
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
圧力鍋の場合はひたひたの水と一緒に火にかけて、蒸気が出始めたら弱火で8分、火を止めて10分、その後ザルにあけています。
甘い栗なのでそうしていますが、甘くない栗の場合は弱火で15分強ほど加圧して火を止め蒸気を逃がしたらすぐザルにあけます。(お湯に漬かっている間に渋皮の渋みがついてますます甘くなくなります。)普通の鍋だと40~50分かかりますね。蒸す場合も同じくらいです。甘くない栗は蒸した方がおいしく食べられます。干すと甘くなるというのも流通の事を考えるとどうかなと思います。うちは無農薬の栗を自分で拾ってくるので慌ててゆでます。早くゆでないと虫だらけになってしまうからです。
参考URL:http://www.iyonakayama.catwalk.co.jp/tokusan/kur …
No.3
- 回答日時:
圧力鍋によって加熱時間は多少異なるので、目安時間として一度お試し下さいね。
茹で栗の方が皮は剥きやすいですが、甘みが溶け出てしまうので美味しさをとるならば蒸し栗がお勧めです。
まず栗は水に10分漬け、皮をむき易いようにとがった方に十字に切り目を入れます。
茹で栗の場合は、圧力鍋に栗と浸る程度の水を加え、加熱します。圧力があがった状態で7〜10分保ち、強制的に圧を下げ、栗をざるにあげます。
蒸し栗の場合は圧力鍋に栗をセットし、圧力が上がった状態で10分保ち、そのまま圧が下がるまで放置します。
粗熱がとれた後、完全に冷める前に皮をむくとむきやすいです。
冷めてしまった場合は、軽く電子レンジで温めるとむきやすくなります。
No.1
- 回答日時:
こちらは参考になりますか.(参考URL)
圧力鍋を使う場合は沸騰後中火で3~5分,その後自然放置だそうです.
蒸す前に半日くらい干すと甘味が増すそうです.
こちらにも出ています.
http://www.minamimatu.co.jp/web/kuri.html
参考URL:http://www.rcp.ne.jp/~kaneso/kns_004/kaneso_405. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- レシピ・食事 ルクルーゼで作るおこわの作り方を教えてください。蒸し器ではなく普通に鍋で炊きたいです。うるち米は使用 2 2023/01/10 22:46
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋でカレーを作る場合 6 2022/09/13 01:13
- レシピ・食事 もち米についてもち米を炊いで餅を作りたいのですか炊飯器と圧力鍋と蒸すと食感にどんな違いが出ますか? 2 2022/04/30 22:04
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 乾燥落花生(ピーナッツ)を柔らかくする方法 2 2023/01/27 07:34
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- その他(料理・グルメ) ホタテとムール貝の白ワイン蒸し 2 2023/07/04 20:02
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
- 食器・キッチン用品 IH圧力鍋で米を炊いてますが焦げます。 最初強火(5/6火力)圧が上がったら弱火(2/6火力)で6分 4 2022/10/10 13:45
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
保存していた小豆の味
-
ボイルされたホタルイカ
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
タイ レッドカレー ペースト お...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
手作りあんこを作ったのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報