

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>例:41℃に設定しても、明らかにそれより低い温度のお湯が出る。
■自動お湯張りの場合、多少温度降下はありますが配管に保温材を巻く事により解消できます。
>例:お湯が出るまでに異常に時間がかかる。
■当然の事ながら配管距離が長いとその間にある冷めた水が約1.3L(13mmx10mの場合)ほど先に出てきます。「異常」と言うほどではありませんがなるべく短い方がいいです。
>例:お湯切れが早い など・・・。
■配管の途中で冷めてしまう分がロスになります。しかし、お湯切れに影響する様な量ではありません。
※お風呂など、一度に大量のお湯を使う場合は特に問題はありません。しかし、洗面所の様に少量しか使わない場合、ロスが多くなりますので配管は出来るだけ短くする方がいいでしょう!
※循環による保温機能があるタイプは配管からの放熱ロスが多くなります。
お礼が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。
やはり給湯器は、使用する場所にした方が良さそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ほとんどのメーカーは、タンクから浴槽までの配管距離が15m以内となっていますので、銅管でも樹脂系でも保温材のしっかりした物であれば10mという距離は問題ないはずです。
近いに越したことはないですけど・・・。シャワーや蛇口、循環アダプターからお湯がでるまで時間が掛かるのは、距離が長くなればボイラーでも同じで、仕方ないのであきらめてください。
配管距離が長いからお湯切れしやすいなんて事例は聞いたこと無いです。
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
お湯切れには影響が無いとのことで、安心しました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
補足:距離の2乗に比例してとは?
保温材をひん剥くと、僅か12mm程度の送湯管だと推察します。
これが、冬にはキンキンと冷えるかも知れません。
そうなると、これは冷却装置を通して給湯するようなもんです。
5mと10mでは、往復では10mと20mです。
給湯中も、給湯による加熱と外気による冷却が行われます。
保温材だって、僅か15mm程度ですから万全じゃありません。
給湯による加熱効果が半減するとすれば、距離の2乗に比例して問題がでます。
なお、洗管能力は距離の2乗に反比例して低下する筈です。
この、洗管能力の低下は、給湯器にとって致命傷になる可能性もあります。
可能な限り距離を短縮されたし。
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
また、丁寧な補足まで付けて頂き、ありがとうございました。
貴重な情報、ありがとうございました。
出来る限り、送湯管を短くするよう善処したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 電気・ガス・水道 お風呂の温度設定について。 一人暮らしワンルームに住んでいます お風呂はユニットバスでお湯は風呂場入 9 2022/12/20 12:30
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 エコキュートの交換 エコキュート設置から10年以上経ち、深夜の炊き上げだけではお湯が足りなくなるよう 1 2022/10/15 10:45
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
給湯方式と混合栓
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
小型の瞬間湯沸し器
-
給湯器の故障?
-
お風呂の給湯温度がかなり低い...
-
お風呂のシャワーが急に冷たく...
-
風呂と台所用のお勧めの給湯器...
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
風呂の温度の最高限度
-
階下の電気の熱が上階の部屋の...
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
エコキュートの設置場所
-
マンションセントラル給湯は公...
-
浴室の混合水栓を交換しようと...
-
グラスウールの断熱材なのです...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
給湯蛇口のお湯は飲用可?
-
ガス給湯器でちょろちょろのお...
-
エコキュートの設置場所
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
引越し、お風呂のお湯の温度調...
-
ガス給湯器のお湯の温度を下げたい
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
ウォーターハンマーについてお...
-
給湯機 お湯の量(水量)と燃...
-
電気温水器の給水給湯配管径
-
三菱エコキュートの残湯表示に...
-
階下の電気の熱が上階の部屋の...
-
オーブントースターが暫くする...
-
浴室のサーモスタット付混合栓...
-
給湯室でうがいをしますか??
-
ガスでの給湯温度設定 60度...
-
給湯器の給湯管が湿っています...
おすすめ情報