dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初孫のことでご相談します。現役おかあさま宜しくお願いします。

生後2ヶ月半の男の子。完全母乳です。半月ほど前から右、そして左、まゆ、日替わりでまっかになって困ってます。乾燥からかとベビーオイルつけたらよけいにひどくなったようです。
お風呂上りが一番ひどいです。かゆがってはいないと思うのですが・・・。石鹸も変えてみたりしましたが目に見えた変化はありません。

からだにはいっさい出ていません。母親が心配で軽くノイローゼになってます。私は「出たり引っ込んだりしてるから成長してる証」くらいに言いますが・・・。ひいおばあちゃんも同居なので見るたびに大騒ぎなので、見せないようにするのも一苦労で・・・。

ご経験ある現役ママさん、お答えお願いいたします。新米ばぁばより。

A 回答 (11件中1~10件)

可愛いお孫さんの事、心配ですよね。

わかります。
赤ちゃんならみんななるものでもないです。うちの場合ですが、上の子は冬生まれで寒い乾燥した時期を生まれたばかりで経験しましたが、きれいなものでした。肌トラブルは殆ど無かったです。
ですが夏生まれの下の子はひどかったです。生後2ヶ月くらいから1才を過ぎる頃まで、それこそほっぺがまっかっかでした。最初は少し赤い程度だったのですが、どんどん酷くなり一番凄い時期はほっぺたが本当にりんごみたいでした。身体にもでまして、ステロイド入りの薬も塗りました。
病名をつけると乳幼児湿疹というものなんですが、それがアトピーに移行するかもしれないし、時期が来れば治ってしまうかもしれないと言われました。二人目でしたが、なにしろ上がきれい過ぎたので経験が無く、私もかなり悩みました。結局うちは一歳を過ぎた頃に、本当にきれいさっぱり治ったのですが、やはり治るまではすっきりしない日々でした。
お母さんが軽くノイローゼ気味との事ですが、素人が勝手な考えで何かしてもあまり良い結果が得られるとは思えません。良くなれば良いですが、さらに悪化した場合「私が病院に行かなかったから…」等自分を責めてしまう事もあります。
一人目のお子さんともなれば初めての経験ばかりですし、あれこれ考え込んで心配な気持ちが大きくなるばかりです。
ど~んと構えていられるお母さんなら、様子見でも良いですが、そうでない場合潔く病院に行ってみるのも一つの方法だと思います。
薬も最初から強いものは出ません。弱いものから使っていくはずですから、あまりおそれることもないと思います。
早く良くなると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お2人いてもやはり出る子と出ない子がいるんですか。とても参考になりました。乳幼児湿疹!そうこの名前思い出しました。なにせ20年ブランクがありまして・・。皆さんのお子様が思春期の頃のお悩みになら、自信をもってお答えしてあげられることたくさんありますのに・・。今日は赤みも少ない感じです。これからお風呂に入れますが上がってきてまた気になるようなら明日病院に連れて行こうと思います。お忙しい中の御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 21:30

no7で回答したものです。

ワセリンは薬局でも売ってるはずですよ! 保湿クリームとしてはあまり市販のはうちはあいませんでした。産院で検診に連れて行った時ヒアルロン酸入りのをもらえてそれはすごくよかったんですが名称がわかりません。ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は天気が悪く 外出を見合わせてしまったため手に入れられませんでしたが「ワセリン」を購入してみようと考えています。お忙しい中の回答ありがとうございました。今日も赤みは落ち着いてつるつるちゃんでしたので皆様のアドバイスをうけ本当に良かったと思っております。

