現在HPのnx9030というモデルを使用してます。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old …
多分これなのですが……。
フォトショップ7・イラストレーター7.0J・ペインター9.5を主に使っているのですが、PCの能力と合っていないようです。そのため処理速度が遅いので新たにパソコンを買おうと思っているのですがキャッシュとかグラフィックボードとかサッパリ分かりません。
XPでバイオがいいなとは思っているのですがどのあたりの機種を購入したら良さそうなのかアドバイス願います。
いま使用中のパソコンもメモリを1GBだけ増設したのですが仮想メモリが足りませんと出てくるので足りてないんだと思います。購入時に入っていたメモリを1GBに交換して2GBにしてみようかとも思うのですが、交換してみて元々入っていたデータが消えたりとかはしないものなのでしょうか?良く分からなくて試せてません。
画像は大体いつも80~700MGぐらいにまでなります。新しく購入した方がいいのかいまのパソコンでどうにかなるものなのか教えてください。
No.16
- 回答日時:
ペンタブに関しての知識があまりないんで一般的な事しか言えませんが、新しいものを買うならWacomのBambooやIntuos3が良いと思います。
キーに関しては自分で設定変更できますので、クリックや右クリックなど自由にカスタマイズできます。
それ以外の設定方法ですと「左クリックと同等機能ならEnterを割り当て」「右クリックと同等機能ならShift+F10を割り当て」で解決すると思います。
今お使いのペンタブがキー設定を変えられるタイプのものでしたら一度試してみるといいかもしれません。
タッチパッドは単体もキーボード一体型もあります。
◆タッチパッド単体◆
http://www.rakuten.co.jp/vshopu/638502/#645414
タッチパッド単体のものは海外からの輸入品ばかりですので、説明書なども全部英語です。
輸入品だからといって怪しいものではないですし、使用に関しての問題はありませんのでご安心を。
あとPCとの接続方式ですが、一昔前の規格だったPS/2と今主流のUSBと二通りあります。
最近はUSBだけでPS/2が省略されているPCが殆どなので、PS/2接続方式のものを購入した際は別途変換ケーブルが必要になりますのでご注意を。
◆キーボード一体型◆
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-t …
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keybor … (真ん中よりちょっと下あたり)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p …
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p …
Lenovoのもの(下2つ)はThinkPad用に開発されたキーボードを移植したものなので、トラックポイント(キーボード中央の赤い突起)など独特の機能が付いてます。
他2つは普通のキーボードにタッチパッドを付けたのもです。
ちなみにバッファローのものは市場流通分で最後です。楽天市場で検索したらまだいくつか出てきました。
通販や価格の参考は下記URLをどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4950190834304-44- …
http://kakaku.com/item/01506510545/
http://kakaku.com/item/01506510543/
http://kakaku.com/item/01506510544/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10503 …
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10503 …
こんにちわ。キーボードとかそんなに種類あったんですね。検討してみたいと思います。
ペンタブもWacomのを使用しているので取り説見たらキーの変更できました。ありがとうございます!
