dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年半の30代の主婦です。
主人が毎晩遅くて休日は月に4日くらいしかないのですが、
たまの休みだと意見が合わなくてケンカになってしまい、
私も一人の時間が長すぎて一人が気が楽になってしまったのかもしれません。

主人は体が動かすのが大好きで、休みはスポーツクラブに一緒に行きたがったり、山登りをしたがったり、とにかく家に居るのを嫌います。

私は、運動が苦手で主人に付いていっても辛いだけで、ハードな山登り(主人には楽勝らしいので、すぐ頂上につくよとだまされて2時間もかかりました)を強要したり、スポーツクラブでも「プールなんかよりジム(陸上の意味)の方がいい」と強要します。
なので、一緒に出かけると「辛い苦しい」と最近は「一人で行って来て」と言ってしまい「せっかくの休みなのに夫婦別々で・・」とケンカになります。

私は、出不精で、家で2人でTVを見たりゲームをしたりするのが好きなのですが、主人は10分も同じ場所に座ってるだけで「時間がもったいない。外行こう」と言います。

なら、出かけたい。と言う主人の意見を尊重して「公園ならいいよ。バドミントンやる?」と言いますが不満顔です。
やはり徹底的に汗をかく運動の方がいいみたいです。
最近ジムの他に夫婦でテニススクールにも通いたいと行っています。

昨日は久々の休日でしたが、朝から出かけよう出かけようとうるさいので「留守番してるからジム行って来て」と言いましたが「つまんないんだよ」と言われました。

ただ、遊園地とか現金を使うのは凄く嫌がるので、買い物と言って何かお買う事も絶対になくて、お茶も昼も食べないでブラブラします。
なのでそれこそ私一人で行った方が楽しめるのです。

最近、主人が休みだと苦痛なのですが、みなさんはどう過ごしているのでしょう

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。

40代前半、同い年夫婦の妻
共働き、子どもなしです。
みなさん、一週おきにお互い譲り合って好きなことをして過ごす。
などのいい回答を寄せられていますね。
縁あって、結婚してこの結婚を維持していこうと思うなら
妥協点をみつけることしかないと思います。

でも、素朴な疑問なんですが
恋人時代のデートの時はどうなさっていたんですか?
お互いの趣味があわないことはある程度解ると思うのですが
それでも結婚に踏み切ったのは
(1)結婚すれば相手が変わる、自分も変わると思ったのか
(2)趣味の不一致など小さな問題であると、問題視していなかったのか

そして大きな価値観のズレだとおもうのですが
お金に関する価値観のズレです。
お金の使い方がお互い一致していないと
お互いが大変なストレスをかかえることになります。
聞くところによると、「大変なケチ」なご主人なんですね。
あなた様は今専業主婦として家にいるとのことですが
ご主人の稼ぎだけで生活が運営できていることは
素晴らしいですが
外出してもお茶の一杯も許されない
マクドナルドで100円バーガー買う事も許されないのって
そこらの小学生よりも、金銭的に自由枠がないではありませんか。
ある程度の自由になるお金存在とは
自分の人権や自己主張をするための自由を保障するものです。

日々の食材ですら、ご主人が一緒だと出し渋って
満足なものが買えないなどというのは
不自然なことです。
「俺の稼いだお金なんだから、浪費は許さない。無駄なものは一切買うな。」
自分の体を運動で苛め抜いて
疲れることでドーパミンを出して、快感を感じる
ストイックな性格のご主人ですから
お金を使わない清貧なストイックな生活をこそ、
理想となさるのでしょう。

あなたさまも、実際に使うのはご主人のお金なので、ついつい気兼ねして
辛抱してしまう。
これではいつまでももちませんよ。
生活の主導権がご主人にあり、それが妻のストレスになっていないのなら
それで夫婦円満で喜ばしいことですが
今のあなた様は違うようです。

専業主婦をやめて、ご自分が自由に使えるお金を確保するために
働く時期だと思います。
自分のお金でクリスマスツリーを飾ったり、ガーデニングをするなら
誰にも文句は言えません。
旦那さんの休みの日の半分は
たまった家事をしてその間、旦那さんは好き勝手に
汗を流して遊ぶ。(汗を流して掃除機掛けてくれてもいいんですよ。)
あとの半分は、夫婦で楽しむ。
なにもかも、相手にばかり合わせていると
段々たまってきて、そのうち大爆発になりますよ。


