dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC VersaPro VA10J 型番 PC-VA10JPFEE のパソコンの事でお聞きします。OSはXPです。

自分で調べた限りでは、このパソコンは書き込みが出来ない(本当?)ようなのですが、その場合はどのようにバックアップをしたらよいのでしょうか?
古いパソコンで、最近は変な音がしたり調子が悪いこともあり早急にバックアップをと思ったのですが・・・

「バックアップまたは復元ウィザード」というファイルがあったのですが、使い方がわからず中断してしまいました。
これでバックアップをする場合、バックアップの保存場所をどこにして、その後はどうすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ANO1です


家庭内lan構築法は下記を参考に設定してください。
http://kotohazime.fc2web.com/
LANを構築し、父親のHDDドライブを共有したり、CD/DV ドライブを共有したりすると父親のパソコンを利用して保存ができます。
わたしは普段ノートパソコンを使用していますが、ある程度ファイルが増えますとデスクトップ機にファイルを移動しています。
USBフラッシュメモリーですが、最近特に価格が安くなっています。
1GBでも今では1000円を切っています。
このくらいを持ち合わせればよいのでは、USBに保存したファイルはCDやDVDにコピーすれば何回も利用できます。
ほかには、あなたが言われているメール等の活用もあります。
よく、自己あてにフリーメールを送り、ネット上でファイルを保存したりもしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭内lan構築法は、私にはちょっと難しい・・・です。
USBフラッシュメモリーが一番簡単かな?あとネット上でのファイル保存も利用してみたいと思います。
解りやすく教えて頂き感謝しております。有難うございました。

お礼日時:2007/12/15 23:13

型番直接検索 


http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …
VA10JにPC-VA10JPFEEはないようです。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …
VA10J/JDFEEならありますが。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …
仕様
http://121ware.com/business/prodinfo.asp?action= …
マニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/p_3h10fx.htm
構成変更でCD-R/RWドライブもしくはCD-ROMドライブ内蔵モデルも
あるようですがCD-R/RWが内蔵されているかは
デバイスマネージャをみて確認してください。
CD-R書込みにはライティングソフトが必要です。

バックアップまたは復元ウィザード
http://support.microsoft.com/kb/882790/ja
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/usi …

内蔵HDDの故障に対応する為には他のメディアにバックアップする必要が
ありますが、
その場合、バックアップソフトを利用したり外付けHDDを用意する必要があります。
また現在のHDDの状態をそのままバックアップするソフトもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在のHDDの状態をそのままバックアップするソフト

そのようなソフトもあるのですね!参考にさせて頂きます。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/15 23:03

>PC-VA10JPFEE


該当する製品が見当たりませんでした。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …
PC-VA10JDFEEでは無いでしょうか?こちらの機種だと光学ドライブは非搭載のようですね。それと型番以外に構成コード(例えばPC-VA10JDFETZCELDZZZ見たいな感じです)も書かれていると思うのですがそれも書いていただけると幸いです。

>バックアップの保存場所をどこにして、その後はどうすれば良いのでしょうか?
ANo.1でも書かれていますが先ずはHDDにバックアップ場所を指定して作成できたバックアップファイルを更に別のものにバックアップを取ってはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構成コードの方は、すれてしまって確認できません・・・すみません。

>作成できたバックアップファイルを更に別のものにバックアップを取ってはどうでしょうか?
更に別の物は、何が簡単な方法なのでしょうか?HDDにバックアップ場所を指定する事は理解できました。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/15 22:59

一番簡単なのが大容量もUSBフラッシュメモリーに保存して、他のPCでCDROMに書き込むとか。


ほかにPCがあればネットワークを構築し、他のPCにデーターを移すとかしたらいかがですか?
おそらく、PC-VA10JPFEEはCDDがついているだけで、CDには書き込む機能がないのではないかと推測します。
 

この回答への補足

有難うございます。USBフラッシュメモリーは容量はどのくらいの物を用意すればいいのでしょうか?家には、もう一台父のパソコンがありますが、

>ネットワークを構築し、他のPCにデーターを移すとかしたらいかがですか?

簡単に出来ますか?
たとえば、ファイル等を少しずつメールで父の方に送って、それを書き込むなんて事も出来ますか?

補足日時:2007/12/15 00:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!