今回は色々と、しかも長くお世話になりました。パソコンも前のに比べてものすごく早くて快適です。ディスプレイも映りが綺麗だし、新しくしたもので製作したものが来月早々に出来上がりそうなのでものすごく楽しみです。
色々ととても勉強になりましたし、すごく助かりました。本当にありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
デフラグと言うのは断片化したデータを再配置し、連続したデータにすることです。
質問者さんがPCを買いました。
購入したばかりですので、HDDの中には必要最低限のデータのみ入っています。
HDD上のデータの配置は下記のようになってると思ってください。
■■■★★★★
ところが質問者さんは■のデータが不要なので削除しました。
そうすると今度はこうなります。
★★★★
次に▲のデータを保存したとします。
そうするとHDDは空いてるところからデータを書き込んでいくので下記のようになります。
▲▲▲★★★★▲▲▲▲▲
★のデータは連続しているので早く読み取ることが可能ですが、▲のデータはバラけてしまっているので読み取るのに時間がかかります。
これを再配置し、下記のようにするのがデフラグです。
★★★★▲▲▲▲▲▲▲▲
こうすることでHDDが一番性能を発揮できる状態にし、データにアクセスする際に短時間で読み取りが完了できるというわけです。
クリーンアップはアクセスされていないデータ(ようするに放置されてるデータ)やOSが勝手に保存したユーザーにはあまり関係ないデータなどが削除されるだけです。
やりかたはマイコンピュータでCドライブなどなんでもいいのでHDDを右クリック→プロパティ→ツール→最適化で実行できます。
他にも「すっきり!! デフラグ」というソフトがあります。こちらの方が幾分性能が良いのでこちらをお勧めします。
>仮想メモリの初期と最大の値の数字って適当な数字で良いんですか
適当で構いません。よくわからなければ当初からあった数値を貼り付けて結構です。
>、HDD1にソフトをインストしてHDD2に作成した画像を保存して…という風になるのかなと思ってたのですが
申し訳ありません。説明が足りませんでした。
前に否定したのは「よく使うデータとソフトをHDD1に、それ以外のソフトとデータはHDD2へ」というアドバイスの「それ以外のソフト」の部分です。
ソフトと作業用データは全部HDD1へインストールしてください。
HDD2は保存用のスペースとして活用してください。
管理しやすいというのも「ソフトを管理しやすい」ということです。
なぜこのように分けるかというと、上で説明したようなデータの断片化が起こるからです。
特にファイルサイズの大きいデータを扱っていると顕著に起こります。
OSの入っているC:ドライブで断片化が進むとレスポンスが悪くなります。
買った時は快適だったのに、気づいたらPCの起動が遅くなったりソフトの起動が遅くなったという経験はありませんか?
まさにそういった状態が起こるので、なるべく起こりにくくしようというわけです。
ソフトは他のデータに比べると頻繁に入れたり消したりするデータではありませんし、OSに関しては一度入れたら基本的にそのままです。
対して画像・音楽・動画・ワードやエクセルファイルは流動的です。
必要があったら保存して不要になったら削除をという作業を繰り返します。そうするとどんどん断片化が進みます。
ようするに放置またはそれに近い扱いをするデータと頻繁に使ったりデスクトップに置いておきたいデータはHDD1(C:ドライブ)に、作成と削除を繰り返すようなデータは極力HDD2へ入れてC:ドライブで断片化が起こるのを抑えましょうということです。
他にもPCが重くなっていく要因はありますが、これらのことを心がけていればある程度進行を遅めることが可能です。
説明下手で申し訳ないです。
営業マンやってるくせにこれじゃどうしようもないですね(笑
他にも疑問や突っ込み所ありましたらどんどん指摘してください。
ご回答ありがとうございます。説明が下手だなんてそんなことないです!いつも分かりやすくて大変助かっております。
今回の説明もとても分かりやすくてそう言えばこの作業やったことあるな…と思い出しました。初めてデフラグをやった時はこれはなんだろう…と試してやってみたのですが結局意味が分からなくてその後はやったことがありませんでした。…なるほど、そういうことだったのですね。今後はこまめにやってみたいと思います。
HDDも単純にCドライブというのはHDDに関係なく最初からあるもので、その他にHDD1、HDD2があるのかなあと思い込んでいました。なのでこちらの勘違いです……すみません。インストールしながらHDD1=Cドライブなのだと分かりました。丁寧な説明ありがとうございます。
パソコン販売の営業をされているのですか?どうりで詳しいなと思いました。まだ周辺機器で揃えていきたい物があるのですがそちらの方も質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
ペンタブを使用しているのですがちょっと使い勝手が悪いので新調しようかと思っています。ペン先で右クリックするのがやりにくくてペンタブの台の上で右とか左のクリックが出来るような物はありますか?
ファクションキーが付いているのは多数あるのですが、このキーは全然使わないのでこれが右とか左のクリックになっているのがあればなあと思っております。
それからいままでノートだったので手元のタッチパッドでカーソルを動かしたりクリックしていたせいかペンを握りながらマウスを握るというのが不便に感じております。キーボードでタッチパッド付きのものとか外付けでタッチパッドとか……あるのでしょうか?