私は前の結婚で
理由(1)と(2)で
相手との趣味や価値観の不一致を
特に大きな問題と思わず結婚してしまいました。

前夫はゴルフやテニス、スキーが好きでしたが
私はどれもチャレンジしましたが、性に合わず。
家で手芸や読書をするのが好きな私です。
聴く音楽、観たい映画、好きな食べ物、好きな本
ことごとく前夫とは反対です。
それでもどうにかなるさと結婚しましたが
好きなものが違うと
お互いの感動ポイントがずれていて
感動を共有できないことがほとんどでした。
「いったい何が楽しいの」
「どこが面白いの」
相手が嬉しそうにしている様子を
それでも微笑ましいと、喜ばしいことだと
相手の笑顔を、自分の事のように嬉しく思える夫婦ならいいのですが
これが「一人で楽しんで馬鹿みたい」
「あいつばっかりいい目にあって。俺はどうなる」
「何で自分ばっかり我慢しないといけないんだ」
不公平感が出てきて
そのうち「相手の喜ぶ顔を見るのがしゃくだ」
「相手の喜ぶことなど一切したくない」となると
夫婦も破綻してしまいます。
これが前の結婚で私たどった道でした。

ですから、私は価値観の不一致が沢山あることを自覚する夫婦というものは
大変な努力をしてお互いが歩み寄らないと
不幸で不毛な結婚、仮面夫婦、結婚とは人生の墓場、
ということになってしまうと思うのです。

できることなら、価値観が一致する部分が寄り大きなもの同士の方が
あわせる努力も少なくて済むし
お互いがイライラしないのでいつも笑顔で、夫婦円満です。

離婚後今の夫とは
価値観が似ている部分が多く、
夫婦の休みはいつも楽しみです。
夫もアウトドア派で、先日など
私は風邪で発熱して
寝込んでいる時に、
とうとう我慢できずに「ちょっと出かけてくる」とジムへ行ったり、
本屋へ行ったりしてました。
家でじっとしているのはもったいない派ですね。
私は休みの半分は家でのんびりしていたい派です。

夫が疲れているときは私も疲れていて
そういう時は「家でじっとしよう」
お互いが好きなことをやっています。
(夫は仕事やPC、私は読書や家事、PC)
観たい映画、聞きたい音楽も似ていますので
月に一回は映画館に出かけます。
お金の使い方も似ているので
ケンカになりません。
買う気がなくても、ぶらぶら手をつないでウインドウショッピングです。
夫も運動が好きで、ジム通いをしていますが
運動嫌いの私に強要しません。

でも、市営のジムの見学に行ったとき
「一緒に行けたらいいのにね~(筋トレ)」とは言ってました。
「え~!同じ運動なら私バレエ(踊り)が習いたい~!社交ダンスがいいわ~!あなたダンスしようよ!」
「え・・・俺にはダンスの血は流れていない。」
そこはお互い尊重です。

自転車で3駅先まで走るときもあります。
週末デートでは、外食もするし
夫がこずかいでご馳走もしてくれます。
かとおもうと、近所の河川敷へ散歩に行くだけのこともあります。

お金はメリハリの使い方をしていますね。

たがが、休日の過ごし方ではありますが
夫婦間の大きな問題でありますので
よくお考えになってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は独身の時1年間お付き合いしました、が、私の会社帰りのデートしかした事なくて、主人は水曜しか休みが取れなかったので、夕方7時からデートを毎週繰り返していたんです。その時は帰りに遊園地やカラオケとか夕食とか公園デートくらいでした。
今も水曜休みで連休も年末年始くらいしかないです。
スポーツが好きで、毎年富士山に登るとか聞いてましたが、まさか体を動かさずにはいられない人だとは思わなかったです。。
2週間とか仕事が休めない事もたびたびあったりして、夜中にステッパーを引っ張り出して1時間くらい汗だくで踏んでいます。
もしかしたらストレス解消なのかも・・

ここまで冒頭の文章で読んでお返事しましたが、その先のお金の使い方は、前回実はここのGOOで質問させていただいてました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3520799.html(お時間がありましたら見てみてください)
ちょっとそれを読んでいたかのようでビックリです!

