
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
健康上の理由で自己退職ですか。
下記のことは職安の集団説明でも確認されビデオもご覧になられるとおもいますが、~職安が決めた「失業の状態」~
次の2つの条件を満たしている必要があります。
1)働きたいという積極的な意志があること。
2)いつでも就職できる能力があること。
1)は職安にある『求職票』に記入して提出すれば、やるきが具体的に証明できたことになる。
2)は身体が、病気やケガで働けない状態であれば『能力』がないことになる。
結婚して家事に専念する人、自営を始める人も2)の条件をクリアしていません。
本にかいてあります。
「失業の状態」とは1)2)の条件を満たしている人が、懸命に努力しているにもかかわらず、就職できない状態をいいます。
旦那さんは63歳、健康上の理由、がネックになっていると思われますのでそのことをハローワークに一度たずねられるのが良いと思います。
No.9
- 回答日時:
肝心なことが抜けているようで。
No.6, 7 の方がお話した「失業の状態である」と認定されなければ、給付金はもらえません。
給付金は、会社を辞めたらもらえるものではなく、再就職しようとしても出来ないでいる「失業の状態」の時に受け取ることが出来ます。
最近は給付総額が多くなり財政的に苦しくなっているため、審査は厳しくなっています。
63歳で健康上の理由で自己都合退職ということは、基本的には再就職の能力なしとなり失業認定はされないケースですね。
ただし、前職が特に肉体的に過酷な仕事であり、他の一般の仕事であれば普通の健康な人と変わりなく就業できるのであれば、可能性はありますね。
もう少しなぜだめだといっているのかについて補足されると良いでしょう。
では。
No.6
- 回答日時:
#1につけていただいた補足を読ませていただきました。
そうなると社会保険労務士の業務の範疇ですね。
ただ、その知識や能力の程度も知らない社労士の事務所に一見で依頼するより、このサイトを利用したほうが解決には早いのではないでしょうか。
そういう意味では、まだ状況がつかめません。もう少し細かく説明していただけませんか。
失業給付を支給しないことについて、ハローワークはどのように弁明しているのでしょうか。
なお、小職は日中は返事を差し上げられませんが、他の回答者の方々からでも、きっと良いアドバイスがあるものと信じます。
No.5
- 回答日時:
#4の方の回答にちょっとだけ横レス。
社会保険労務士の業務は、「人事管理全般」であって、「健康保険などの計算をしてくれる」というのはその限られた一部です。
例えるなら、「税理士は伝票を書くのが仕事なので、経営全般の相談をするには意味がない」と言っているのに等しいのです。
就職先を斡旋したりはできなくても、「就職に対する心構え」や「就職に関する情報の集め方」や「今はこういう業界に求人が多い」といったアドバイスをすることはできます。(正確には「できる社労士もいます」ですね。(苦笑))
kazmisaさん、ごめんなさい。
でも、midorikokoさんのお困りの内容によっては、社会保険労務士を頼っても良いということを言いたかったので。
No.4
- 回答日時:
社会保険労務士は健康保険などの計算をしてくれる人なので
就職には意味が無いと思います。
年齢が何歳なのか、どんな職歴があるのか分かりませんが、民間の就職
斡旋(リ○ルート)などのほうが活気のある会社があるかもしれません。
人材派遣業で派遣社員から社員への道を探すのもいいかもしれません。
とりあえず人材バンク(社員の紹介)のURLを載せときますので、登録してみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.ablic.co.jp/
No.2
- 回答日時:
どんなことを相談したいのでしょうか。
就職の相談でしたら、ハローワークの他には求人誌等でしょう。
失業保険の受給に関してなら、ハローワークになります。
不当に解雇されたりしたのでしたら、ハローワークではなく、労働基準監督署や労働相談センターなどになります。労働相談センターについては、参考urlをご覧ください。
社会保険労務士は、社会保険や労働保険の手続きや、会社の人事規定や就業規則などについての相談が主になります。
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業手当の不正受給について ...
-
失業延長中にパートを始めました。
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
失業保険の受給延長中に短期で...
-
基本手当の受給中に日付をまた...
-
21歳 年収80万円 勤務時間4時間...
-
不正受給を密告した経験のある方
-
失業保険と原稿料
-
失業保険の受給について
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
失業保険をもらいながらアルバ...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
教えて下さい。 石破総理は何が...
-
ヤフコメ民ってちょっとおかし...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
兼業農家の失業保険について
-
政府が全国民に現金給付すると...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業延長中にパートを始めました。
-
失業手当の不正受給について ...
-
不正受給を密告した経験のある方
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
基本手当の受給中に日付をまた...
-
失業保険の一時金について 65...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
密告されました 不正受給にな...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
失業保険をもらいながらアルバ...
-
失業手当の不正受給・確定申告...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
失業保険の受給について
-
失業保険の受給延長中に短期で...
-
家業を手伝いながら、雇用保険...
-
失業保険の申請を取り下げるには?
-
失業保険受給中。就職が決まっ...
-
先日、雇用保険受給資格決定確...
-
失業給付金を受給中に雇用保険...
おすすめ情報