
こんにちは。
** 質問 **
インクタンクを開封し、プリンターを長期使用しない事を大前提として…
(1) インクの“自然劣化、蒸発”度合いについて教えてください。
(2) インクタンク開封後の取り扱いについて、
(イ) そのまま
(ロ) 取り外し、キャップをして保管
どちらがベターか 同じか、別なベストの方策は?
** 事由 **
A4文書(70%文字 カラー対黒 半分ずつ)10枚印刷後、二年全く未使用。
再開後、数枚印刷してインクが完全に無くなり印刷不可。/キャノン MP900
マニュアルには、『開封後、6ヶ月で使い切る』ことが推奨されています。
それを守らない わたくし ユーザーが悪いのは当然。
それを踏まえて、実情はいかがなのか 様々なご意見を伺いたいと存じます。
また、昨今話題になっております、“消費 賞味期限”ほどの強いしばりがあるのか
合わせてご検討願います。
しつこい様ですが
インクタンクを開封し、プリンターを長期使用しない事を大前提とします。
よって、『早く使え!』 『印刷直前までインクタンクを開けるな!』 などのご意見はお断りします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度でも使用したのであれば、そのままのほーがいいです。
インクヘッドの上部(インクタンク側)と下部(ヘッド部)の両方が乾いてしまうことがあります。
下部はヘッドクリーニングやヘッドリフレッシュでキレイにする事ができますが、上部はそれができませんから、もし固まったら分解するか交換するしかありませんから、後で使えなくなったり、買い換えになったりと出費が多くなりますので(^_^;
六ヶ月は正確な180日ということではありません、あくまでも目安で環境によって変わります。
No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
このカテでもしょっちゅう取りざたされる、インクの乾燥によるヘッドの目詰まり。
これは顔料インクのケースです。
MP900のインクは6色とも染料インクですので、この現象は非常に起こりにくいのですが、逆に蒸発によるインクの現象は起こることがあるようです。
自分の所でも何度か経験があります。
さて、その現象は構造上仕方ない(インクの消費期限を踏まえたうえでの構造と言う意味)としても、長期間使わないときは必ずインクタンクをつけておいてください。
これは必ずしもインクの入ったものでなくても結構です。
ヘッドの内部の乾燥を防ぐのが目的ですので、インクタンク(カラカラに干からびたものは別として)が付いていればいいです。
開封後のインクタンクの取り扱いですが、私の場合は使用済みのプリントヘッド(PIXUS 9100iとか6500iなどで使われていたもの)にセットしておきます。
MP900のヘッドは本当にヘッド部分だけで、インクタンクを支えるのはプリンタ側(キャリッジ側)です。
昔のプリンタのヘッドはインクタンクの受け部分も一体になっていて、インクタンクを保管するには好都合です。
普通はそういったものはないでしょうから、インクの出口にセロテープをアテ密封。それをポリ袋にでも入れて外気に触れないようにしておきます。
新品のときについていたオレンジ色のキャップはほぼ意味がありません。
実は、商売柄テスト用インクは豊富にあるのですが、保管方法を間違えるといとも簡単に消えます。
一番ひどいのは裸で放置。一週間くらいでほぼ満タンのインクタンクが空になったことがあります。
いつでもテストで使えるようにポリ袋は使えません。それでも半年もほうっておくと数10%はなくなっていることがあります。(インクタンクの個体差もあるようです)
試してはいないのですが、インクタンクの上のはがしたオレンジのラベルの部分にセロテープを貼ると良いかも。
あそこはエア抜きの穴で、インクが下に出ていくためのエアが入っていくところです。逆に内部でインクが蒸発すると逃げていく可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
インクタンクの蒸発については、経験が無いのでよくわかりません。
一度でも使用した装置から、インクタンクを外して保管すると、ヘッド内のインクが乾燥し、ノズルが詰まってしまい、印刷することができなくなりますので、外さないほうがいいでしょう。
キヤノンのプリンタであれば、ヘッドのみ(3000-4000円程度)を量販店で購入することができますので、自分でヘッド交換をすれば問題なく印刷することができます。
量販店には、ヘッドの在庫は無いことが多いので、注文が必要になることが多いようです。
ヘッドへの悪影響度が良く分かりました。また ヘッド交換という視点は、
当方には全く無く 一つの選択肢として参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー ブラザーのプリンターで互換インクが使えるものは? 3 2022/12/02 15:25
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー 詰め替え用インク使うべき? 9 2022/08/26 08:50
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
- プリンタ・スキャナー 今までEP705A(EPSON)を使っていたのですが ついに寿命が来たのか印刷が出来なくなりました。 2 2022/08/02 13:53
- プリンタ・スキャナー dcp-j968n レーベル印刷 印刷できない 2 2023/06/04 21:56
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
PM-T960の廃インクパッド洗...
-
インクの色が複数出ない
-
使ってないのにインクがなくなる
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
キヤノンプリンターについて
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
エプソンプリンターの写真印刷...
-
epsonのプリンターで顔写真をカ...
-
プリンタの黒が緑色になる。
-
使用中インクカートリッジの保...
-
一色のみ印字できなくなってきた。
-
プリンターで印刷してどうして...
-
【プリンター】しばらく使って...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
印刷した画像が緑がかるトラブル
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
間違ったインクタンクを入れて...
-
黒い紙に白い文字を印刷したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度キャップを開けてしまった...
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
【プリンター】しばらく使って...
-
色むら
-
プリンター長期未使用 インク...
-
インクジェットプリンターの目...
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
キヤノンプリンターについて
-
底に溜まったインクはどう処理...
-
EP 703Aのインクヘッド分解
-
プリンタの黒が緑色になる。
-
インクカートリッジに水を数滴...
-
プリンターで印刷したら背景色...
-
印刷の色がおかしい フォトマ...
-
CANON プリンター 白紙がでるが...
-
プリンタのヘッドクリーニング...
-
プリンターって使用頻度が低い...
おすすめ情報