dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新設したUSB接続外付けHDに保存したMPEG画像を再生すると、電話機の発信音のようなノイズが入ってしまいます。
同じMPEG画像を内蔵HDに保存、再生するとこの音は出ないのですが・・。

パソコンにお詳しい方、助けて下さい・・・。

A 回答 (3件)

たぶん、そのお名前が不幸を呼んでいると思われます


ので、早期の改名をおすすめします。
…というのはウソです(^^;)。

ちなみに、症状が出るのはMPEG動画だけでしょうか。
例えばWAVやMP3などの音声、RealやAVIなど別形式の
動画だとどうなりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難うございました。

早速名前をclearに変更してみたところ、ノイズは
きれいに消えました!・・・というのはもちろん冗談ですが。

結論を申し上げますと、USB1.1の接続に問題があった
ようです。でも世の中は便利に出来ていて、USB2.0の
カードスロットというのが売っていて、これにより2.0の
接続をしたらノイズ音は無くなりました。

普段良く使うパソコンですが、こういうことはまったくシロウトで
トラブル時には困ります。アナログ人間には住みにくい世の中です。

以上ご報告とお礼でした。

お礼日時:2002/09/11 21:10

考えられることとしては、HDDの転送速度の遅さが原因なのではないでしょうか。


元々USBは非常に遅いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難うございました。

他のお礼でも申し上げましたが、おっしゃる通り転送速度の問題で、
USB2.0の接続により解決いたしました。
私の少ない情報に対して皆さんからの的確な指摘にただ驚くばかりです。

数秒差でお礼の点数が差し上げられないことをどーかお許し下さい。
本人は感謝しております。

では、またご縁がありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/09/11 21:24

レートが転送速度に引っかかってるという可能性はないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難うございました。

他のお礼でも申し上げましたが、おっしゃる通り転送速度の問題で、
USB2.0の接続により解決いたしました。

重ねてお礼申し上げます。
またご縁がありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/09/11 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!