ペンタブの台でクリックできる物がある、キーボードでタッチパッドが付いている物がある、外付けのタッチパッドがある……どれかがあればいいのですが……。
No.14
- 回答日時:
明けましておめでとうございます。
それじゃさっそくアドバイスを(笑
>仮想メモリ
数値を消しただけでは無効にならないので、「ページングファイルなし」という項目にチェックを入れて、その隣の「設定」をクリック。
次に別のドライブをクリックして「カスタムサイズ」にチェック。
初期サイズ2046・最大サイズ4092などと任意の数字を割り振って、先ほどと同じく「設定」をクリックして最後に「完了」をクリック。
このあと1度再起動すれば設定が反映されます。
この設定はインストール等に関する設定ではなくOSのパフォーマンスに関する設定です。
使用頻度の高くないデータをメモリ上からHDDに格納する際の容量と場所を指定する設定です。
なぜこのような設定が必要かと言うと、質問者さんがPhotoshop・SAI・IE・iTunesをいっぺんに立ち上げたとします。
そうするとHDDはデータを読み取り始めますが、メモリの空き容量確保のためにOSが「メモリ上の不要なデータをHDDに格納しなさい。」と指示を出します。
そうするとHDDは一度に読み込みと書き込みの作業をしなくてはならないので作業効率が落ちます。つまり読み込み速度が低下します。
しかしこれを別々のドライブに分ければ書き込み読み込みをそれぞれ分担できるので、速度低下の発生を緩和できレスポンスも向上するというわけです。
ソフトをインストールする場所はやはり変えなくてもいいです。前のアドバイスは無視してください(笑
もちろん変えたほうが良いんですが劇的に速くはなりませんし、なにより同じドライブほうが管理もしやすいですから。
ただ2~3か月に1度でいいんでデフラグをしてください。
あとはCドライブにOSと各種ソフト、頻繁に使う作業用データ・それ以外のドライブにデータという使い方・2~3か月に1度のデフラグ。
これらを心がけていれば快適に使える状態を維持できます。
この回答への補足
昨日パソとディスプレイが到着したので繋ぎに行ってきます!NECディスプレイは生産中止になったそうで入手できなくなり、今後の修理もあるかと思ってナナオ製にしました。これから見に行くのが楽しみです(笑)
それでまた質問なのですが『デフラグ』というのはどうやったらいいですか?ディスクのクリーンアップとは違うものですよね?
メモリ確保の説明すごく分かりやすかったです!…パソコンってそんな指示や作業も出してるんですね。単純にソフトが重いだけなんだと思ってました。勉強になります!
それから仮想メモリの初期と最大の値の数字って適当な数字で良いんですか?…とりあえず最初にCドライブに入っていたのと同じ数字を入れておけば大丈夫そうですかね?
それではソフトはすべてCドライブにインストールしていきます。
それでまた良く分かんなくなってきてしまったのですが、HDD1にソフトをインストしてHDD2に作成した画像を保存して…という風になるのかなと思ってたのですが(このやり方でもOKだけど、管理するのにCドライブにまとめた方が楽だということですよね?)CドライブにソフトをインストしてHDD2に作成した画像を保存するとHDD1って綺麗なままなんですか?それとも「メモリ上の不要なデータをHDDに格納しなさい。」という指示が出て普段使ってないデータがHDD1に移っていくのですか?
HDD1がそんなに使用されないままならデータがおかしくなった時用(保険)でここにも保存していこうかと思ったのですが…。そういうことはしないほうがいいんですか?
一応今考えているのは、作業中の画像はデスクトップに保存してそのデータが壊れたりした時用でHDD2に再度保存。作業終了後はデスクトップの画像は消してHDD2だけに保存されている状態にする予定です。保険用は作業上別のパソに完成したデータを移すのでこれが保険用になります。なのでHDD1に保険用があると別パソとでダブルわけなのですが必要がなくなった時点で捨てるつもりなのでHDD1が一杯になるということはないのですが…。
No.13
- 回答日時:
>サムスンのディスプレイ
それです。
IPSというのはパネル(ディスプレイの文字や映像・画像が表示される部分)の方式の一種です。
とくにAdobeRGB対応を謳ってなければAdobeRGB比7~8割程度の色しか表示しきれません。
ただIPSパネルを搭載しているディスプレイの特色として「発色がよい(表現可能な色が多いわけではなく、くっきりとした発色なのでこういった印象を受ける)・視野角が広い。」
大型ディスプレイは無理とのことでしたので、せめて19インチまで妥協してくれればまだこういった製品がありますということで紹介しました。
知人友人の方、あるいはご自身でお使い携帯電話でディスプレイが非常に綺麗な機種を見たことはありませんか?
