dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

違法なのかよく分からないので教えて下さい。
入社時の書類では、入社後半年で10日の有給休暇がもらえるとかいてありました。しかし、半年たつ頃の9月に社名変更で、9月入社扱いになるので有給はもらえないと言われました。
仕方ないと思い承諾し、3月まで待つことにしました。しかし、3月にまた社名変更すると上が言っています。これでまた3月入社扱いで半年有給がもらえないのは納得できません。
どこに相談すればよいのでしょうか!?
その前に、この会社の行為は違法なのでしょうか?
他にも残業手当もボーナスもありません。

A 回答 (7件)

>その前に、この会社の行為は違法なのでしょうか?



「入社時の書類では、入社後半年で10日の有給休暇がもらえるとかいてありました。」のであれば、その紙を持って会社を管轄する労働基準監督署で相談しましょう。社名変更しても、あくまで同じ法人なのだから。

>他にも残業手当も

残業手当についても労働基準監督署で。

>ボーナスもありません。

これについては相談する場がないでしょうね。ダメモトで労働基準監督署で言ってみては?
    • good
    • 2

参考までに、仮に、解散・全員解雇・新規設立・同一条件で雇用などという経路を辿った場合、旧会社と新会社とを比較して経営陣・経営内容等が同一かかなり類似しているときは、労働者は旧会社の条件を引っ張ってこれる(新会社がそのように扱わなければならない)と解されています。



これに該当しそうであれば、単なる商号の変更であろうと解散・新規設立であろうと、「社名変更」時に新規入社扱いとすることは違法といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
経営陣・経営内容は全く一緒です。
と言うことは、ただ単に有給をあたえない為に言われただけのようですね、違法だと言うことも理解できましたので、戦わない程度に有給を要求してみたいと思います。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/12/04 09:27

社名を変更する度に、会社は解散しているのですか?



社名変更は単なる商号変更にすぎず、法人格の実体がなくなる訳ではないですから、変更の都度新規入社として扱われるのはおかしいですね。
それに、そんなに頻繁に変更していたら取引先等や銀行から何か言われませんか。
まあ、普通の中小零細企業でしたら、残業代やボーナスなんてほとんどありませんし有給休暇なんて制度はあってないようなものというのが暗黙の了解ですが、いずれにしても貴社の経営者のされていることは不自然ですね。
商号変更自体は違法でも何でもありませんが、そう何度も繰り返すということは何らかの意図があってのことだと思います。それを確認して違法性に基づくものかどうか、判断して下さい。
あとは、先の回答者様の書かれておられるとおりです。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
解散とは一切きいていません。社名変更するからということのみで、人員も今まで通りで一切変化ありません。
平社員ですので、詳しいことは教えてもらっていませんが、銀行の人が来た場合、「社長は体調を崩して入院中」と対応するように言われています。

補足日時:2007/12/04 09:08
    • good
    • 0

すごいですね


こういう方法もあるのかと感心しました。
といっても自分がやるわけじゃありませんが
この分だと退職金も同じ扱いですね

社名変更というのは単なる社名変更でしょうか?
もしくは解散して社名が変わったということでしょうか?
それによって変わってきます。
単なる社名変更ならこういう考えはできないと思います。

関係機関に相談されることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
社名変更としか聞いていませんが、もしかしたら知らないところで解散していて新規会社に入社させられていた可能性も無きにしも有らずという感じです。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/12/04 09:32

社名変更であれば、会社は存続し雇用は継続しますから、質問の様にはなりません



会社を解散し、全員を解雇し、新会社を設立し、新規雇用を行っているのでしょうか

事実関係を、確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
社名変更としかきいていませんでした。
事務の人間も色々秘密にしているようですが、聞き出せたら聞いてみたと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 09:35

社名変更しても雇用は継続しているので有給はもらえます。

有給を与えないのは異邦ですので、労働基準監督書に相談してください。(残業手当が出ないのも違法です。)
ただ、ひんぱんに社名変更を繰り返しているし、ボーナスはともかく残業手当もないのはインチキくさい会社ですので、長居しないほうがいいかもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も会社がインチキというか信頼できなくなってきているので、有給ももらえないようでしたら、転職の方向で考えたいと思っております。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/12/04 09:36

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
最寄の「労基署」にご相談を。

なお、ご相談後、労基署から是正勧告とか出た場合、職場に居辛くなって自分から辞めるか、会社に難癖を付けられて解雇さるかと思いますので
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
で次の職をお探し下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!