プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

YAMAHA チャンプCXに乗っているものですが
溶接をしてマフラーを加工してみたいと思っています。
なので、マフラーの材質がわからないといけないと思うので教えてください。お願いします。

溶接手順はマフラー切断。とりあえず、中を清掃。ウールなど巻いたほうがいいのであれば巻く。効果があるのであれば、マフラー全体を見て中間あたりのパイプ?を切断して、鉄パイプとかステンパイプなどを代用して溶接で取り付け。
こんなことを考えています。
溶接用具は持っていないので、ホームセンター等で売っているバーナーを利用してはんだづけの要領でやろうと思っています。

その他マフラー加工に関してのアドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

チャンプCXですか、懐かしいですね



マフラー加工ですが、ガス溶接でいけますよ
確かチャンプCXには触媒入ってないので、加工出来る部分は内部パイプ位ですね
単純にカーボンを取るのでしたら、家庭用パイプクリーナーのパイプユニッシュ等を原液で投入(1本使い切ってください)
外したマフラーのフランジ側からパイプユニッシュ等のパイプクリーナーを原液のまま流し込み、投入口とテールパイプに栓をして24時間放置します
24時間経過後、テールパイプ部分に水道ホースを取り付け、水が透明になるまで流し続けます
最初はカーボンなどが出続けます、更に茶色い水も出続けます
そのまま流してると段々水が綺麗になってきます(約5分間ほど掛かります)
綺麗になったら壁に立てかけて(捨てる予定のバケツ等にいれておくと後の掃除がラクです)おき、大体水気が抜けたら取り付けます
装着後1週間程は排ガスが塩素臭いですが、徐々に臭いもなくなり絶好調のマフラーに戻りますよ

加工については、ヘタすると再溶接になりますので、とっぱらったパーツは保存しておきましょう
チャンプCXならCDI交換してプーリー加工すればかなり出るようになりますよ(ノマフで)

この回答への補足

ガス溶接とは、バーナーで銀ロウを溶かしてやることですよね?
できるのでしたら、アドバイスくれると有難いです。
手順、加工の仕方、マフラー内部の加工とか。。。

パイプユニッシュやってみます!!

>チャンプCXならCDI交換してプーリー加工すればかなり出るようになりますよ(ノマフで)
CDIは社外品でしょうか?できれば、詳細希望します。
同じくプーリーも社外品ですか?加工とはどのように?

補足日時:2007/12/01 02:00
    • good
    • 1

No8さんが書かれているガス溶接とは、ひょっとしてアセチレンガスのこと?


個人では無理なので(アセチレンボンベと酸素のボンベと専用の器具が必要)そういった期待を持たせるのはどうかと・・・
ちなみにボンベって、高さ1.2m、直径20cmくらいのものですよ。
作業手順を間違えると大爆発します。
保管は危険物の免許持ってないとだめだったような? 少なくともホームセンターでは買えません。


質問者様も、もし自分が素人だと言うのであれば、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E6%8E%A5
こんなことはgoogleで一発で出てくると思うので、一読されてみてはどうでしょうか。


また、焚き火やパイプフィニッシュを使うと、錆がひどい場合は
さらに錆の進行が早くなりますので、覚悟が必要です。


No7の方の書かれている兄弟車用のものを探してつけるのが一番いいかと思います。
    • good
    • 0

> >チャンバー内を焼いて再生処理


> ってことは一回マフラーを切断するんですか?

昔はよくやった素人業なのですが、
(私も素人なのでやったことがあります。汗)
チャンバー・マフラーを車体から外してそのまま焚き火などで焼いてしまうんです。
ディーゼル車のカーボンと違って2st車で言うカーボンとは、
本当に純粋なカーボンが堆積するのではなく、
燃え残りのエンジンオイルとカーボンが混ざった塊なので、
外から適当にあぶれば燃えやすいオイル部分が燃えて、
本物のカーボンもある程度一緒に燃えます。

ちなみにマフラーの丸焼きはサービスマニュアルにはやるなと書いてあります。
丸焼きでは完全に元の性能には戻りませんし傷むので。
ただ、旧車で交換部品が手に入らない場合はしょうがないのでやるしかないですが…。


ところで回答を書くのにチャンプCXを全く知らないのもなんなので少し調べたんですが、
JOGとある程度パーツ互換があるようですね?
少なくともカメレオンファクトリーのとあるチャンバーの適合車種は

“JOG(ジョグ)(旧)/6ps JOG(ジョグ)/チャンプ/チャンプRS/チャンプSPL”

って書かれています。
チャンプRSにメットインが付いたのがCXだそうなので、
チャンプRSのパーツが使えるようです。
適合車種がJOGのみだとボルト穴などの位置が違ってしまう可能性があります。
ヤフーを見る限り2~3万で社外品が手に入るようなので、
現在の穴あきマフラーの修理もあまりお薦めできなくなりました。
それだけもう傷みが来ているわけなので、
一箇所塞いでもまた他に穴が開くというようなもぐらたたき状態になる恐れがあるので。

あと参考ですが、
ある60ccボアアップキットの適合車種が

チャンプ-CX  3FC1
ジョグ  2JA/2EX/2TA/2TE
(抜粋)

となってました。

チャンプRS 2NAエンジン写真
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5 …

JOG 2AJエンジン写真
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57 …

JOG 3KJ 3YJ 4JPのマフラー写真
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56 …
これはそのままでは間違いなく付きませんね…


以上は推測ですので実行する場合は自己責任で。

参考URL:http://ww22.tiki.ne.jp/~arakenfamily/jogroom.htm

この回答への補足

返事遅くなって申し訳ないです。更新されてなかったみたいです^^;

焚き火はどれくらいの時間やるものなんでしょうか?

