アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜明後日お葬式になりました。
明日新幹線で3時間と在来線で4時間ほどかけて出掛けます。
お通夜にも顔を出す予定です。
義祖母の自宅でのお通夜とお葬式になります。

葬儀場でのお葬式は出た事がありますが、家で行うお葬式には初めて出席します。
1歳4ヶ月の娘を連れて行くことになりますが、出来る限りお手伝いしたいと思います。
孫の嫁として何をすれば良いでしょうか?

A 回答 (3件)

自宅での葬儀となると、


泊りがけの人は全員ざこねになるでしょう。
男の人は男の人ばかりで
女の人は女の人ばかりで。
孫になるあなた様の旦那さまは、まず、あなた様親子の側にはいませんので、(それができなくなる)
まずそれを覚悟してください。

義母さんになんでも聞くことです。
勝手にキッチンに入って手伝いをしてはいけません。
通夜葬儀の時は
近所の隣組の人が、手伝いをする慣わしの所があります。
親族が事情を知らずに、手伝って(良かれと思って)
近所の人たちがいっせいに「帰ります」とへそを曲げて帰った例を知っています。

あなた様はお子さんにかこつけて、お子さんの世話で精一杯なふりをして
義母さんの指示で動いているふりをしてください。

また女性の親族達と寝起きを共にしますが
着がえも一緒になります。
下着類が派手にならないよう気をつけてください。
今時のいろんな色の下着は
田舎の婆達には刺激が強すぎます。
婆達は若い女の下着を
憎みきっていますので・・・・。
ベージュか、黒、白に限ります。
すぐに目立たない下着を用意してください。

エプロンは黒と白の二通り用意してください。

以上です。
    • good
    • 0

 葬儀が執り行われる自宅の大きさや部屋数がわかりませんので、具体的にはアドバイスができないのですが。

。。

 自宅葬儀の場合は祭壇設置の部屋、お寺様の控え室(お着替えなどをされるので)などが必要ですので、親族が過ごす部屋が限られてきます。続き間などで祭壇前が広ければいいのですが、そうでない場合は本当に居場所がほとんどないことを覚悟しておいてください。

 お泊りされるのであれば親戚一同すべてその家に泊まるのはなかなかできないでしょうから、近くの親戚の家にお邪魔するかもしれませんし、どこかお近くのホテルや旅館などを予約することになるかもしれません。特に幼児連れの場合は他の親戚さまにもご迷惑になる(みなさまお疲れですので)可能性がありますので、一度お義母さまにお伺いをたてたほうがいいかと思います。

 お手伝いですが、自宅で葬儀をする場合、市営葬儀などで葬家やご近所がすべての段取りをしないといけないケースと葬儀業者に依頼し献茶サービスをしてくれるケースと二通りがあります。
 後者のケースでしたら会館葬と同じように葬儀業者がほとんどのことはしてくれますので、お手伝いすることはあまりないと思います。
 前者のケースでしたら、お手伝いは最低限度にとどめておきお子様がぐずらないよう、また他の方の迷惑にならないようにされることを優先されることをお勧めします。
 葬儀という哀しみの場面でも、小さなお子さまがそこにいらっしゃることにより場が和やかになるのは確かですが、泣き出したらそれを煩く感じる親戚がいることも事実です。1歳児にぐずらない、泣かない、歩き回らないなど言い聞かせることも無理ですので。
 
 移動だけで大変かと思います。あまり無理なさいませんように。
    • good
    • 0

10数年前ですが、同じ立場(孫の嫁で祖母の自宅葬儀)、同じシチュエーション(車ですが4時間かけて一泊しました)での経験があります。

(子どもの月齢まで同じです)
私の場合は喪主が主人の父で主人も長男であったので、他の孫達より早めに行きました。
お食事はご近所の方が取り仕切ってくださっていたのですが、子どもは主人や姑に預け、孫の嫁や孫(主人の姉)として、裏方に徹していました。(男性人は家具の移動等肉体労働と酒盛り)
地方では、未だに隣組制度が残っていたりして、ご近所の方に裏方全般お任せですが、そのようなことは無く葬儀社が取り仕切ってくれるような場合であれば、通夜や葬儀の後の身内の洗い物やお茶やお酒の用意程度だと思います。(食事も仕出しやお寿司が多いと思います)
いずれにしても、嫁であるお義母様に習って(一つずつお聞きになり)動かれるのが賢明かと思います。

お子さんの服やオムツは多めにお持ちになってくださいね。(ぐずった時のためのお菓子やおもちゃも忘れずに・・・)
また、読経中、慣れない事でビックリし、大きな声で泣き出すことも考えられますから。直ぐに席をはずせるような場所に座らせてもらうといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!