dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータの設定のアドレス変換(ポート開放)について、教えていただきたいです。

使用状況は下記の通りです。
回線:ADSL モア 
モデム:NTTレンタル ADSLモデム-MNIII
ブロードバンドルータ:バッファロー WHR-HP-G54
接続:無線LAN

説明書を見ながら、ルータにアクセスして詳細設定からアドレス変換を行いました。
「エアステーション自動取得WANのIP→ポート番号=>送りたいPCのプライベートIP:ポート番号」 有効
となりました。そこでポートスキャンソフト(ソフト:ポートスキャナー)で確認しましたが、開放されていないようでした。
自分が空けたいポートで失敗したので、予めテンプレートでポート80の設定ができたので、アドレス変換を行ったところ、ポートスキャンで80が開いていると表示されました。
ポート80でできて、何故ほかのポートは空けられないのか混乱してきました。ポートスキャンが悪いのか、アドレス変換の設定が悪いのか。
念のため、ポート80の設定を真似してやってみましたが、やはりポートスキャナには、通したいポートが検知されませんでした。
しかしながら、再度ポートスキャンをかけたら80のポートが閉じてしまい。開放されているか確認できませんでした。

手詰まりになってきました。ヒントでも結構です。よろしくお願いいたします。 
疑問ですが、下記の状態で本当にLAN内からルータの開放ポートを確認できるのでしょうか?

(グローバルIP)→192.168.11.1(ルータ)→192.168.11.9(無線経由宛先PC)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 故障ですかね^^;


ルータの問題ではなく、ADSLモデム-MNIIIの問題かと思われます。
たしか、このモデム、ルータ機能が無いくせに、IPアドレス192.168.116.1をもちDHCPサーバ機能ももっています。
http://www.flets.com/customer/tec/dotnet/connect …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぞが解けました!
なぜ、ルータのWAN側IPがプライベートアドレス持っていたのか理解できました。
ずーっと、NTTモデムを 単なるモデムだよなぁと悩んでいました。
無事、ポートのほうも設定できました。

とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 22:29

WHR-HP-G54は、「アタックブロック」機能がついている各種各種ファイアウォール機能を搭載したセキュリティルーターですので、


PortScanなどを検出した場合、自動的にパケットを破棄します。

試すなら「アタックブロック」機能を無効にしてみてはどうでしょうか?(標準は有効となっいます。)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
説明不足でした。アタックブロックの項目がありましたので、無効にして作業を行っていました。

先ほど気づいたのですが、接続状況のページでWAN側のIPが、192.168から始まっているようです。 グローバルIPは違う数字になるように記憶しておりましたが・・・故障ですかね^^; (でもネットには繋がって、普通に閲覧ができます)

補足日時:2007/12/04 12:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!