>自分の体を運動で苛め抜いて疲れることでドーパミンを出して、

全てこの文章の通りかも!
食べる事よりも、寝る事よりも、運動でとことん汗を流す。それが主人です。

本当は運動が好きではないので、ジムも辞めたい、自分が貯金から支払っているし、1ヶ月に1回行くか行かないかなのでムダなのですが、
辞めると言うとヘンな顔します。
かと言って出してくれるわけではないので・・

こんな事言ってて信用できないかもしれませんが、お金と休日以外は夫婦仲がいい方です。

今は子供が欲しいと考えているので、働かずにその時を待っていますが、休日になると、主人は運動で疲れ果ててしまって子作りと言う作業も進んでないので、それもケンカの原因なのです。
1年前より私の中ではズレが大きくなっていってる事も確かです。。

離婚しないように、子供が出来たら少しは親と言うか家族の自覚が出てくるんじゃないかと思っています。。

考えて見ます。ありがとうございました

お礼日時:2007/11/29 15:00

35才女性、既婚です。


真面目にお答えします。
夫婦だけの休日、セックスを楽しんではいかがですか。
ご主人は毎晩遅い、家事は、平日にできる。
そして、2人で共通できる趣味は少ない。
旦那さんは身体を動かすのが好き。
お金もあまりかけたくない。

やっぱり、セックスを昼間から思い切り楽しむ、
とくに旦那さんはくたくたになるまで。

真面目に考えたら、こうなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じ歳です。
真面目に返事しますと、今子供が欲しくて不妊治療に通っています。

平日は毎日夜も遅くて、車通勤で仕事も車なので、子作りの作業(言い方悪くてすいません)をすると、睡眠時間が削られてしまい、支障をきたすのでしません。

でも、元々主人がH事態が好きではないので、更にしません。

月に4回の休日は・・と私は思ってますが、日中にクタクタになるまで運動をするので、逆に夜はすぐに寝てしまいます。
これでケンカになる原因でもあります。

排卵日だと言っていたのに、日中にグッタリするまで運動して、夜は眠くて眠くて仕方ない。エネルギーが全く残ってない。。
アホみたいですよね。
何の為に私は薬を飲んで、何の為にイヤな診察をして医者に通っているか・・

真面目に答えてみました。
何だかおかしい旦那ですね。
旦那に「アナタは夏休みの小学生の子供みたい」と言います。
休み前になるとソワソワして、昼間は遊んで遊びまくって夜は日が暮れるとグッスリ。。
Hな事も考えないし、さわやかな少年みたいです。

お礼日時:2007/11/29 15:17

うちの夫はパチンコ好きで、よく同行させられます。


わたしはタバコも吸わなければギャンブルも大っ嫌いなので、はっきり言って苦痛です。。

夫のお小遣いでパチンコをやらされるのでわたしの痛手は全然ないのですが、やりたくないことをさせられるのはやっぱり辛いですね。
ただ、もし勝ったら、その勝ち分でランチをご馳走してもらえたり、共通の趣味の立ち寄り温泉(ランチ付き)や健康ランドお泊まりコースをおごってもらえるので、一概にダメと言えない自分が悲しかったり・・・(苦笑)

でも、負けたり、飽きてきてわたしがキレ始めると夫は焦り、急遽ギャンブルをやめてドライブやわたしの好きな動物園や水族館に連れて行ってくれます。

やっぱり、お互い譲り合って充実したいものですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、実はゲームセンターはお互い好きで、休みがジムと重なってたり、雨の日はゲームセンターに行く事もあります。
でも、自分のお小遣いですけどね。
昔付き合ってた人がパチンコ好きで行きましたが、2人で行くとどっちかが出てると何時間も待つ羽目になるし、出ないとカナリ金額使いますよね??
1時間で1万とかあっと言う間じゃないですか?
それを出してくれるのは旦那さん太っ腹ですね。
私なんか自腹で向こうが出てて1日8時間とか居たことがあります。
で、自分は一度も出ず、かなり出費しました。。

山登りの帰りに温泉ランド行く事もありますよ。

最近主人の休みと、晴れマークが重なるとトラウマでイヤになります!

