アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6ケ月の男の子の赤ちゃんを育てている者です。
生まれてからずっと落ち着きがなくいつもバタバタと高速で手足を動かしています。一人で遊ぶのが大嫌いで起きている間中本気でかまってあげるか抱っこじゃないと怒ったように泣きます。私がご飯を食べる時も抱っこしてます。
夜泣きも酷く1~2時間おきに泣いて抱っこかおっぱいで寝かせます。
すごく手がかかる赤ちゃんだと思うのですがこういう赤ちゃんはどんな子に成長するんでしょうか?こういう赤ちゃんを育てた方のご意見を聞きたいです。また、多動などの障害があるかも心配してます。

A 回答 (4件)

こんにちは。


うちは生後9ヶ月の男の子です。
うちもどちらかというと手のかかる方だと思いますが、私はそれはいいことじゃないかと勝手に思っています。
生まれつき穏やかでグズリにくい性格の赤ちゃんもいるそうなのでそれは羨ましいな~と思いますが、あまりにもほったらかしなので赤ちゃんが親を求めることをしなくなり手がかからなくなるケースも多いそうですよ。
それを考えたら、一生懸命親の助けを求めているということは「親が自分を助けて守ってくれる」ということをよく知っている証拠で、親子の絆を更に深めるでしょうしね。
それに求められるたびかまっていてあげたら、すごくたくさんスキンシップすることになるので、親子のふれあいもたくさーん経験してすごくいい子に育つんじゃないかな?
・・・と私は勝手に思うことにしています。

あと、多動のみきわめはすごく難しいらしいですね。
生後6ヶ月ではまだ分からないんじゃないかな・・・
私もよく分からないんですが、先天性の病気で多動が出る場合と、ビデオ見せっ放しでかまわない…などのコミュニケーション不足な環境で育つうちに後天的に多動の症状がでる場合があるとか聞きました。
少なくとも質問者様のようにいっぱいかまってあげている場合は、後者には当てはまらないように思いますが…

まぁでも素人意見ですので、まさかとは思いますが今度小児科に行ったついでにでも先生に尋ねて見られてはいかがででしょうか?

ちなみにうちも6ヶ月くらいの時は全然一人遊びできなかったです。
最近になって急に一人で遊べるようになってきて、ようやくご飯も交代制じゃなく大人が全員同時に食べれるようになりました。
(それまでは必ず誰か一人が相手してあげてないと大泣きだったので交代で食事してました)

夜泣きはいつくらいからだっけな~
6~7ヶ月くらいだったかな?
最近ちょっとおさまってきた気がしますが、今度は喘息発作が出だして明け方はずっと立て抱きさせられてます。

小さい赤ちゃんを育てているとどうしても心配事が次々沸いてきて大変ですよね~
お互い頑張りましょうね  ^^ 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
すごく前向きに育児していらっしゃいますね。見習わなくては思いました。実は親戚の赤ちゃんがすご~く手のかからない子でうちはどうして・・とマイナスに考えこんでしまったのです。
私もがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 17:11

2歳7ヶ月の息子が0歳の時はそんな感じでした。


オフ会や児童館に行っても泣いて泣いて全く誰とも話すことなく
家に帰って来たりするのも当たり前でした。
ベビーカーにも乗らず歩けるのに歩かず2歳2ヶ月までひたすら抱っこでした。
食事の支度も抱っこして作ってましたよ。
今は横に椅子を持ってきて手伝ってくれるようになりました。

そんな息子ですが2歳2ヶ月の時に妹が生まれました。
それからは激変です!
妹が泣いていると手を握ってあげたり抱っこしてあげてと言ったり
新しいオムツを持ってきてくれたりしながら彼なりに遊んであげています。
妹がベビーカーに乗るので自分はベビーカーに付けるバギーに乗るようになりました。
妹が生まれてから5ヶ月が経ちましたが最近は抱っこする事も少なくなってきました。

色々手がかかった赤ちゃん時代だけど彼がしてもらっていた事を
今は妹にしてあげてるって感じです。
すごく大変だったけど今では笑い話になることも多いです。
色々してあげた分だけ子供は覚えていると思いますよ。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
息子さん優しいお兄ちゃんに成長されたんですね。
優しい感情豊かな子どもになってほしいと願っています。
あせらずイライラせずがんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 20:20

