rei00 です。
補足拝見しました。> 芳香環が酸化されるほどの、酸化雰囲気だと、先に、
> ホルミルが、カルボン酸になってしまいません?
それはあるかもしれません。先の回答で意図したのは「赤色の素はキノンの生成」だけで,アルデヒド基が酸化されるかどうかは問題としていませんでした。
確かに,アルデヒドの方が酸化されやすいと思いますので,細かく言えば「カルボキシル基を持ったキノン」となるのかもしれませんが・・・。
あと,先の回答では書くのを躊躇ったんですが,可能性をもう一つ。芳香環の空気酸化過程で生じるラジカルの重合によるポリマーの可能性はいかがでしょうか? 共役が伸びて着色しそうに思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
シッフ試薬(アルデヒドと反応して紫色に呈色:芳香族では反応が遅い)なら、含まれているフクシンという赤い色素の色です。
フクシンは還元されると無色になります。通常、亜硫酸を加えて還元型の無色の状態で試薬として調整されてますが、含まれている亜硫酸が空気中の酸素で参加されて消耗すると還元型を維持できず、酸素で酸化されて普通の状態(酸化型)になり赤く発色します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 身の回りの化学 3 2022/05/11 17:45
- 高校 高一化学の問題です。 酸塩基の滴定では普通、終点の感知には色の変化が利用され、においの変化を使うこと 1 2022/12/27 22:20
- 化学 酸化マンガンは光で分解しますか? 酸化マンガンは光で分解しやすいから褐色瓶保存という情報を化学 無機 1 2022/12/16 18:03
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- 照明・ライト この2つのポールライト、発光部分のガラス部分が透明と乳白色の違いがあります。 外に置く照明として、ど 1 2023/03/19 08:41
- 日本語 「無彩の色」 「ネズミ色の服を着た人が、煤竹色の小さな部屋で、灰色の茶碗を見つめている。」で、筆者が 1 2022/08/03 14:46
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー反応 2 2022/05/22 16:07
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アジピン酸の合成
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
酸化作用とは?
-
Niメッキが酸化するとは?
-
フェノールの酸化
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
酸と酸化の違い
-
「十酸化四リン」の読み方
おすすめ情報