夫婦仲はとてもいいんですけどね。。
すいません、ありがとうございました

お礼日時:2007/11/29 14:37

うちは二人とも、結婚前にはやったこと無かったのですが、


なんとなく、ちょっとやってみる?位の気持ちで釣りをしてみたら、
見事にハマってしまいました(^^;

ということで、何かこれまでお二人がしたことなかったものを
お試しで体験してみるというのはいかがでしょう?
世界も広がるし、意外な趣味が見つかるかもしれませんよ?(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。。例えばどんなでしょう。。
主人は将棋が好きなので、一度ネットのゲームにあるよ。と言った所かなりハマっていましたが、やはりそれは夜だけで日中は運動しかしないですね。。
時間がないので、手軽に(会費以外)お金も掛からなく行ける所でジムとなるのかも・・
私はとにかく、寒いのイヤ、コタツが好き、ヒーターの前から出れないと動くのがイヤイヤなので、共通と言っても・・

何か違う形で探して見ます。ありがとうございます

お礼日時:2007/11/29 14:31

私もそうでした。


主人はスポーツ大好き人間で(ーー゛)・・
私はしっぽりとしていたい方でした。

でも、頑張りましたよ!!
ギャーギャー笑いながら下手でも付き合いました。
その内に、なんだか楽しくなってきて・・・
そのものより、夫と行動するのが楽しくなったのかも知れません。

でも、年に一回か二回くらい趣味につき合わせましたよ!
と言っても水族館や、庭園、見たい映画(ロマンチック系)くらいですが・・・
食べたい物も私はイタリアン大好きですが、夫は嫌いなので行ってくれませんが、たま~に付き合ってくれます。
(夫は渋々ですが・・(ーー゛) )
<服欲しいけど自分で何が似合うかなんて、わからんわ~!ついででええから付き合ってよ~!>って言うと
<しゃーないの~!>と・・・
じっくり、ゆっくり、あちこちの店な~んて程遠いですが、そこはヨシ!!としています。

でも、そうやって引きながらも少しはこっちもね!・・・ってな具合で上手くやれば殺伐とした熟年夫婦にならなくても済むのかな?!
と、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この分だと殺伐とした夫婦になるのは目に見えてますね。。
私も最初は付いていったのですが、もう我慢の限界でした。
楽しい程面倒を見てくれるわけではなく、殆ど放置状態です。。
この前の苦しい山登り。
そう言えば結婚してから一緒に出る時はブーツなんか履かないようになりました。
でも夏はサンダルなので必ずマメや水ぶくれが出来ます。

遊園地でも、私は落下が激しいジェットコースター(フジヤマとか)はダメなのですが、主人は大好きで、フリーホールもバンジージャンプも大好きで、それは私は下で待ってました。
私はお化け屋敷とか、見たり驚いたりするのがすきなのですが、この辺りから、視覚で楽しむ人間と、体で楽しむ人間の違いなのかもしれないです。。

もともと運動は大大っキライで、学校も運動部には入った事はないので、今更スポーツを楽しむって事もないんですよねぇ・・

水族館や庭園も独身の時は行ったことがありますが、つまらなそうでした。。

つまらなそうにしてるとこっちもイヤなので別行動がいいですね。。

すいません、ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/11/29 14:26

私も質問者さまと一緒でインドア派です。


そして昔から汗をかいたり運動したりするのが苦手です。
なので質問者さまの旦那さまみたいに運動を強要されたらと考えると とてもキツイなぁーと正直思います。
質問者さまのお気持よく分かる気がします。
幸いうちの夫は私と同じくらいインドア派なので休日は家でDVDを見たりなどゆっくりしていることも多いですが、
夫婦で外に映画を見に言ったり、CAFEでお茶したり、漫画喫茶へ行ったり(ペアシート)、あとは美味しいお店を見つけて食べに出かけたりもします。

