dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの官公庁オークションで入札したい自動車があるのですが、もし落札できたら実際に乗れるまでどう手続きしたら良いのか解りません。遠方の他府県なら尚更です。どうやって引き取りや登録の手続きすれば良いのか教えてください。

A 回答 (3件)

車検が残っていれば可能ですし、仮ナンバーを借りてその足で登録・車検を受けるという手もありますが、いずれにしても任意保険に加入していない状態で帰る途中に


事故でも起したらどうします?
お金はかかりますが陸送したほうが無難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
入札頑張って見ます!。

お礼日時:2007/11/29 08:49

オークションの詳細に引き渡し条件が記載されていますが、大体「車両及び装備は代金納付時の現況有姿により引き渡す。

自力で引き取り又は業者を手配できる方。」とか書いてありますね。

なので、受取は自分で行かないとダメですね。
運送は業者手配なども自力ですね。

登録に関しては、譲渡証明などの書類がもらえるでしょうから、あとは運輸局にて新規登録なり名義変更ですね。

この回答への補足

引渡し場所から、乗って帰るのは無理でしょうか?。素人ですみません。 

補足日時:2007/11/29 07:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 21:12

あくまで普通のネットオークションと同じです。


ただし、官公庁オークションでは車の引き取り等は自分で動かないといけません。
出品者側が動いてくれる事はありません。
陸送会社等をあらかじめ調べておく必要がありますね。
そのまま引き取りしないでほったらかしにしておくと保管料を別途取られる事もありますので、落札したらすぐに手続きするのが官公庁オークションの基本です。

登録に関してはどの車も同じです。
一時抹消の書類ないし、車検証・譲渡証明書などが渡されますから。

この回答への補足

引渡し場所から、乗って帰るのは無理でしょうか?。素人ですみません。

補足日時:2007/11/29 07:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!