dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までWindowsを仕事用に利用してきたのですが、急遽Macを採用しました。

仕事用なので取引先や自社の企業秘密もあつかいます。そのなかでウイルスやスパイウェアなどによる情報流失をできるかぎり防ぎたいのですが、なかなか対策ソフトなどがみつかりません。

Windowsなどは有償ソフトウェアはもとより無償でも信頼があり使える対策ソフトがあり、それらを現在使用しています。MacでもSymantecからNortonなどがでていますが、有償なためすぐには採用できません。

Macではwindowsでいうad-awareなどの信頼性が高く、無償の対策ソフトはないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は数千人のMacユーザーを知っていますが、十年近くウィルス感染の事例を知りません。

逆にウィルス対策をしていたにもかかわらずウィルス感染するWindowsユーザーは絶えることなくいます。
十年以上前にはMacにも危険性のあるウィルスはたくさんいましたが、今では殆どが感染力のないコンセプトウィルスか、自分でインストールしなければ動かないようなものばかりです。おそらく真面目に生活していてエイズに感染するより遙かに低い可能性で、感染しようと思っても3億円の宝くじに当たるより難しいでしょう。
それよりもウィルス対策ソフトによるトラブルは時々あります。他のセキュリティ宅策も本来OSが標準的に備えているもので十分です。
    • good
    • 0

#2にあるように有償であれ無償であれウィルス対策ソフトによるトラブルはありますが、ウィルス対策なしで感染したというMacというのは聞いたことがありません。

どんな強力なウィルス対策をしたWindowsより何もしていないMacの方が遙かに安全です。

確かにニュースでは「Macにも感染力のないコンセプトウィルスが作られた」とか「MacOSにも今度こそ本当に被害を与えるマルウエアが出た」とかニュースになることがありますが、Windowsのように知らないうちに情報が流出するようなものはありませんし、よほど自分でへまなことをしない限り被害を受けることはありません。

それでも対外的な体面でお考えなら、無償のものでは意味はないでしょう。
    • good
    • 0

私も2番さん、3番さんの回答で一言。



>(#2)私は数千人のMacユーザーを知っていますが、十年近くウィルス感染の事例を知りません

私も実質的には要らないと思います。

>(#3)仕事用なんですよね。

それでも入れるというのは、仕事先に対する言い訳のようなものと思います。
世の中絶対と言うことは有りませんから、万一事故が起きたとき、対策はしていたが、相手が一枚上手で心ならずもやられてしまった、申し訳ないと言えば、世間もそこまでやってやられたら仕方ないと思います。
それでフリーでよいかという話になります。
どちらが機能的に上かという以前に、多くの方が納得するものがよく、セキュリティ対策よりも「看板代」と割り切った方がよいのではないかな。

ノートン以外ですとAct2の

http://www.act2.com/products/intego/isbx4/ase/in …

私用で使うなら、私も有料ソフトを買う気は無いです。
    • good
    • 0

仕事用なんですよね。



なんで有償ソフトが購入出来ないでしょうか。
本来であればハードウェアと一緒に手配するのが筋ではないでしょうか。

Norton を購入しても1万円もしません。ご検討ください。
    • good
    • 0

http://www.clamxav.com/

これが一番有名ではないかと思います。
使い方は、私はノートンなので判りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!