もし私が質問者さまの立場が自分だったら・・・と考えると、やはり最初は無理して夫に付き合うかもしれないけどすぐに限界がくると思います。
夫婦で一緒に過ごしたいのはやまやまだけど限界がきますよね。
なので私なら「汗かいてるあなたをベンチでみているわ。応援してるわ。」と言って同じ空間にはいますが一緒に汗をかくのは遠慮すると思います。
うちの夫はインドア好きですが、運動神経は良いので私達夫婦もたまに相違が出ます。
例えば旅行で階段を何段も登った先の展望台とか塔とか小高い山を登った見晴らし台とかは、そこがいくら良い景色でも私はエレベーターでもあれば別ですが何段も階段を登ってまでは見たくないんです。
でも夫は高い場所から見る景色が好きなので行きたい。
そんな時は悪いかなと思いつつ勇気を出して「私はここで休んで待ってるから楽しんできて。」と言います。 
最初こそ夫は「え?!」という感じでしたが、今では私が下で休んで待ってるのが定番になりました。
「ここから見ているからねー!」なんて手を振って。
夫は「キレイな景色だったぁー♪」と喜んで降りてくるし、見れなかった私のためにと写真も撮ってきてくれますよ。
そういうのでは旦那さまはダメなのでしょうか?
全てを共有しなければ夫婦ではない・・・と考えているのでしょうか?
奥さんの気持を理解しようとしないで強要ばかりする旦那さまにも少し問題あると思います。
人には嗜好があり向き不向きがあるのですから。

もしどうしても一緒に運動やら何やらをしないと嫌だと旦那さまが言うのなら、他の回答にもありますが一週おきにお互いの好きなことに付き合わせるのが良いと思います。
山登りなどとってもしんどいと思いますけど、「来週は私の好きなことをしていい週だから我慢×2」と思っていれば精神的にも楽ではないでしょうか。
それこそ夫婦なんだから片方だけの好みを押し付けて強要するのは間違っているし平等ではないと思いますよ。
夫婦両方の意見に耳を傾けるという姿勢は、今回のことばかりでなく他の全ての生活にも影響がある大切なことだと思います。
まずその第一歩として、一週おきの案を提案してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチも山登りするとき、ケーブルカーがあったので、「そっちに乗りたい」と言ったら「大丈夫だよ、ケーブルカーで5分だもん。歩いたってすぐ頂上だから。」と歩いたらとんでもなくゴツゴツした岩場ばかりで途中で木の枝を杖にして登りました。
主人にとってのすぐと私にとってのすぐは違うんですよね。。
結婚した当初は付いて行きましたが「落ち着いたら外出も減るだろう」と思ってましたが、1年間休みの度に汗をかかないと気がすまないので、正直ウンザリです。。

主人がジムへ行くと言うと「生理だからダメ」と断ったら「じゃぁウォーキングマシンだけやって風呂は家で入ればいいじゃん」と言った時はビックリしました。
そこまでして運動しないといけないの??と・・

運動しない=ダラけてる、時間をムダに過ごしていると思う人なので、ジムへ行かないと言うと、「えー・・会費払ってるのにもったいない。ゴロゴロしてるなんて良くないよ」と言います。
なので、嫌々行って気乗りしない日は、ジムのジャグジーで時間を潰す事もあります。
ここまでして?と疑問に思います。

主人は「夫婦でジムや山登りするのが夢だった」と言っていますので、アウトドア夫婦が理想だったのかもしれません。。

休日は4日でヘタすると2週間ぶりに休みという事もあるので、私に合わせてムリヤリDVDとか家に縛り付けておくと本当につまらなそうで、夜になって「今日はムダに過ごしたな・・」と自己反省してます。
何かやったと言う証がないとダメなのかも・・

ドラマや映画は全く興味ないらしいので。。
ちなみにNHKの将棋の番組だけは見てます。。
その時は大人しいんですけどね。一日中やってくれると有難いです。

>夫婦で外に映画を見に言ったり、CAFEでお茶したり、漫画喫茶へ行ったり(ペアシート)、あとは美味しいお店を見つけて食べに出かけたりもします。

とても羨ましいです!
私も独身の頃しょっちゅうスタバでユックリ行き来する人を眺めたりするのがストレス解消でした。
今の時期だとイルミネーションとか見に行ったり、家の飾りつけしたり、映画なんか主人と見に行ったことないんですよ。。
私も美味しいお店とか夫婦で行って見たいです。
そういうのを提案すると「え・・金かかるし、太るし」と絶対に行かないんです(泣)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 14:18

