dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダガーデニングを始めたばかりのものです。
1ヶ月くらいまえにバーベナのキャンディストライプとコバノランタナの寄せ植えをつくりました。その後、水だけをせっせとあげていたら両方とも花が咲かなくなってしまったので液肥を薄目に作って3日に1度くらいの割合であげています。
今ではコバノランタナは枝をたくさんのばして花もたくさんつけました。ただ
キャンディストライプがまったく花をつけないのです。どうしてでしょうか?
ボリュームがでるようにと、すこしぎゅうぎゅうぎみに植えてありますが、
鉢は深めのものにしてあります。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 バーベナはどちらかというと夏の暑さに弱かったと思います。

一方ランタナは日光が充分でなければ咲きません。また、バーベナは地植え向きでプランターに植えるのなら単独で広めのスペースを取ってあげると良いと思います。風通しが良くないと病気になることが多いようです。

 また、液肥は10日に1回ぐらいにされた方が良いと思います。

参考URL:http://www7.lunartecs.ne.jp/~hamakko/f99/991003. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうでしたか。それぞれ好きな環境が違うのですね。
バーベナを違うプランターに移してみます。

お礼日時:2002/09/12 22:40

バーベナは育てたことが無いのですが(他はいろいろやってます)、参考サイトで見ると、花が咲いたあと、半分くらいに刈り込む・切り込むといいみたいですね。

その後また伸びて蕾が付くと解説してあるようですが・・。水のやりすぎにも注意!ですね。 肥料が多すぎても「子孫を残す(花を咲かせる)本能」が出にくいと思います。

参考URL:http://www.miyazaki-nw.or.jp/elm-flower/informat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。刈り込んだ事はありませんでした。
さっそく刈り込んでみます。

お礼日時:2002/09/12 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!