dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の勤務する会社です。
今年の5月から給料遅配が始まり、やがて分納、そして
8月分からは一切支払われておらず4ヶ月滞納となってます。
労基署に相談にも行ってますが、やはり無い金は払えないということらしく。

会社側は資金繰りが難しいようで、融資がおりたら払う
ばかり言ってますが、融資がおりても自分たちの借金を返すばかりで
賃金は全く支払われません。

会社を倒産させて未払い賃金立替制度を申請したいと思うのですが
会社もなかなか倒産しないようで踏ん張ってる感じです。

会社側は決算書を偽造し、数千万円ほど銀行から融資してもらっています。
この辺をつつけばすぐに倒産しそうなのですが
銀行側に告発するべきなのでしょうか?

A 回答 (4件)

<労働基準監督署の利用>


 賃金の未払いは労基法違反ですので労基法120条1号の罰則が適用されます。

 労基署に申告しますと、労基署が調査し、会社に賃金の支払いを勧告します。
これで支払われる場合もありますが、会社が支払わない時は、労組の団交、
もしくは裁判所を利用することになります。

労働基準監督署は勧告するだけで無能です。
>自分たちの借金を返すばかりで
とは個人の借金でしょうか、会社の借金でしょうか

4か月も滞納されるなら、営業自体をとめてしまえば
いいように思いますが、業種はなんでしょう。

それをネタにまずは団体交渉するのがいいように思いますが、
従業員が弱かったり、経営者が無能だと、
銀行への返済を優先し、給料を後まわしにすることも
あるようですが、本当は逆です。

私は前職で、経営者にかわって(経営者が数字に弱かったため)、
粉飾決算を繰り返して、銀行からの融資を引き出したり、
銀行への返済をとめたりしましたが、給料の遅配は最小限にとどめ
給料をとめたことだけはありませんでした。

会社を潰すつもりなら、従業員が話し合い、その総意で営業をとめましょう。
まずは団結、話し合いが重要です。

それでダメなら裁判を起こすしかありません。それもみんなでやってください。

この回答への補足

従業員6名程度の小さな会社でしたが、不払いが始まってから皆どんどん辞めてしまい
今残っているのは夫と社長の二人きりです。
「社長を見捨てられない」と言ってこうなるまで会社を辞めなかった夫にホトホト呆れます。

社員1名で、夫が退職すれば事実上営業はもう成り立たないと思うのですが
あの手この手でなかなか倒産はしそうにありません。

借金は会社の借金(支払い)と個人の借金もあるようです。
社長自らサラ金に手を出しているようで
「お前も生活出来ないならサラ金からでも何でも金を借りて
死ぬ気で働いて来い」と言われたらしいです。

補足日時:2007/12/01 12:02
    • good
    • 0

あなたのご主人がやめれば、その会社、3ヶ月ももたないのではないでしょうか?



あなたが、直接銀行に「会社が粉飾決算をしている」と話せば銀行は融資を止めるでしょう
後は時間の問題です

もっとも、会社或いは社長ないし御主人がサラ金や闇金から借りてくるようでは3年でも5年でも存続する可能性ありますが・・・・・


旦那さんには呆れてしまいますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに、夫のお人よし加減だとか、もういい加減うんざりです。
夫が悪いわけじゃない、払わない社長が悪いんだ
と思うんですが、でもやっぱり夫にもホトホト呆れてしまい。
夫が今月中に転職先を決められなければ夫を見捨てて家を出る覚悟です。
社長はすでにサラ金まみれのようです。

お礼日時:2007/12/02 10:01

 賃金の未払いは労基法違反ですので労基法120条1号の罰則が適用されます。

下記URLを参考に対処されれば如何でしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no70/06re_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
労基署に相談にも行ってますが、督促してくれるだけで支払いは全然です。

お礼日時:2007/12/01 12:02

会社に対して未払い賃金分の資産差押請求を裁判所に提出すればよいのではないでしょうか?


差し押さえが認められると銀行側も融資を停止若しくは回収に入ると思われますので倒産すると思います。

この回答への補足

差し押さえるほどの資産も無いように思えます。
事務所は賃貸だし、車もパソコンや機材もリースですし
会社の倉庫にある在庫もまだ支払いを終えてないものばかりです。

補足日時:2007/12/01 12:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!