dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今私は来年の秋の結婚式に向けて式場探しをしている真っ最中です。
今候補にあがっている式場がお庭付きの式場なのですが、空いている日を見てもらったところ、希望に合う日は10月4日(土)、11月2日(日)、11月8日(土)の3日と言われました。
10月4日は今年のことを思うと暑いかもしれない…、と思い一応11月2日(日)の3連休の真ん中の日に仮予約をしてきたのですが、11月のはじめにお庭に出るのって少し寒いでしょうか…?(場所は関西です)
挙式はお庭とは別にチャペルもあって、そこが可愛くて気に入ったので、挙式はそちらでしようかとも思っているのですが、せっかくお庭があるのなら披露宴の最中などに何かお庭を使ったこともしたいと思います。
けれどせっかく来てくれるゲストの方々に寒い思いはしてほしくないし…、と悩んでいます。

あと、連休の真ん中に結婚式に呼ばれるのってどうですか?
旅行とか行きたかったのにー、なんて思われないでしょうか?
気候のことと合わせて教えてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

ご結婚おめでとうございます。



もう10月4日でほぼ心がお決まりでしょうか?
私なら10月がいいと思います。
今年の10月始めは暑かったですが、私は今年9月末に挙げて11月より寒く大雨の日に当ってしまいました。私の前後の土日は気持ち良く晴れてたので悔しかったですね。
これ気候ばかりはなんともいえないです。

10月ならいくら暑いとはいえ、真夏に行うわけではないんですからそれほど心象が悪くないのではないでしょうか?真夏だったら
「え~!真夏にガーデン!?(エステに何十万払ってる私の顔にシミでも作らせる気!?(笑))」⇒欠席させていただく!
となりかねませんが…(まさか(^.^; )
10月で結果暑かったとしてもそんなに問題ないですよ。
「お天気よすぎるね~。よかったね~。」でおわりです。
それにずーっと外ではないですよね。せいぜい挙式とデザートビュッフェみたいなカンジでは?それでしたら5月とかにも参加したことありますが問題なかったですよ~。

今年11月始めに結婚式に参加しました。挙式のお昼前後はとても天気がよく厚着しなきゃと着こんでいってむしろ暑かったのですが、デザートビュッフェの15時半くらいにはやはり冷えこんできて外で食べる人少なかったですよ。新郎新婦と一部の若者だけ外にいて、他の若者と年配はコーヒーも冷めない室内で静かにケーキ食べてました…。

11月にガーデンは時間が問題かな?いくら素敵でも16時近くは日によっては結構初冬かもしれないです。

ご準備がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなって申し訳ありません!
回答ありがとうございます。

確かにお天気次第ではその時期ではないような気候になったりしますよね。
10月であれば、心象も悪くないと言っていただき安心しています。
「お天気よすぎるねー良かったねー。」
で終わってもらえるなら10月4日でも問題ないですよね。
おっしゃるとおりずっと外ではないです。
それなら寒いかもしれない11月より暑いかもしれない10月のほうがまだいいのかもしれません。

ありがとうございます。準備頑張りますね!

みなさんの意見を参考にして10月4日で正式に予約してきました!
私的にきつい意見もありましたが、友達は連休について嫌だと思っていても言ってくれなかったと思うのでここで相談してよかったと思います!
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/12/18 11:14

ご結婚おめでとうございます★



私は関東で10月の頭に出席した事がありますが、午前中からだった為、かえって暑すぎたぐらいで、木陰にいました。

一番寒いのは花嫁さんと思われがちですが、薄着をしている女性ゲストなんですよね。
寒い季節だと、暖房があっても、寒く感じるようです。

私は連休の中日でも気になりませんが、一般的には、ゲストの為に、連休中は出来れば避けた方が良いみたいです。

日取りにしても、中々希望の日が取れなかったりしますが、ご希望の日になるといいですね。
素敵な結婚式になりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

10月の頭は暑かったんですね。
…うーん、難しいですね…。
午前中からの挙式なので、もし外に出るのならお昼の一番暖かい時間になるとおもうので、きっとhappy0619さんの参加されたような日は暑いのでしょうね…。

やっぱり連休は避けたほうがいいのですね。
暑いかもしれないのは気になりますが、寒かったり暑かったりは当日でないと分からないですよね…。。
それならば連休を避けれる10月4日にしたほうが良いような気もしてきました。

お礼日時:2007/12/12 13:38

私は秋ではなく3月の結婚式に参加しました。


と言ってもその当時習っていた歌仲間の披露宴の途中に
歌のプレゼントと言う形でのスポット参加ですが。
その歌披露がガーデンだったんです(披露宴参加者はデザートヴュッフェ)。前々日くらいに知りました。
(↑絶対事前にゲストにお知らせはしてあげてください。)