チャンプCXとJOGの一部と互換性があるのははじめて知りました。
ありがとうございます。

補足日時:2007/12/01 01:56
    • good
    • 0

 NO4です、再び入らせて頂きます。



 私もロウ付けは内燃機屋でのヘッド加工しか存じ上げないので、co_marimon様ご苦労様です、再登場有難う御座いました。

 私も質問者様のYAMAHA チャンプCXを知らないので、補足的なお話ですが、現時点で現実的な事は、アフターパーツが、無いので有れば、性能が変化してしまう事が予測されますが、エンジンからカーブを描いて同パイプ径で取付られて居る部分がエキゾーストパイプで、形が変わる部分より先を4ストならマフラー、2ストならチャンバーと今は表現させて頂きますが、解体屋、もしくは、バイク屋でエキゾーストパイプの直径を計り、(4ストならマフラー、2ストならチャンバーをお間違え無く)ご自分のチャンプCXのエキゾーストパイプと同じか1~2mm位大きい物(出来れば同じで)で、ご自分の気に入った物を解体屋、もしくは、オークションで(余りお勧め致しませんが)探して、ご近所のバイク屋か鉄工所で、チャンプCXのエキゾーストパイプのみ使用して車体も持ち込み現物合わせでチャンプCXのエキゾーストパイプとマフラーorチャンバー、それとマフラーorチャンバーの取付用ステーを付けて貰う方が(同形式のエンジンを積む違う車両なら、少しの加工で済む事も有ります)現実的だと思いますよ、詳細な情報をお出し出来なくて、力不足ですが、申し訳無いんですが、後はご自身のご判断ですが、頑張って下さい。

 愛車が周りに迷惑にならず、安全に乗れる状態で、お気に召す様になると良いですね。

この回答への補足

参考になりました。
低レベルすぎて申し訳なかったです。
ありがとうございました。

補足日時:2007/11/27 18:04
    • good
    • 0

> ホームセンターで見つけた融点650度くらいの銀の棒?



これが銀ロウです。

> マフラーに1円玉くらいの穴があいたので

この程度でしたらブンゼンバーナーだけで接ぎ板のロウ付けは可能と思います。
チャンプCXという車体を知らないのですが2st車でしょうか?
2st車ならカーボン焼かないともう詰まってるでしょうから、
交換用マフラー(チャンバー?)が手に入らないのでしたら、
チャンバー内を焼いて再生処理をし、
接ぎの必要な箇所を全て探し出し、
丁寧に下地処理をして接ぎ板をロウ付けするのは可能と思います。
(もちろん最後は耐熱塗料で仕上げます。)

申し訳ありませんが、
愛車に新品のチャンバーやマフラーをつけてやりたい気持ちはわかりますが、
ロウ付けでチャンバー・マフラーを新造するのはやはり現実離れしています。


ちなみにコークスとは石炭を蒸し焼きにして作った純度の高い石炭です。
きれいなロウ付けのコツは母材を十分に暖めることなので、
大きな工作物をロウ付けする場合は全体を木炭やコークスを使って余熱をします。

更に蛇足ですが、
ロウ付け(半田付けも含む)は溶接ジャンルに含まれます。
母材を溶かすアセチレンガス溶接も溶接ですが、
ブンゼンバーナーを使ったロウ付けも直接母材を融かすことはありませんが、
接合面を合金化して溶かし付ける接合技法で、溶接の一種です。
糊付けとはくっつく仕組みが違っていますので念のため。
(合金接合なので下地処理の出来が仕上がりを大きく左右します。)

この回答への補足

2stです。

>チャンバー内を焼いて再生処理
ってことは一回マフラーを切断するんですか?

>接ぎの必要な箇所を全て探し出し
探し出す。とはどういうことでしょうか?

>丁寧に下地処理をして接ぎ板をロウ付けするのは可能と思います。
接ぎ板をロウ付けとは?

低レベルすぎて申し訳ないです。。。

補足日時:2007/11/27 18:04
    • good
    • 0

>マフラーを溶かすわけではなく、ホームセンターで見つけた融点650度くらいの銀の棒?をとかして、のりにすればいけるのかな?と考えました。



 待って!待って下さい!

 皆さん、あなたを馬鹿にしてるのでは無いのですよ!
 溶接とは鉄と鉄を溶かして融合させくっ付くのですよ!