あれがIPS方式で作られたパネルです。
L797やL997はさらにその1ランク以上上のパネルを搭載しています。
あと蛇足ですがパネルに関して一言。
前の投稿で日立製だのLG製だの言ってたのはギラツキがあるからです。これはIPSに限らず全てのパネルに言えます。
普通の人はいいんですが、目が弱い人だと涙がとまらなかったり酷いときは飛蚊症や網膜裂孔を起こしたりするみたいです。
あまり気にしないのであれば輝度調節である程度ギラツキ対策ができるので大丈夫です。
AdobeRGBとは一定の色の種類を規格としてAdobeが定め、PC・カメラ・編集ソフト・ディスプレイ・印刷機器などに一貫性を持たせ差異の少ない色表現を可能とするために策定された規格です。
AdobeRGB対応を謳っていないディスプレイですと表示しきれない色が周りと同化してしまったり、内部の補正回路によりそのディスプレイが表示できる色の範囲内で出来る限り似ている色に置き換えられてしまいます。
それぞれの長所としてはAdobeRGB対応のものは「制作から印刷まで一貫して差異の少ない色表現が可能・表示出来る色の数が多い」
IPS方式のパネルのものは「発色がよく綺麗・視野角が広い・(国産パネルは)目に優しい」
ここらへんは使用者の好みやこだわりなので、それぞれの長所どちらが作業に向いているか考慮して選択してください。
>400x400x20mmほど有れば19インチが置けますが・・・
縦40cm横40cm奥行20cm(スタンド含む)でした。
奥行20mmじゃどうしようもないですね(笑)すいませんでした。
この回答への補足
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(笑)年明け早々に本体とディスプレイを購入してあとは届くのを待つのみとなりました。ディスプレイはやはりできるだけ小さい物が良いという希望なので19インチのNEC LCD1990SXIにしました。色々とありがとうございました。
それでまた質問なのですがNO11で教えて頂いた仮想メモリの変更のあたりなのですが『Cドライブの仮想メモリを無効にして物理的に他のドライブに変更…』と言うところなのですが、Cドライブに入っている初期と最大サイズの数値を消すだけでOKでしょうか?それをやってからDとかEの一番最後のドライブの初期と最大に数値を入れてOKすれば物理的に変更されたと考えてOKですか?(ホントに初歩的な質問でスミマセン)
この変更をしてからソフトをインストールすると1個目のHDDにインストールされていく…って感じですか?いままでのパソコンだとCドライブが選択されて、その時点でインストールしたい別のドライブ(外付けのHDD)を選択してもCドライブに入っていたみたいなので…。
No.11
- 回答日時:
HDDは1つを1TBのデータ保存用
画像はJPEGなどに圧縮すると数100KBまで軽量化できますが、無圧縮だととんでもない容量になるので無圧縮状態での保存も可能となるようこの容量をお勧めしてます。
基本的にソフトもこちらにインストールするようにしてください。
もう1つはシステム用のHDDでOSと作業に使うソフト(フォトショップなど)あと作業用の素材その他ドライバ等、必要最低限のデータを入れて使ってください。
こちらは高性能HDDが望ましいですですが、快適さを求めると150GBで2万円以上と高価なHDDを買うことになるのであまり気にしないのであれば、構成変更ページにあるHDDを選んでください。
あと私が前に紹介したものは比較的小容量ですが高性能なHDDです。
PCやソフトウェアの起動、大容量ファイルを読み込むor保存する場合に威力を発揮します。
注文するときの備考欄あたりに型番を指定して「ハードディスク1をこれにして」と書いておけば大抵対応してくれます。
ですがノートからデスクトップへ移行するだけでも体感できるほど性能差がありますので、もう1ランク上の快適さが欲しい、更に生産性を上げたいと思わないようでしたら変える必要もありません。
選択の順番としては「ハードディスク1」の項目で160GB~250GB(あくまで一般的な容量を挙げただけなので、お好みで選択してください。)のHDDを選択。
こちらにOSがインストールされます。
そして「ハードディスク2」で1TBのHDDを選択。
こちらは何もデータが入っていない状態で届きますのでご自身で必要なデータやプログラムをインストールしてください。
あとPCが届いたら「スタートを右クリック→プロパティ→詳細設定タブ→(パフォーマンスのところの)設定→詳細設定タブ→(仮想メモリのところの)変更」でC:ドライブの仮想メモリを無効にして物理的に別のドライブに変更してください。
C:D:E:など複数あってわからなければ、一番最後のドライブを選択して最小256最大1024などと数値を割り振ってOKしてください。
こうすることでシステム肥大化を抑え、読み出し書き込みを分散しパフォーマンス向上を狙います。
あとC:ドライブが壊れてもD:ドライブなどデータ用HDDは生きているなんてことがあります。
全部1まとめにするといっぺんにダメになっちゃいますからね。
>大きさ的にはB4サイズ(257×364)程度がいいらしいのですが
ディスプレイは15インチってところでしょうか・・・
もうすこし大きくても、とは具体的にどの程度ですか?