お礼日時:2007/12/06 23:13

酸性水(強酸性水)もいいですがどちらかと言うと、乾燥よりあせもにおすすめと薬剤師の方に言われました。

ワセリンと書かれてる方もいましたが、確かに乾燥にはいいですが日に当るときは一度洗い流さないと日焼け(日を吸収)しやすいので気をつけないといけません。本当は皮膚科に行って先生に診てもらうのが一番ですが、馬油はおしりかぶれにも乾燥、やけどにも効いて私の子供たちには合いました。私の行っている皮膚科ではほとんど薬ではなく強酸性水のような安全な(ステロイドを使わない)薬をだしてくれます。治りに時間はかかりますが、安心して受診することができますので、そういう病院を探されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日はマイナス13度、ピリピリの乾燥状態でしたので病院への相談は明日以降天候をみてということにしました。昨日からの現役ママさんたちの回答本当にためになりました。いい病院探しもしなくてはならず、評判を聞いてまわっているところです。赤いのがひどい時と嘘のようにつるつるの時があるので(今日はつるつる)皆さんに聞いた予防を実践したおかげかなぁと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 16:41

二人の子供が居ますが二人とも乾燥肌なので毎年病院で保湿剤をもらいに行ってます。


もう病院には行かれるようなので私が子供のためにしている事を書かせていただきます。

・室内の湿度は高めにする(この際結露は気にしない。毎朝のふき取りは大変ですが・・・)
・お風呂の湯温は低めに。
・石鹸やタオルはなるべく使わない(擦る事によって乾燥がひどくなります)
・石鹸を使って洗うのは、頭・首・わきの下・お股のみ(手で洗います)
・お風呂上りの保湿はちゃっちゃとすること(保湿後のラップ的要素のワセリンなど塗らないと効果半減です)

でも、乳児湿疹の場合は石鹸で洗った方がいいのでなんとも言えないですが・・・。
でもこの時期風邪も流行ってるので湿度は高めた方がいいですよ。
完全母乳だからと言って風邪にかからないとは限りません。
うちの下の子は2ヶ月で風邪にかかりましたから・・・(完母でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!さすが現役ママさんたち!湿度はタオル干す程度で結露するには至らない程度で暮らしていました。治療よりも予防が学べて本当によかったです。このご恩返しは皆様がお悩みのときに回答者となるべくちょくちょく顔出します。ワセリンもさっそく入手します。お忙しいのにご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 10:29

4ヶ月になる息子の母親です。



ウチの子も程度はかなり軽いものでしたが、乾燥による湿疹が数日間続きました。
3~4ヶ月児健診の際に相談した時に、石鹸で洗ってその後乳液で保湿…という指導だったので
市販されている赤ちゃん用乳液をつけたら赤みとカサカサが減りました。

質問者様の仰るように、お医者さんに診て貰うか自宅で経過を見るかの見極めって難しいですよね。
ウチの子は一昨日から下痢やゆるいウンチが続いて、熱もなくミルクも飲み超元気なので
自宅で様子見していたのですが、夕方過ぎからオムツかぶれが酷くなってきたので
明日は即効でお医者さんに行って診て貰おうと決めました。
それも自己判断ではなく、ネットで「赤ちゃん・下痢」と入れて調べまくってです(笑)

ママさんの気持ちが少しでも和らぐよう、3人一緒にお医者さんに行ってみるのも良さそうですね。
質問者様のお孫さんもウチの子も早く治りますように!

追伸:No.7さんのワセリンですが、薬局・ドラッグストアで購入できますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらあら、オムツかぶれはかわいそうですね。うちで使っている酸性水さしあげたいです。(消毒薬より酸性水で洗うほうが肌に優しいそうですよ)ご回答ありがとうございました。ゆるゆるうんちはお腹の調子ですものね。わが子の小さい頃よく小児科通ってた頃を思い出してしまいました。いまはりっぱな青年ですがそれはお腹が弱かった。(自分の思い出に浸ってしまいスミマセン)お孫と母と私とで初受診明日にでも行って参ります!!回答者様のボクちゃんも、お大事になさってくださいね。

お礼日時:2007/12/06 00:41

うちもベビーオイルで悪化しました。

  一度、皮膚科にかかられてみたらいかがでしょうか?  おくすりをだしてもらえると思います。  乾燥とかだとワセリンとか良かったですよ!  ごめんなさい、参考にならなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日のお風呂上りでは かなり赤みがなくて保湿クリームでもいいかな?なんて思ってしまうほどきれいでした。ワセリンって薬局で売ってますか?とてもよかったお薬(保湿クリーム)の商品名など教えていただくことって大丈夫でしょうか?(規約にひっかかるかな?)できれば薬には正直なところあまり頼りたくなくて馬油クリームなんてちょっと惹かれてるばぁばです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 23:16

