dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京からの定番「奥多摩・秩父」もそろそろ路面凍結が始まったようですが、快適に走れるツーリングシーズンってどのくらいの期間なのでしょうか?

もう来年4月頃まで待たなければならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

奥多摩は存じ上げませんが、前に少しだけ奥秩父に住んでいましたのでその経験から。



主要国道も山の湧き水などが夜中に凍ってしまう季節がやってきました。
これは降水、降雪などはあまり関係ありません。山の陰が多いので、
いったん凍ってしまうと、一、二度は溶けることもありますが、
徐々に氷の上に氷がついて、いわゆるブラックアイスバーン状態になります。

ひどいときはスタッドレスタイヤを履いた車でもカメになってしまうこと
があるくらいですから、どうしようもありません。

四月でも凍っているところは凍っていますから、奥秩父恐るべしです。
ただ、交通量の多い主要国道はもんだいありません。
ほぼ溶けているはずです。

まあ、飯能方面を避けて、荒川沿いに秩父市内周辺くらいまでなら
今時期でもなんとか走れるはずです。(雪が降ったら駄目ですが)
秩父でも影森より向こうに二箇所ほど欄干の凍る急カーブの橋が
あるので、行かないほうが無難でしょうね。
    • good
    • 0

秩父方面についてですが、私は12月に入ったら


秩父方面へは行かないようにしてます。

はっきりとした根拠はないのですが、
昔、12月に入ってすぐに秩父へ行った時に
道が凍っていて転倒した経験があることから
12月に入ったら秩父方面へは行かないようにしてます。

私の判断はザックリとしたものですので、
参考程度として下さい。


では12月になったらどこに行くの?
という話になると、No1さんと同じく房総半島(とくに南房総)を
オススメします。

海沿いであれば路面の心配はしなくても
いいと思います(でも絶対大丈夫という訳ではないですよ)。
    • good
    • 0

その通りです。


12月に入れば奥多摩湖より先は危ないでしょうね。正丸峠も注意した方が良いですよ。
冬場は山に行かずに海岸線を走られた方が良いと思います。
冬の房総半島は快適ですよ! 伊豆半島も良いかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!