前後の日はそれなりに小春日和の日もあったんですが、
その日は雪がちらつくぐらいの寒い日で。
やはり披露宴に…ってなると薄着ですので本当に寒かった。

新郎新婦の希望とはいえ、「この寒さの中外は厳しい。やめときましょう」って
式場側に常識ある判断して欲しかった。
披露宴会場はガンガンに暖房してたので快適だった人もいるらしいけど
私達スポット組にはきつかったです。
新郎の姉(同じ歌仲間)が妊娠してるのに、外でって考え自体が私には
理解できなかったし。

どうしてもガーデンを希望されるのであれば、
常識ある判断の出来る式場スタッフなのか、も重要だと思います。
あとは当日の状況でガーデン使用できなくても質問者様達が納得できるのかどうか。
どうしてもガーデンって思うならご自分がノースリーブでいて
寒くない(暑くない)時期を選ぶしかないでしょうね。

連休中の真ん中は、ちょっと辛いかなあ。連休そのものが使いづらくなるので。
気持ち的には初日にして欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
雪がちらつくくらいの寒さは大変ですね。。
その状態での式は本当に大変そうです。
スタッフも止めてくれるようなスタッフでなかったのですね…。

私たちの場合特にガーデンを希望していたわけではないのですが、会場の雰囲気などを見てその会場を候補にしました。
なのでガーデンにはそこまでこだわりはなく、「せっかくあるなら使おうかなぁ」くらいです。

皆さんの意見を見ていて10月4日に変更できるならしてもらおうかなぁ、と思い始めてきました。

お礼日時:2007/12/12 13:34

こんにちは。


ガーデンウェディング、自分は出席した事がないので
イメージだけなのですが・・・。
11月にガーデンウェディングと聞くと、
「寒そう・・・何を着よう」と迷ってしまうかも。
多少暑くても10月の方が心象が良い気がします。

あと連休に披露宴をするかどうかですが・・・。
他の方の意見を見ると、結構悪い印象ではない方も
いて・・・正直いって、驚きました。

私の意見では「最悪の印象」なんですけど・・・。
ゴールデンウィークの連休でないなら、少しは
マシかもしれませんが・・・。
土日を2回、+祝日・・・。平日に3日、有休で
休める職場なら、9日間の休みが取れるので・・・。
自分が会社員の頃は、どこかで旅行に行けるかも・・と
連休の入っている週を中心にスケジュール調整して
いましたので・・・。

結婚した今は・・・。連休と言っても、しょっちゅう
外出できるわけではなく、家でゴロゴロしている
事も多いのですが・・・。
もしも夫が連休の真ん中の結婚式に出席!というと、
やはり嫌な気がします。
自分の友達の結婚式に出席した場合でも、
「困ったなぁ」と思います。
とても大事な日を取られた気がして・・。
もしもこの日に結婚式が入っていなければ、旅行に
行く事ができたかもしれないのに・・・って
思ってしまいます。
こんな事を思うのは、かなりワガママかもしれないの
ですが・・・。

色んな考えの方がいるので、「連休の真ん中の日」に
結婚式を挙げるのは「絶対駄目」とはいえませんが
個人的には避けた方が良いとおもいます。

私(または夫)が結婚式に出るなら・・・。
連休に近くない週の土曜日の印象が良いです。
大安とか仏滅とかの関係もあって、式を挙げる方は
日を選ぶのも大変だとは思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
多少暑くでも10月、ですか。
私もみなさんの意見を見ているとそちらのほうがいいような気もしてきました。。

連休中の結婚式は最悪の印象、なんですね…。
私はお休みの取れない会社にいるので分かりませんが、確かに9連休等取れるような会社だと11月の頭気候のいい時期に旅行に出かけようと思っている人もいるかもしれません。

皆さんの意見を見ていて、10月4日に変更できれば変更してもらおうかなぁ、と思っています。

お礼日時:2007/12/12 13:02

12月に挙式をしました!


ガーデンでウェルカムパーティとデザートビュッフェをしましたが、とても気持ちの良い天気で、全く寒くなかったです。

寒いかどうか…こればっかりは予測できないので、何とも言えないのですが、ガーデンがあるのなら専用の暖房もあるのではないでしょうか?
私の式場は大きな機械が3台くらいあり、暖かい温風が出ていましたよ。

あと、時間帯にもよります。
私は11時半からウェルカムパーティをして、14時くらいからデザートビュッフェでしたので、丁度お昼時でとっても暖かく陽気でした♪
ただ、その後はもう日が傾いてきていて、段々寒くなってきていました。
なので、ガーデンを使うなら午前中か正午の一番暖かい時間がいいと思います!