400x400x20mmほど有れば19インチが置けますが、それ未満でグラフィック制作用途となると無いと思います。
AdobeRGB対応のものは編集者向けなので高解像度画像を等倍表示できるほどの大きさです。
だいたい20~30インチ程で、私が知ってる中での最小がサムスンの20インチのものでしょうか。。。
最近は大画面でも安くなって買う人も増えましたし、需要があるのでメーカーもそちらに主眼を置いています。
ですので逆に小さくてハイスペックというのが少ないんですよ。
19インチ未満だとどれも似たり寄ったりの事務作業向けモデルばかりなのでなんともアドバイスしづらいですねー。
せめて19インチ(400x400x20mm)でOKが出れば下記のものがお勧めです。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l797/index.html
http://www.nec-display.com/products/display/mode …
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup …
この3つはIPSという方式のパネルを採用しています。
IPSは生産コストが高いので価格もそれなりになってしまいますが、自然な色合いとはっきりとした発色、そして色ムラが少ないのが特徴です。
パネルはEIZO L797が日立製、NECとSHARPがLG製です。(高性能順に日立のIPS(S-IPS)=NECのSA-SFT>LGのS-IPS)
http://www.nec-display.com/products/display/mode …
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1931se/index …
こちらはパネルは一般的なVAパネルですが、内部回路で補正を掛けてくれるのでIPSには及ばないものの良い発色です。
この回答への補足
いつも早い回答ありがとうございます。多分、20インチぐらいまでだったら置けるのではないかと思うのですが、仕事が入っちゃって確認が取れないような状況なので落ち着いたら確認してみようと思います。
それとHDDですがとても細かく教えて頂いて大変助かります!
それからディスプレイのほうなのですがサムスンの20インチのものはこちらのものでしょうか?
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monit …
それでいまいち良く分からないのですがIPS方式のものとAdobeRGB対応のものはほぼ同一と考えて大丈夫でしょうか?どちらも発色が良いのだろうな…とは思うのですが違いがいまいち良く分からりません…。
No.10
- 回答日時:
メモリは同じですよ。
揺れ幅は小さいですが価格変動が激しいのですぐ値段が変わります。
この回答への補足
すばやい回答ありがとうございます。本体のほうはこれでほぼ確定になりそうです。ありがとうございました。それでまた質問なのですが前にHDDを保存用とソフト用で2つ増設したほうがいいかもしれないと提案していただいたのですが、こちらのことで教えてください。HDDの容量として1TBお勧めしていただいたのですがこれは1TBのHDDを2つ増設したほうがいいだろうということでOKでしょうか?まだこちらは予算の中には組んではないのですが、本体の構成の中でハードディスがあったのでこちらを1TBにして追加でハードディスク2も1TBのものを追加してもいいのかな?…と思いまして。本体の構成の中で上のものにするよりかはご紹介していただいたメーカーのもののほうがいい品物?安い?ということでしょうか?