 >マフラーを溶かすわけではなく、
溶かすのです!
 >ホームセンターで見つけた融点650度くらいの銀の棒
 では、無理ですが、マフラーと溶接棒が溶けて融合してくっ付くんです。

 一度、お近くの鉄工所へ行かれて、溶接とは何かをお聞きし見せて貰って下さい。
 溶接とは何かを知れない、未経験者では、出来ないとおっしゃっているだけです。

 >愛着もかなりあるので、簡単には手放したくない。
これから色々と手間がかかるのは見えているんですが、頑張って乗ります。

 私は、道具が無い時100Vの電気溶接機で、四輪のマフラーを直した事は有りますが、性能が低いので経験積んでなれて無いと上手く出来ませんので、簡単では無いですよ。

 お気持ちは分かります、頑張って愛車を大切にしてくださいね。

この回答への補足

>溶接とは鉄と鉄を溶かして融合させくっ付くのですよ!
なるほど。

素人でも溶接機があれば、とりあえず形にはなりますかね?
うまくできないとしても。。。

補足日時:2007/11/27 18:02
    • good
    • 0

バーナーでは、相当がんばってもせいぜい鉄が赤く変色する程度で、


溶接は無理ですね。
鉄の溶融温度はもっと高いです。

望みがあるとすれば、最近は安い100Vの電気溶接機が5万円?くらいで
ホムセンにありますので、それで溶接すれば不可能では・・・・いえいえ、不可能です。

相当熟練したウデ(現場で数年以上の経験)と、ちゃんとした機材がないと無理。
この先、いろいろいじってみるのであれば、溶接機は結構便利なので
100V式は無駄にはならないと思いますけど、さすがにその溶接機でマフラーは無理でしょう。

バーナーでロウ付けは、どんな熟練工でも100%無理です。 溶けないから。


古いバイクなので、なかなか合うチャンバーが無いでしょうが、
あとはワンオフで作ってもらうしかないでしょうね。
その値段で新しい原付が買えるかもしれませんが・・・・


ちなみに材質は、ノーマルならたぶん鉄。 SPC鋼板かな?
社外品もチャンバーならほとんど鉄です。 これは形状が複雑で、加工がなるべく簡単な素材で作る必要があるため。
(一部、アルミのチャンバーなんかも社外品でありますけど)
純正品はプレス成型と溶接で作られていて、社外品はほとんどは
板をカットして丸めて溶接でつなぎ合わせています。

この回答への補足

マフラーを溶かすわけではなく、ホームセンターで見つけた融点650度くらいの銀の棒?をとかして、のりにすればいけるのかな?と考えました。
もちろん、溶接機はお金に余裕ができしだい購入を考えています。

>古いバイクなので、なかなか合うチャンバーが無いでしょうが
そうなんです。それが自作マフラーを作ろうと思ったきっかけです。
あと、マフラーに1円玉くらいの穴があいたので、せっかくなら新しいマフラーでも。と考えましたが、やっぱ自作にはあこがれます。
愛着もかなりあるので、簡単には手放したくない。
これから色々と手間がかかるのは見えているんですが、頑張って乗ります。

補足日時:2007/11/26 23:33
    • good
    • 0

質問文から見て『鉄』って回答で良いんですかね?


どういう鋼鈑を使っているかという感じの質問では無さそうなので。

> 溶接用具は持っていないので、
> ホームセンター等で売っているバーナーを利用して
> はんだづけの要領でやろうと思っています。

この文章から類推すると、
ロウ付け・溶接経験は無いですね?
ミニバイクのマフラーの大きさの工作物だって銀ロウ付けにはコークスが無いときついはずです。

> その他マフラー加工に関してのアドバイスをお願いします。

申し訳ありませんがあなたのスキルでは無理です。
まず薄板の(電気)溶接ですが、
ゼロから教わる人もなく始めてまともに溶接できるようになるのに
1年で出来るようになるかわかりません。

銅ロウ付けか何かを考えているようですが、
ロウ付けの場合はイモ付けは絶対出来ませんので、
かなり高度な板金加工が必要になります。
銅ロウは銀ロウよりも難しいです。
言うまでもありませんが、
半田付けは高温はんだを使ったってマフラーに対して実用強度なんか出ないでしょう。
融点より使用温度のほうが低いなんてそんな単純ではありません。

それにぶっちゃけ、
ロウ付けじゃお金かかりすぎて現実性が無いですね。
ショップでフルオーダーのほうが金銭面でも現実的と推測します。

この回答への補足

鉄ですか。
溶接等の経験は全くないですね。
コークスがなんなのかさえわからないですw
あと、イモ付けもわからない。。。

まぁ諦めろと言っていると判断して、諦めます。

補足日時:2007/11/26 23:31
    • good
    • 0

やりたい事が見えませんが・・・



>溶接用具は持っていないので、ホームセンター等で売っているバーナーを利用してはんだづけの要領でやろうと思っています。
面白すぎます。

この回答への補足

笑っちゃいますよねw

補足日時:2007/11/26 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!