7ヶ月の男の子の母親です。

私もまったく初めての育児で、アドバイスなどできる立場ではないのですが、あまりにも似た悩みを持っていらっしゃるので、思わずコメントしております。
息子は夜泣きこそしませんが、昼寝はほとんどせず、常に抱っこか、全力でかまっていないと怒り泣きなので、夕方にはもうぐったりです。もともと自己主張の強いタイプだったのが、このところ知恵がついてきて常になにやら要求しています。起きている時はずっと動きっぱなし、信じられないほどの高速で足がばたばたと動いています。抱っこは大好きですが、おとなしくは抱かれておらず、落ちんばかりに身を乗り出したり、ばたばたしたりするので大変です。
多動は実は私もとても心配しています。ただ、他に視線がまったく合わない、こちらの呼びかけに反応しないなどの症状があれば別ですが、よく動くというだけでは今の時期は判断できないようですね。以前、私も他の育児サイトで、こんなによく動くのはおかしくないか聞いてみましたが、「うち子も起きている間ずっとばたばたしています」というレスは結構つきました。なので、よく動く赤ちゃんというのは一定の数はいるのではないでしょうか。
他の赤ちゃんは皆育てやすく見えて、私もこの7ヶ月落ち込み続けています。比較してしまうと自分の子供の悪いところばかり数えてしまうので、よけいな情報はなるべく入れまいと、ママ友達も作っていない状態です。
ただこのところ、今はこんなに手がかかるけれど、手をかけた分将来情緒の安定したいい子に育ってくれるかもしれない、先が楽しみだというような気持ちがちょっとだけ出てきました。あれこれ要求する子って、親が手をかけざるをえないので、愛情不足ということはありえない、だからきっと優しい子に育ってくれるに違いないと、自分に言い聞かせております。・・・でも手のかからない子、うらやましいですよね(笑)。
お互い、育児をがんばりましょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>他の赤ちゃんは皆育てやすく見えて、私もこの7ヶ月落ち込み続けて>います。
私もそうなんです。子育て教室に行った時はほかの赤ちゃんがあまりにもお利口なので泣きながら帰ってきました・・。同じような赤ちゃんがいるって分かっただけでも気分が落ち着いてきました。
今のところ多動かどうか心配しても仕方なさそうですね。もう割り切ってがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 20:07

こんにちは。



5歳の男の子がいます。
この子は、自閉症という障害を先天的に持っており、その関係で小さい頃は多動の傾向が顕著でした。ただし、「赤ちゃんの頃」は動かなかった方ですね。「生きてるのかしら?」と心配したくらいです。
夜泣きに関しては、それはそれはそれは………本当に苦労しましたよ(号泣)。一日に1時間半ほどしか眠らない赤ちゃんでした。息子の場合は「睡眠障害」だったという、かなりのレアケースだったんですが(笑)。
さて、スレ主さんの赤ちゃんが、多動なのかそうでないのかは、今は専門の先生でも分かりません。
多動の診断は、3歳くらいになるか、もしくは集団生活に入ってからでないと判断できません。

また、自閉症や多動の障害を持った子供でも、小さい頃は「全く手がかからず、本当に育てやすい赤ちゃんだった」という子が大勢います。
小さい頃に手がかかって、大きくなってから本当に育てやすい良い子に育つ子も大勢いますしね。
「どんな風に育つのか」に関しては、専門家でもわからないですよ(笑)。

一日中でもかまってあげないと怒る……お母さんが大好きなんです。
シッカリと母子の愛着形成ができている証拠です。これはとても大切なことです。
この愛着形成がシッカリとできていないと、後々大変です。
手足を元気に動かしているのなら……そうですね、「将来は運動選手だ!」くらいの親バカ目線で見てあげてください。手足の筋肉がシッカリとつきますから、動かしているのは、とってもいいことなんですよ。

とは言うものの、お母さんは本当に大変ですよね。
何の解決策にもなりませんが、「今だけ」と割り切って、乗り越えて欲しいと思います。
抜ける手は全部抜いて、疲れがでないようにしてくださいね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「今だけ」と割り切ってがんばれる時もあるんですがどうしてもマイナス思考におちいっていたところでした。
回答いただいてまた少し元気になれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!