dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築11年の家です。20坪、モルタルの外壁面積110m2、3回塗りで2・3回目は日本ぺイントDANシリコンセラ塗りで、各99900円(1m2あたりの単価が900円)と出ました。全体では41万です。この数量や金額は妥当でしょうか。チラシがきっかけで頼んでみましたが、見積もり後の電話数回と説明が結構長かったのが気になってしまって…。家計も苦しく後悔したくないと思い、お伺いをたてました。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

通常、単層弾性で2700円と弾性用シーラー600円で、3300円ということになります。

安くしても2800円はもらわなくてはできませんね。
基準工事は、シーラー2缶、上塗り15缶で、1缶1万円と計算しても17万円塗料にかかります。その他、ローラーと養生費がかかります。
だけど、何でこんなに安いかというと、おそらく、上塗りは2回で3缶しか使わない塗り方で、シーラーは1缶でしょう。
総額が41万となっているので他からの充填で、20数万は見込んでいるからです。
この単層弾性の工事は私のところでは薦めませんが、何故かというとこういう手抜きが多いからです。ゴムなのでひび割れしないから、一番いい塗料のように思えますが、実際は手抜きが半端でないです。こんな業者と会い見積もりしてもぜんぜん金額が違うので、私の所がぼったくりと思われる場合がありえますが、実際は手抜きなのです。
これを頼むとどうなるかといえば、汚れやすい、剥がれが出る、ということになりますが、ゴム膜の剥がれは、次の塗装のときにケレンが大変でよくはがさないと綺麗に塗装しても下地から全部剥がれてしまう現象があります。(全部日陰の家なら、部分的だけで済みますが)どんなにいい塗装をしても、前の業者が悪いと自分の会社のせいにされてしまいます。なので、単層弾性は芳しくないと薦めています。110m2なら、ウレタン塗装で下地にフィーラーを使えば、50万位ならやってくれる業者は多いと思います。予算がなければこの位が妥当で安心と思います。ただし、ウレタンは2液タイプの物を指定してくださいね。
皆さんのよく知ってる安心そうな会社(食品系)のリフォームもこれなのですが、悲惨な物です。どこがいいか悪いかは、施工店の知識と技術次第ですね。
亀裂があっても、すぐにだめにはなりませんので、じっくりと、もう一度業者を選びなおしたほうが良いですね。単層はだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
もう少しで契約するところでした。モヤモヤしていたものが吹っ切れました。感謝します!
見積もりには大きく「規定塗布量は厳守します」とあってもそのようなことをする会社があるのですね。安物買いの…にならずにすみました。
勉強になりました!

お礼日時:2007/12/16 11:51

ANo.6です。



リフォーム屋でこの値段ですか・・・。時代も変わりましたね。
普通は最低3~4割は利益取りますので、質問者様の工事代金は41万-消費税-利益で27~23万ぐらいになってしまいます。
心配な工事になると思います。
塗装屋に直接頼むことが出来れば、この値段でしっかりやってもらえると思いますよ。
ただ、直接いい塗装屋を探すことは難しいですが・・・。
なぜなら、いい塗装屋はいつも仕事がありますので一般のお宅へ営業には行かないからです。

大切なご自宅をしっかり守ってください。
    • good
    • 0

はじめまして!



この業者はペンキ屋さんですか?
それともリフォーム屋ですか?
それによっても違ってきます。
どちらも一長一短あります。

ペンキ屋なら妥当かな。
リフォーム屋なら安すぎ。手抜かれるかも。

一概には言えませんが塗装は水物なので飲み屋と一緒です。
お店によって、濃さもサービスも違います。値段だけでの判断は非常に難しいです。
単純に20坪110m2で41万は安いのでは?
家計も苦しく後悔したくないというのであるなら、この材料選択は間違いだと思いますが・・・。しっかりした材料を選択するのも後悔しないための要素かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業者はいわゆるリフォーム屋です。初めは全く疑問を持ちませんでしたが、現時点では安すぎると気づきだしました。
地元の塗装屋さんなら普通にこの金額でやってもらえるのでしょうか…

お礼日時:2007/12/17 19:40

又来ましたよ


その安い業者がウールローラーで塗るのか
砂骨ローラーで塗るかにもよります
ひびが入ってるとの事でDAN塗料はいいのですけどね

まぁ施工中は自分で監督するしかないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローラーのことは何も言ってませんでした。
ここ数時間で、ネットでの塗料の勉強でいくらかわかってきましたが
まあ沢山あるんですね…。知らない分、全部おまかせは危険ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 20:37

利益あると思いますよー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 11:51

ども塗装業やってます


塗るのは外壁だけ?
屋根や木部は無いのかな?
安いですねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。外壁だけです。これで利益を出せるのでしょうか…。

お礼日時:2007/12/15 20:19

情報不足です。


平屋か、二階建て以上か。
下塗りは何を使用するのか?
2階以上なら、足場は単管なのかビテなのか?

また、外壁の状態で下処理にかかる手間も変わってきますし、塗膜の剥がれがあれば、その補修も必要になります。

金額が疑問なら一社ではなく複数社から見積もりを取ったほうがいいです。

DANシリコンセラの中塗り上塗りだけで見るなら、900円/平米は材工ともであれば安いと思います、材料だけならちょっと割高かなという感じです。
地域によって職人の手間賃も違いますので一概には言えないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。二階建てで、結構ひびが入っています。足場は単管、下地は日ペ微弾性シーラーです。4社からとりましたが最安です。

お礼日時:2007/12/15 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!