趣味が違うのはしょうがないとしても、自分の意見だけを強要するところに問題がありそうですよね。


出かけて汗かくまで運動させられるのが苦痛なのは旦那様はわかってらっしゃるんでしょうか。夫婦一緒にいたいのはわかりますが、どちらかだけの犠牲を強いるのは間違いですよね。
一週おきにお互いのやりたいことに付き合うとか、してみてはいかがでしょうか。
自分が我慢することや、相手の趣味を理解しようという気持ちが旦那様にないようであればそのあたりをお話し合いになればよろしいと思いますよ。

うちは趣味で出会ってしまい、しかもお互い好奇心旺盛、家にいるのがいや人なので、雨の日以外は家にいたことがないですね^^;でも、私は海派、旦那が山派で、お互いにお互いのやっていることにチャレンジしてみて、両方のいいところを考えながら毎週末の予定を決めていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても「動かないと損」と思うようで、いちいち疲れる事をするんですよね。
一度「今日は家に居てDVDでもユックリ見ようよ」と言った事があるのですが、ソワソワして横で見てる私が落ち着かない感じです。
太陽が出てると、映画の内容も耳や目に入らないくらい「見てられない」という感じです。
小学生が昼休みを心待ちにして聞いている授業中みたいです。

なので「一人で行って来て」と表に追いやった方が(笑)楽なんですけどね。
スノボーとかも私はやった事がなくて、好きではないけど、去年どうしても。。と連れて行かれました。
ずっと一人で放置されて寒いし、とても楽しくなかったです・・
富士山も毎年登ってるとかで言われましたが行きませんでした。

なんか合わないんですよね。。
気にしないで一人で行って来てと言ってるんですが・・

アウトドア好きの人と結婚すれば良かったでしょ!とケンカをたびたびしています。。

隣が夫婦で車洗ったり、ガーデニングしてるとうらやましいです。
ウチは家庭的と言うより、まだ遊びたいのかな・・と思ってしまいます。

2人で予定を決めてるなんて仲が良くてうらやましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 13:59

こんにちは30代の男です。


もし動物が嫌いでなくて、環境が許せるのならばペットを飼ったらどうですか?コンパニオンアニマルは医療現場でも活躍しています、自閉症の方が笑ったなど、お互い優しい気持ちになり、もっと夫婦が仲良くなりますよ、たとえば犬ならばアウトドアもいけますし、普段は奥様の話相手にもなってくれますよ、猫でも、鳥でもコンパニオンバードなるものもいますしね、飼い主さん同士のお友達もできるでしょう。ただし家族の一員になったペットは最後までしっかりとお世話してくださいね。
うちは犬がいますが、夫婦でオフ会行ったり、ドッグカフェいったり、ドッグショー、ドッグラン、旅行もペット同伴、家でまったりするのもみんなで一緒。夫婦ケンカしても犬がいるとワンクッションになってすぐ仲直り。お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実家で犬と猫を飼っています。
動物は大好きで、夫婦でドックカフェとかは理想ですね~
しかし、主人が動物苦手で、実家のチワワすらも怖がっています。
元々、鼻炎が酷く主人がアレルギーなのでダメでした。
今はメダカ飼って半年くらいになりますが、多分一度もちゃんと見たことはないんじゃないでしょうか・・
花を育てるとか生き物を育てるとか、全く興味ないみたいなので、そこも私とは合わないんですよね。。。
クリスマスなので、木に飾りを、とかガーデニングで。。とかも「全く興味なし」みたいです。

