
皆さん、タイヤ交換後の皮むきは、どのようにしてますか?
ネットを検索して見ると
8の字をする人や”急”の動作しなければ普通に走る人など色々です。
タイヤ交換して店を出たら
そのまま高速乗って東京入口から御殿場まで走ったら
皮むき終わるかと思っていたのですが、店の人に
・100キロまでビビリながら走ってください。
・この時期、冷えるので天気のいい日にタイヤを暖めてから
・リッターオーバーのバイクは、追い越し等の加速でも滑る
等言われます。
そこまでだと高速乗って平気?
サイドの皮むきってどうするの?(バンクさせると滑るんですよね?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
250ccのバイクなら心配する必要はないと思います。
リッターバイクなら、バンク時にアクセル操作をしないこと。
もちろんブレーキ捜査も要注意です。
1皮剥けていない時は簡単にスリップしますから。
家に帰ったら、メインスタンドを立て、エンジンをかけ、1速に入れます。
真鍮のワイヤーブラシを回転するタイヤに当て、サイド部分を削っていきます。
前輪は手で少しずつ削っていきます。
1皮剥いておけばビビる必要がなくなるので安心できます。
不精してチェーンのクリーニングもスプレータイプのクリーナーを使っているのでブラシを持っていないんですよね。
安心できそうですね。
今日、御殿場まで行って来ましたけどやっぱりサイドはねぇ。
行きは、ゆるい左ルートを使って走ったので余計ですね。
自分は、人より倒して曲がるので(ビビッてハンドルを押さえているかららしい)
余計に滑ることに敏感なんですね。
倒しこんでいる時にアクセル開けなければ大丈夫そうでした。
まだ、サイドが甘いので直線で十分ブレーキングを心がけます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
タイヤの「皮むき」「一皮むく」などという言葉があるので、それをしなければいけないと思いがちですが、そこまで神経質になる必要はありません。
これをやると「ツウ」っぽく聞こえますけど・・・。
レースをやったり、峠などの走行を楽しむのでなければほとんど無関係な作業です。
ご質問の様に高速道路を走行するのなら心配無用です。
バイクを傾けるようなコーナーは、せいぜい料金所の入り口くらいですから、そこだけ気をつければいいでしょう。
どうしても、心配なら洗車ついでにタイヤを洗ってやれば十分です。
もちろん、ワックス成分を含まないシャンプーを使って下さい(笑)。
タイヤが滑る原因は、表面の油分(ワックス)が原因です。
タイヤを形成する過程で金型から外れやすくするために、ワックスなどが塗布されているのです。
それを、洗い流してやれば十分です。
昔、ミニバイクレースをやっていた頃は、新品タイヤにはヤスリ掛けをしたこともありましたけどね。
ありがとうございます。
> どうしても、心配なら洗車ついでにタイヤを洗ってやれば十分です。
ん~、どうも表面の事でもなさそうですけどね。
やすり掛けは、安心できそうですね。ちょっと面倒だけど(笑)。
No.2
- 回答日時:
私も先日土曜に前後交換したばかりです。
直後の数百メートルは真っ直ぐに走れない程ツルツルでした。
で、以前どこかのネットで見た方法としてパーツクリーナーを
タオルに吹きつけタイヤを一拭きしました。
パーツクリーナーにはゴム不可と書いてありましたが、荒治療ですね。
手で触ってツルツルの部分は直ぐ無くなりました。
ありがとうございます。
自分もパーツクリーナーの話し見掛けました。
で、お店の人に話を聞いたらやってくれるって事で
パーツクリーナーで拭いてもらいました。
でも、表面の油分だけで(取付け直後を見てないのでなんともいえないけど)
滑り易さが取れた訳ではないですね。
グリップマンは、皮膜系なので(しかも2,000キロ持つそうで)皮むきが出来なそう、手持ちがあったのですが皮むきした後ですね。
パーツクリーナーは、走出しの転倒からは助けてくれそうですよね。
戻った後にタイヤに水をかけて汚れを取ったら
丁度、真ん中だけしっとり濡れて「皮むきってこれかぁ」って思いましたね。
横の方は、油で水弾いてましたから。
No.1
- 回答日時:
基本的に店員さんのおっしゃる通りで大丈夫です。
高速では深いバンクは必要ありませんので、
ごく普通に走ればOK。
バンクさせると滑ると思って、緊張するほうが
かえって危険です。
普通に走っている時(新品タイヤでない時)
の8割くらいの力で、約100kmも
走れば大丈夫。
カーブでは徐々に倒して行き、パワーオンは
直立してからじわっと入れてゆくように
しましょう。
気にして怖がるほうが本当にあぶないとおもいます。
心配して頂いてありがとうございます。
そこまでの緊張はしていないのでご心配なく(笑)
まず、倒しません。
アメリカンに乗っているつもりでカーブもバイクを起こしたまま曲がれるような速度にして走ってました。
徐々に倒していくってのが難しいですね。
> 基本的に店員さんのおっしゃる通りで大丈夫です。
ビビッて走ることがですか???
でも、横断歩道の白線で滑りましたね。
真直ぐ走っていたのですが白線の端近くを踏んだらずるずると白線から外れるように滑ってびっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 車検・修理・メンテナンス 帰省中にタイヤのサイドを縁石で擦ってしまったのですが、このままタイヤを交換せずに1000km高速道路 2 2022/05/08 11:29
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- カスタマイズ(車) タイヤ交換を検討中で、DUNLOP DIREZZA DZ102 がいいなあと思ってます。 車種はgr 1 2022/12/04 13:30
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 国産バイク バイクのタイヤ ネットで買ったタイヤを 取り付けしてくれる お店を 探しています バイク本体で 行く 3 2023/04/30 21:16
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
1インチ小さいタイヤをはいたら...
-
R35 GTRが欲しい!
-
1本だけタイヤを替えたいが・・・
-
インチアップについて
-
これってパンク?
-
MR.wagon sportsに乗っている方!
-
車のタイヤ交換
-
スタッドレス タイヤ スノー...
-
タイヤが薄いとパンクしやすい...
-
ビードワックス
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
パンクしたのタイヤのままの自...
-
カブのタイヤ交換方法
-
タイヤの偏摩耗(波状摩耗)に...
-
FR車で後輪をインチダウンさせ...
-
ワゴン R の乗り心地改善策は?
-
エルグランドに合うミニバン用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤの側面のヒビ
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報