私達の場合、「集合写真を撮るので、お庭へどうぞ!」
と司会者が言って下さり、全員外へ出てくれました。
そして集合写真を撮った後、それぞれ好きなデザートを取って、ガーデンのイスやアトリウムのイスで団らんしていましたよ♪

ちなみに、招待状に「ガーデンでの催しがあるので羽織り物をお持ち下さい」みたいな付箋を入れました。
これは式場が用意してくれたので、よかったです。
友達の格好は、ウェルカムパーティの時はコートを羽織っている人もいましたが、ワンピースやドレスにファーをしている子が結構いたので(ファーはマナー違反らしいですが全然気にならなかったです)、寒いというクレームはなかったです。


連休の真ん中についてですが、私は結婚式って嬉しいことだから、全然気にならないですね。
でも、これは友達との関係にもよるのかも。
そこまで仲良くなかったり、義理で出席みたいな人だったら、3連休の真ん中かよ~って思うかもしれませんね。

それより、日曜日の式で、二次会があったりする方がイヤかな。
私自身日曜日だったのですが、この日しか空いていなくてやむを得ず。二次会はしませんでした。
もともと二次会はいつも断っていたので、やりたいとも思いませんでした。
なので、土曜日か連休の真ん中ならどちらでもいいかな~って思います☆

参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご結婚おめでとうございます!
寒くなかったんですね♪
専用の暖房があるところもあるんですね。
私が見に行ったところはフェアのときに担当の方が何も言っていなかったのでないのかもしれません。
時間帯は11時からの挙式になりそうなのでお昼からの暖かい時間にはなると思います。
ガーデンのいすで団らん、いいですね♪

連休の真ん中でもlove-catさんは大丈夫なのですね!
そこまで仲の良くない友人を呼ぶつもりはありませんが、皆さんの意見を見ていると職場関係の人とかにはうけがよくないかもしれませんね。
友人の中にもあまりよく思わない人もいそうです。

みなさんの意見を参考に、出来るなら10月4日に変更してもらおうかな、と思っています。
実体験をお話しいただいてありがとうございました♪

お礼日時:2007/12/12 12:59

ご結婚おめでとうございます。



今年の11月3日に都内のガーデンウエディングに出席しました。
お天気もよく午後2時からの披露宴でしたが、寒かったです!
女性はオシャレして薄着の人が多いから、残念でしたが
素敵なお庭にはあまり出ずに中で過ごしました。
本人はウエディングドレス着てお姫様だから、多少の寒さは我慢できても
参列する人にはあまりいい印象ではなかったように思います。

連休の真ん中であることに関しては、もちろん欠席はしませんが
「この日しか空いてなかったのかな~」って思っちゃうかも。
それを理由に欠席する人は少ないかもしれないけど、
こちらに関してもちょっと自分たち中心な印象がありますね。
ただ、日取りがイイとか思い出の日とかならば納得はしますが。
せっかく土曜日が空いているなら、他の土曜日のほうが
参列者のためではあるのかな?と正直思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

11月3日のガーデンは寒かったんですね。
とても参考になります!
確かに女性はみなさん薄着ですもんね…。

連休もやっぱりあまりいい印象ではないのですね。。
参列者の方に自己中心的とか思われたくはないです…。

みなさんのご意見を見て、10月4日に変更できるのならへんこうしてもらおうかなぁ、って思います。

お礼日時:2007/12/12 12:09

気候については当日まで誰もわかりませんので、


連休の中日という点のみになりますが・・

私が参列者の場合、自分もちゃんときれいにしていきたいし、
帰ってきてから翌日はゆっくりしたい派なので
前日と翌日に余裕があるのはそんなに悪くないと
思います。

特に中日が大安なら、その日程でも仕方ないかなあと考えます。

連休がつぶれてしまう・・と思う方は心からお祝いしてくれる
方ではないかと思います。
もともと予定があるなら別ですが・・・

まあ、こんな考えの人間もいるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中日は友引です。。苦笑
私の彼も「連休が潰れるとか俺は何も思わんけどなぁ」なんて言ってたので11/2を選んだのですが、そうでもない方も結構いらっしゃるようですね。
けどnorinori79さんのように思っている人もきっといますよね。

ただ、気候のことなど皆さんのご意見を見て10月4日に変更できるのなら変更してもらおうかなぁ、と思っています。

お礼日時:2007/12/12 12:06

ご結婚おめでとうございます!


