dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーキ屋で売れ残ったケーキはどうしているのでしょうか?
廃棄?まさか翌日に売ることは出来ませんよね?

どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

 ケーキといっても一日でダメになるものじゃないんですよ。


たいていは翌日にも売っています。
売れ残ったケーキをショーケースから片づけているところ、見たことありませんか?
当日限りだったら、ケーキ屋さんは売れ残りが怖くて数がつくれませんから
完売が続出してもお昼以降は追加ができず、商売にならないでしょう。
翌々日ならダメかもしれませんが、その基準はお店が決めるんじゃないでしょうか。
これを売ったら信用をなくすかもしれないと思えば、翌日でも廃棄するでしょう。
そういうケーキでもよければ、店員が安く購入するとかただでもらって帰るとかはあるでしょう。

 私の体験談ですが
デパートのちょっと高級がウリのケーキ屋さんでケーキを幾つか購入して職場のおやつにしたのですが、
そのうちの一つがどう考えても味が変だったのです。すっぱいし。
悩んだんですが、電話したらお店に持ってきて下さいとのことでしたので
帰りにもう一度そのお店に寄ったら、
そのケーキを確かめようともしないですぐに新しいケーキと交換してくれました、おまけつきで。
恐らく古いケーキから順に売っていくのを間違えて、古いケーキが残ってしまって傷んでしまったのに気づかず
そのまま販売してしまったのではないかと思います。
普通は廃棄しないで済む程度の製造量(翌日には売り切れる)に押さえていると思いますよ。

この回答への補足

そんな店もあるんですか?その場合、二度とその店で買う気が起きないと思うのですが、どうですか?

補足日時:2002/09/11 17:52
    • good
    • 1

ケーキ屋でアルバイトしていたことがあります。

個人の小さい店ではなく、チェーン店です。
その店は、夜遅い時間まで営業していました。で、大量の作り貯めをしていませんでした。夜に作ることがありました。
1日の「夜」に作ったものを、2日に売ることがありました。
    • good
    • 0

友達によく「ケーキ屋には午前中に買い物に行くな」って


言われます。これって、昨日の売れ残りのケーキが
翌日の午前中まで売られているから?だと思います。

どのケーキ屋さんも、みんな一緒というわけじゃないでしょう
けれど、うちの隣のケーキ屋は確実に前日のケーキを
午前中にさばいてます。

極まれにこういうケーキ屋さんもあるみたいですね。
    • good
    • 0

10年以上前ですが、チェーン店の「コト○キ」でバイトしていました。


日持ちのしない、あまったケーキ(生クリーム、生果実系)はバイトさんが持って帰っていいことになっていました。
コト○キはけっこう厳しく、クリームの角の部分が少しでも欠けたり、はがれたものは全てケースから下げていました。お陰で、お昼に、3時に、5時に休憩の度にケーキがおやつでした。クリスマスケーキの生は最高で4個持ち帰ったことがあります。
さすがに家族もうんざりしていましたので、小学生のいる近所の家とかに「絶対、今日中に食べてね!」と念を押して、おすそ分けしていました。
生クリームは乳脂肪分が高いほど保存が効きません。ドイツでは焼き菓子のようなケーキにその都度、生クリームを沿えて、ミットザーネという形で販売していました。

この回答への補足

閉店間際に安く売ったりはしなかったですか?

補足日時:2002/09/11 17:54
    • good
    • 0

 ケーキのおつとめ品ってないんですかね。


 見たことないけど……。

 パン屋とかスーパーとかだと、前日の売れ残りを注意書き付きで売ってたりするようですが。
    • good
    • 0

一般的には、廃棄しているようです。



次の日も売ったりしたら、雪印やニッポンハム、
どこだかの女社長の冷凍食品中華屋と同じですよね。

参考URL:http://www.ka-j.com/it21/it21_01.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!