私動物大好きなので、実家の猫は捨てられてたのを私がミルクから育て、もう13年以上生きてる老猫なので、引き取りたいのですが、それもダメだといわれてしまいました。。

APBTさんのところはうらやましいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 19:33

こんにちは。


40代前半♂既婚、共働きです。

うちのかみさんもあまり外に出たがりません。買い物とかは、2人で行きますけどね。
なので、ドライブへ行こうといっても、ガソリン代がもったいないとか、いろいろ言って結局家にいます。掃除や洗濯はしっかりやってくれるので、もしかしたらそっちの方が気がかりかなのかもしれません。

夫婦で同じ趣味とかって、あまり無いのでしょうか?私、バレーボールとか好きなんですけど、かみさんはボールが絡むスポーツ絶対にやりませんし…。
仕事の事を忘れるためにじっとしていたく無い人もいます。旦那さんもそうであれば、何か上手に付き合ってあげられる方法を見つけて行きたいですね。

あ、結局私の場合、図書館,部屋でパソコン,新しい料理の開拓などをしています。ガソリン代が…とか言われると、出にくいですから(笑。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライブなら私も行きたいです!喜んで付いていきます。
けど、駅までも「マラソンして行こう!」とか「3駅先まで自転車で行こう!」とかもう運動せずにはいられないって感じです。

私なんか寒がりなので、この時期3駅分も自転車で行こうなんて言われてもイヤでイヤで仕方ありません。。

って夏も、炎天下でも「駅までジョギング行こう」と言ってた人なので・・
>仕事の事を忘れるためにじっとしていたく無い人もいます
これは確かに・・
休みが少ないのでとことん汗かいて忘れないと気がすまないのでしょうか・・
主人の方がケチで、朝出発して、外出してもお昼もお茶すらも飲まないのでこれもイヤなんですよねぇ・・

あまりにもお腹が空いて「マックでも入ろう」と言うと「俺はいらない」とこう言われちゃうので・・
ショッピングなんかはケチな主人とよりは一人の方がよっぽどいいです。

夕食の買い物も主人が居ても一人で買いに行きます。
そうしないと、なーーーんにも買えないので。。

すいません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 19:24

趣味が全く合わなかったり、やりたくないことや出来ないことを強要されるのは辛いですね・・・。

ご主人一人で激しい運動をしてもらうか、無理のない程度に二人で身体を動かすか、休日の過ごし方についてご主人に妥協してもらう必要があると思います。

>みなさんはどう過ごしているのでしょう
我が家は夫婦でヨガ教室に通ったり、お茶を飲みに出かけることが多いです。
主人と比べて私は出不精な方ですが、それではいけないと思っているので、主人が出かける時は積極的についていくようにしています。勿論、行きたくない時は留守番しますけどね。私一人が出かけて主人が留守番することもあります。
私も主人も自分のやりたいことを相手に強要することはしないので、休日はお互い好きなように過ごしています。だから私自身、一人でも主人と一緒でも気楽ですね。

この回答への補足

ちなみに、私もジムへ行くとウォーキングマシンとか好きではないので、ヨガとかに出ますが、主人はそれを白い目で見てます。
自分が汗かくのが好きなので、私が汗をかかずにやってるのを見て「せっかくジムきたのに・・」と言ってます。

補足日時:2007/11/28 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合わない事を強要されて、しかもホローしてくれるならともかく、歩く時も自分のペースで行ってしまうので、もう息がゼイゼイしてます。。

前も、駅まで自転車で15分の道のりを、私が自転車で、主人が走ってる事もありますが、最初は「自転車なんてツマンナイ!一緒に走ろうよ!」としつこく言ってました。
だって、これから新宿行くのに8月の炎天下の中ジョギングして汗だくで行けるわけないのにです・・
化粧だってあるし、サンダルだしと言ったら「じゃぁスニーカーに履き替えて」とか言ってました。
何しに行くんだ?って感じです。

車とかでドライブやショッピングとか、ちょっとお茶を飲みに行こう。とそう言うのはイヤみたいです。
ヘトヘトになるまで汗をかかないと気がすまないみたいで、小学生の子供のようです。
そして、日が落ちると夕方から寝てしまいます。。
それも私が怒る原因なのですが・・・

ウチの主人は「家に居るのはグータラして時間の無駄」と思う人なので価値観が違うのですね。。

jadejewelさんところは仲が良くてうらやましいです。
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/28 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!