11月はじめに庭は少し寒そうー!
12月初旬にそんな結婚式に出たことがありますが
寒すぎてゲストも、「お庭へどうぞ!」って司会者が言っても
なかなか行きたがらずでした。
なんとか出たものの、寒すぎてすぐに中の暖かい部屋へ・・・。
男性はスーツですが女性はワンピなのでつらいと思います・・・
12月初旬ほどの寒さではないと思いますが
あまり外に長い間出るイベントはしないほうが賢明かもしれません。

連休の真ん中、私は問題ないと思います。
遠方の出席者がいる場合、
連休の最終日や土日の日曜日とかだと逆に迷惑です。
結婚式って参列する側もかなり疲れるので
(二次会がその後あるならなおさら)
私は次の日も休みのほうがうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

寒いガーデンは出たくないですよね…。
もちろん12月にするつもりは全くありませんが、皆さんのご意見を見ていると11月でも寒そうですね。。
ガーデンに出るのなら11月も避けたほうがいいのかもしれません。

連休の真ん中、rinrinrin7さんは問題ないと思われるんですね!
確かに遠方の出席者のかたにはそちらのほうが喜ばれるのかもしれません☆

ただ、気候のことなど考えて10月4日に変更できるのならしてもらおうかなぁ、って今は思っています。

お礼日時:2007/12/12 12:03

こんにちは。



ちょうど今年、11月初旬に関西でレストランウェディングに出席しました。
最後にデザートをお庭で・・・という演出でしたがとても寒かったです!!!
女性客のみなさん、寒そうにされていました。

lisss0207さん、今年の11月は暑かったといっても普通の服装で暖かいな、というくらいですよね・・・
女性の招待客はショルダーのない膝丈の薄手のドレスにオーガンジーのストールをかける方が多いため、重たくて長いドレスを着ているご本人よりも寒い思いをすることをお気にとめられた方がよろしいかと思いますよ。
もしくは予めお庭でのおもてなしも考えておりますので、女性の方、暖かいはおりものをお持ちくださいとお伝えしておくといいかもしれませんね。ただ、ドレスとのコーディネートを考えると新調される方が多くいらっしゃるかもしれません・・・

私は主人のお仕事付き合いでの参席でしたので、私はあまり数回しかご夫婦と面識がなかったこともあり、正直、このご夫婦は自己満足しか考えていないのだな、というネガティブな印象をうけました。
とても残念でしたよ。

日程もできれば連休の真ん中は避けた方がよろしいかと思います。
lisss0207さん、彼が貴重な3連休の真ん中に結婚式があったら喜んで送り出しますか?
私は嫌とは言いませんが、招待客のことをあまりお考えでないご夫婦だなと思ってしまいます。
3連休の初日は仕事で疲れてぼーっとし、真ん中の日は結婚式、次の日は結婚式疲れ・・・という3連休に巻き込まれてしまいますよ。

何事もお祝いしてくださる皆様のことを考えると一番だと思います。
lisss0207さんは考えていらっしゃるからこそここで質問なさっていると思いますので「その調子」です☆

lisss0207さんご夫婦とお招きした方双方が素敵な結婚式だったと思えるようなお式になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

11月初旬関西でのガーデンウェディング寒かったんですね。
とても参考になります!
寒そうなゲストの方を見るとなると正直自分のウェディングどころではなくなってしまいそうです。。

連休の真ん中はやっぱり良くは思われないですか。。
確かに招待したご家族のことを考えるとあまりよくはないですね。

今、皆さんのご意見をみて10月4日に変更できるのならしてもらおうかなぁ、と思っています。

「その調子」って言ってもらえて嬉しかったです!
ありがとうございます♪

お礼日時:2007/12/12 12:00

こんにちは。



>11月のはじめにお庭に出る
披露宴はドレスですよね?
一番の薄着は間違いなく花嫁ですから、貴方が耐えられるのなら大丈夫だとおもいます。

>ゲストの方々に寒い思いはしてほしくないし
って考える割に・・・
↓コレって・・・笑えますね。

>連休の真ん中に結婚式に呼ばれるのってどうですか?
たぶん誰も文句は言わないでしょうが印象は最悪ですね。
「自分の都合しか考えられない人」的な烙印を押される確立高いです

私だったら、よほど大事な友達でもないかぎり断るかな。

実は今年の11月24日の連休真ん中で人の披露宴に呼ばれたけど
仲間内では非難轟々でした。
もちろん欠席しましたけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

笑っちゃいます、か…。
私自身、結婚式に呼ばれた経験がないのでゲストの立場に上手くなりきる事ができずこの日を選んでしまいました。
kaorin_yasさんのように感じる方もきっといますよね。
今、皆さんのご意見を見て変更できるのなら10月4日に変更してもらおうかと思っています。

お礼日時:2007/12/12 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!