dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある起業家が事業を起こそうとしてもお金が無い。事業計画書を作って投資家やエンジェル達を回ってプレゼンする。でもどこの投資会社もお金を出してくれない。この時点で事業内容は色々な人に知られてしまいます。もし起業しようとしている人のアイディアが良くて、このアイディアを盗もうと思う人が中には出てきて盗んでしまい別の人と手を組んで事業をやる。なんてことは実際あるんでしょうか?私自体は企業アイディアは全くないんですが、知り合い(といっても何をやるかは知りません)が起業するにもそんな恐れがないか不安がっていました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

投資家が一番興味あるのは、自分のお金が利益を勝手に生んでくれる状況です。

彼らは1つのビジネスに縛られる事を嫌い、自らがビジネスを実行して大儲けするよりも、自分のお金で誰かがビジネスを実行し、投資家の代わりにお金を儲けてくれる方が重要です。

起業家のビジネスアイデアが魅力的に感じ取れた時点で、起業家の能力が高いのは一目瞭然で、彼に任せた方が投資家的には美味しいのです。だから、盗みたくなるぐらいのアイデアだった場合は、投資するでしょう。

投資しない時は、起業家の能力が無い=ビジネスアイデアが魅力的に感じ取れない。リアリティが無い=アイデアを盗む意味もない。

でも、100%盗まれないとは限りませんが、盗むメリットは、投資家にさほどありません。
    • good
    • 1

そういうことが気になるなら、事前に機密保持契約を結べばいい話です。


そもそも起業の成功に必要なのはアイデアの革新性よりも 起業家の資質ですから、投資家に金を出してもらえないということは、アイデアが悪いのではなく その起業家の卵に魅力がない場合が多いです。
    • good
    • 0

投資家がアイデアを盗み、ほかの人を引っ張ってきてやらせることができるアイデアというのは、簡単に真似ができてしまうアイデアだ、ということです。


だとしたら、事業化した時点で、それを真似する競合が多数出現し、競争が激しくなり価格競争が起きて収益性が悪化してしまいます。

もし私が投資家であったとしたら、簡単にまねができてしまうようなアイデアには出資しません。
    • good
    • 0

たちの悪いところならありうるでしょうね。


ただ、本当によいアイディアならちゃんとしたところなら取り上げてくれるでしょう。
場合によってはビジネスモデルの特許を先に押さえておくという手もありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!