うちの8ヶ月の娘も生後2ヶ月頃からよく頬やおでこなどが荒れて赤くなっていました。

正しい処置をしてあげないともっとひどくなってしまうかも…と心配になったので私はすぐお医者さんに診てもらいに行きました。赤ちゃんは肌が弱いのですぐトラブルが起こるようです。気になることがあったらお医者さんに診てもらって原因と対処方を教えてもらえばママさんも、もう少し気楽に育児が出来るんじゃないかなって思います。私もまだまだ新米ママなのであまりたいしたアドバイスは出来ませんが…お互い気持ちを大きくもって育児を楽しんでいきましょうo(^-^)oでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。近くに皮膚科がないのと、「どの程度で病院を考えようか?」というめやす?みたいなものが定まっていなくて、躊躇したりしてました。新米ママさんもたいへんですが新米ばぁばもけっこうたいへんだったりします(笑)薬屋さんで薬を選ぶより、お医者さんに処方してもらったほうが正確で安全ですよね。なんだか、みなさんの温かいアドバイス身にしみます。ばぁばができることはなんでもしてあげたいと思ってしまいます。みなさんのお子さんにも!!お忙しい中のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 21:35

関係あるかわかりませんが、


私は、生後何ヶ月かにホッペが赤くなって 病院で診断をうけたら
アトピー?と診断されたそうです・・・

この際、病院で診てもらうのが一番だと思います。。。

お役にたてず、すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちばん恐れているのがそこなのですよ~。強い薬でまたひどくなったり、体質が変わったりしないものなのかも心配ですし、病院は最終手段と考え、まずは現役ママさんのお知恵と経験を拝借したくて・・・。でもいいお薬だしていただけるなら受診させてみようと思っています。お忙しい時間にもかかわらずの回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 19:29

我が家の長男も(9ヶ月)最近、ほっぺの赤みが酷くこまめなケアでここ数日やっと赤みが取れてきました。



あまりに酷いようでしたらやはり皮膚科に行くのが一番だと思います。
私も上の子の時も同じように冬場の赤みに悩み何度も皮膚科へ駆け込みましたが多くは乾燥からくるものだそうです。
もちろん皮膚科でお薬はでますがあくまでも「薬」なので最終手段、まずはこまめに「保湿」してあげるようにと医師から教えていただきました。 

ベビーオイルなどよりも保湿クリームをおススメします。
うちの息子に今塗っているのは全身使用できる保湿クリームです。
これを本当にこまめに私も完母ですが授乳のたび、気がつく時に塗って改善されてきました。
手を抜くとすぐに赤くなってしまうので大変ですが(^^;)

また、部屋の中も十分に加湿し、入浴時は石鹸を使わず、絞ったガーゼで軽く拭く程度で十分だとも聞きました。

参考になれば・・・
早く良くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刺激のない高いベビー用石鹸よりもガーゼのほうがよかったとは・・。さすが現役おかあさまです。参考にさせていただきます。忙しい時間帯にもかかわらず回答有難うございました。

お礼日時:2007/12/05 19:23

我が家の息子も、生後1ヶ月頃から同じような症状でした。


しばらく様子を見ていましたが、お風呂上がりにだけ痒がるようになったので皮膚科に行きました。
結果はやはり乾燥が原因でしたね。
皮膚科でいただいた薬を塗ると、赤みもとれ、ツルツルになりましたよ^^
様子を見ている間、片っ端からオイル・クリーム・乳液など様々なものを試しましたが効果なし。
早く受診すればよかった・・・と思ってます^^;

乾燥が原因とは言い切れませんが、お母さんの体調も心配ですので、早めに受診し、はっきり原因を聞いたほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夕飯の忙しい時間にもかかわらず回答ありがとうございました。乾燥があやしいとは思っていましたが、病院で頂くお薬ってきついんじゃないかとか心配だったりで・・・。(孫ばかですみません)あした病院連れて行って見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!