dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が寝る前になって急に嘔吐と下痢を繰り返しました。
トイレに行った回数は2回程です。
今はだいぶおさまってきているようで落ち着いています。
寝る前まで何ともなかったのに、急に始まりだしたので困惑しています。
ノロウィルスか食中毒なのでしょうか?
ちなみに今日は生モノは口にしておりません。
3日ほど前に軽い鼻風邪を引きましたが、市販の薬で治まりました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

その後体調はどうですか?私の経験でお話させて頂きますが…今時期は感染性胃腸炎が流行ってます。

お母様の身近で胃腸炎になってた方がいたら感染した確率高いですね。その他にも体力低下とか精神的ストレスで急性腸炎になり救急車に乗りました。感染性の場合嘔吐と下痢は菌が無くなれば治まりますが、脱水に気を付けてください。まだ嘔吐しているのであれば水分は摂取してもその何倍も吐いてしまいますから、嘔吐が治まったらスプーン一口の白湯かスポーツドリンクを飲ませて15分程様子を見て嘔吐がなければもう一口という具合で水分補給してみてください。それも不可能な場合はうがいだけでも少しの水分補給になるそうです。それでも嘔吐、下痢が落ち着かない場合は早めに診察受けた方が良いですね。全て私が胃腸炎になって病院行った時に医師から言われた方法です。少しでも落ち着くと良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に頭が下がります。ありがとうございます。
今はだいぶ落ち着いております。
トイレにも行っておりません。
暖かくしてこたつで休んでおります。
食べ物で詳しく聴いたところ、今日母だけが口にしたのは
お昼に食べた冷凍やきそばと、夜に開封したワインです。
急に具合が悪くなったことを考えると、時間的にワインが怪しいような気がしているのですが・・・。
本当に原因が分からないというのは気持ちが悪いですね。

お礼日時:2007/12/06 00:51

 書き忘れました。

No.1です。
 汚物の処理は、処理する者がマスク・ゴム手袋・エプロンを着用し、ビニール袋へ入れて廃棄して下さい。その際、着用した物に関してもビニール袋に入れて下さい。ノロウィルスの場合、感染力が非常に強いので処理する側も危険です。汚物に漂白剤をまぶしてから処理すると、感染力が一時的に弱くなるそうですよ。
 生モノを口にしていなくても感染します。エアロゾル(空気感染)ですので、誰にでも感染する危険性はあります。
    • good
    • 0

 ノロウイルスの特徴としては、勢いよく吐く(汚物が飛ぶぐらい)。

汚物が白く濁っているというのが特徴です。もちろん食あたりの可能性もありますから、病院へ行く事をオススメします。ノロウイルスの場合は整腸剤のみ処方され、自宅で安静にしている事と言われるでしょう。食あたりの場合は、おそらくは点滴を打ってくれると思いますので、2・3時間かかると思います。

 お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。本当にありがとうございます。
徐々にですが顔色も戻って参りました。
ただ原因が本当に分かりません。
このように急にくる下痢や嘔吐は本当に恐いので
明日、必ず病院へ行かせます。

お礼日時:2007/12/06 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!