それと今度はディスプレイのほうなのですがどうも三菱のRDT241Wだと大きすぎて置くスペースがないそうです。それで三菱の中で検索してみたのですがAdobeRGBに対応しているのはこちらとMDT221WGという2機種だけのようなのですが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
こちらもサイズがほとんど変わらず置けないんじゃないかということになってしまいました。三菱の中ではこの2種類しかなさそうですかね…?大きさ的にはB4サイズ(257×364)程度がいいらしいのですが(もう少し大きくても小さくても大丈夫なようです)どこか他のメーカーでもありそうなものでしょうか?置けないよりかは多少ぎらつきがあっても仕方ないかなあ…と思っております。どこかご存知でしたら教えていただけますか?
No.9
- 回答日時:
NO.3の人です。
度々の連投すいません。三菱のディスプレイは優秀なんですが、やはり機械です。
もちろん個体差がありますし、壊れるまで買ったままの状態で正確に色を表示しきれるものでもありません。
ですので色の正確さにもこだわるのであれば「キャリブレーション(校正)」も考慮すべきだと思います。
キャリブレーションとはキャリブレータという機材(センサー)を用いてディスプレイに表示されている色を感知し、出力された色と実際感知した色に差があればそれを修正するというものです。
せっかくの良いディスプレイですし、なにより使用する方が色に関して相当のこだわりを持っているようなのでこちらも併せてお勧めします。
ただ機材が一般的なものでも3~5万、エントリーモデルで1万強くらいするので、お金に余裕があるときや思い出したときにでも購入してください。
もし購入したときは1~2ヵ月に1回の調整をお勧めします。
参考になるかもしれないページ。
→http://bell-c.com/martin/tips/tips65.html
おそらく最安値のエントリーモデル
→http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …
Eye-Oneシリーズ(下に行くほど高性能&多機能)
→http://www.i1color.jp/products/index.html
Spyder2シリーズ
→http://www.colorvision.jp/modules/articles/
この回答への補足
わーそんなものまであるのですね。勉強になります、ありがとうございます。こちらも検討してみたいと思います。
スキャナーのほうも色々と調べていただいてありがとうございます。紹介して頂いたアドレスも参考にしながら勉強したいと思います。
…それですみません、また本体のほうに戻ってしまうのですが、前に教えていただいた本体の構成のほうでメモリが前のと同じものがなくなってしまった?ようなのですが、DDR-667 2GB ¥2,000というのと前に選択いただいた¥3,730のメモリは同等と考えてOKでしょうか?…金額が落ちただけですかね?
No.8
- 回答日時:
スキャナは最高画質でスキャンすれば、よほど古いモノでない限りAdobeRGBの色空間も読み取ってくれます。
出力プロファイルで色(画質)の設定項目に8bitとか24bitとあるはずです、それを最高値にしてください。
sRGBかAdobeRGBを選択できる機種もあるので、このような項目があればAdobeRGBを選択してください。
画像の形式はRAWやTIFFがお勧めですが、これは使用者の好みですね。
編集ソフトのAdobeRGB設定に関しては色設定やカラー設定などという項目の中に「AdobeRGB(1998)」などという項目があるはずです。
下記のURLのページに張ってある画像が参考になるかもしれません。
http://www.photoshopworld.jp/tips/computer/setup …
あとディスプレイ本体のカラー設定項目にAdobeRGBというのがありましたら編集時はこのモードで動作させてください。
デフォルトではメーカー独自のカスタムモードで動作しているのが殆どなので、作業時は手動で切り替える必要があります。
この設定を怠るとせっかくAdobeRGB対応でも意味がありません。
特にそういった項目がなければデフォルトでも対応しているものと思われますが、取り扱い説明書に1回目を通すのが無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクのストライプサイズに...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
ログオンできないノートPCから...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
EFS(内容を暗号化してデータを...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
ソフトを使わないでデータ消去...
-
CD-RにHTMLを
-
外付けHDDにアクセス拒否されます
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
パソコンを起動させようとした...
-
外付けハードディスクが「メデ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
バックアップはいくつ取りますか?
-
Windowsなんですがパソコンの会...
-
Windows2000のフォーマット方法
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
エクセルで間違えて上書き保存...
-
windows7についているRAID機能...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
CD-RにHTMLを
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
雷でUSBメモリ内のデータが消え...
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
写真データの復元方法
-
外付けHDは壊れていないように...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
ワンドライブに同期されないフ...
おすすめ情報