dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験で東京に2週間程滞在するのですが、ビジネスホテルにするか、ウィ-クリ-マンションにするか悩んでます……
正直あまりお金に余裕がなくて、マンションの方が1日2000円ほど安いのでマンションにしようかとも思ってるんですが、ホテルの方が朝食もつき、モーニングコールもあって楽かなーとわ思います。
どうなんでしょうか??もし受験をマンションで過ごされた方などいましたら「ここが不便」とか「ここわいいよ」なんてありましたら教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

ビジネスホテルと比較してのウィークリーの長所は


1.簡単な調理ができる設備
値段にもよりますが、電子レンジ・IH調理器具などが使える場合が多いので、ちょっと小腹が空いたときに便利です。食器やフライパンなども無料で貸してくれます。
2.洗濯ができる
大抵のウィークリーは、ランドリールームが付いています。ビジネスの場合は、半々くらいでしょうか。下着までランドリーサービスは頼みにくいですよね。
3.ビジネスよりも部屋が広い
長期の滞在の場合、ビジネスの狭さは案外ストレスになります

反対に短所は
1.フロントの対応にきめ細やかさがない
値段にもよりますが、一般にビジネスホテルの方が、フロントの対応が細やかですし、24時間対応です。
2.ビジネスの方が、立地が便利
ウィークリーはどうしても、数が限られますから、受験会場に最寄り、ということですと、ビジネスの方が選択肢が広いでしょう。これは交通費の問題にも関わるし、初めての街で余計な神経を使うことにもつながります(最悪寝坊した、雪で交通機関がストップした時にタクシーで駆けつけられる距離かどうか)
3.食事の面倒
質問文にも朝食のことが書いてありますが、夕食も自分で用意するか外に食べに行かなければなりません。ただ、2週間同じビジネスで朝食を食べると、飽きますけどね(笑)
4.生活雑貨の用意が必要
タオル、ひげそり、石鹸などホテルなら黙っていても用意してくれるし、無くなればもらえますが、ウィークリーはそうはいきません。

結局のところ、2週間の生活で、何を重視するかで変わってくるような気がします。

私なら受験生パックを利用して、シティホテルへの宿泊をお勧めします。館内にコンビニもあるのが普通ですし、疲れをいやすための色々な施設(フィットネス、お土産、文房具、その他)も用意されています(中を見学するだけでも結構楽しい)。食事もファーストフードから高級料理まで色々選べます。全般的に部屋も広めですので、ストレスがたまりません。また、ビジネスセンターのようなところでコピーやパソコンを使うこともできますので、ちょっと必要なときに便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
そーですよね。タオルとかシャンプーとか全部やるのわ大変ですよね。
やっぱりマンションわ色々大変そうなのでホテルにします。
一応シティホテルを探してみていい場所のところがあったらそこにします。
すごい丁寧に教えてくださってありがとうございマス。

お礼日時:2007/11/29 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事