
どうもです。
4ヶ月程前まで、バイトをしていたのですが、それですこし稼ぎすぎたらしく
住民税を払えとの手紙が来ました。
法律とかでは、払わないといけないのは知っていますが。
やっぱり、払わないといけないのでしょうか?
(会社で働いていると、お給料からひかれるのは知っていますけど。)
そもそも、所得税を払っているのに、なぜ払わないといけないのでしょうか?
僕は、私は払ってないって言う方はいらっしゃいますか?
なんで、自分が使ってないものまで払わないといけないのでしょうか?
国が成り立たないとか言われるとそれまでなんですけど。
なんか納得いかないんですけど。。。
そんなの常識じゃんといわれればそれまでなんですけど。
常識って大多数が賛同・もしくは、流されて、それが決まった事で
疑問を投げかけたくても投げれない人もいるとおもうのですよー。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
入る先がちがうのですから、所得税から分配することはできませんね。
国で必要なものを国税(所得税としているだけ。)
地方で必要なものを地方税と分けているだけなので、どちらも稼ぎがあればとられますよ。
とられないなんてことはありません。(控除はありますけど。)
しかも、すんでいる市区町村によって税金はことなります。
東京都に住んでいるのと、沖縄県に住んでいるのでは同じ金額をかせいでいても
税金はことなります。
参考URL:http://www.ifsp.com/financial/qadata/1_17.html
No.4
- 回答日時:
俺も、法律関係の仕事をしているおじに同じ質問をしました。
「分からない」と言われました(笑)
No.3
- 回答日時:
税金を支払うのは常識ではなく国民の義務としてあるのです。
誰だって自分で稼いだお金を税金と言う大義名分で
取られるのは嫌な気持ちです。
でも義務ですからね。日本に限らず税金を払うのは
義務ですよ。
皆さんご指摘なさっているように所得税と地方税は
徴収するところが違います。
所得税は国税、いわゆる住民税は地方税にあたります。
所得税はその年の所得に対して課税されるのに対して、
地方税は「住民である」ということで課税されます。
一般的に言われる「住民税」とは、「都民税」と
「区民税・市町村民 税」をあわせた呼び方です。
前年の所得に対して課税がされます。
それから会社員だから税金を取られているわけではないんです。
あくまでも企業の人事担当者が各社員に代わって税金の支払いを
しているのですよ。
> 自分が使っていないものまで...
この意味が少々分かりかねるのですが...
どうしても税金を払うのが嫌なら議員になって
「税金廃止」を訴えてみては如何ですか?
でもその議員さんの「月給」も税金ですからね。
この回答への補足
法律で決まっているから、自分はそれに従えばいい
考えなくて良いみたいな感じに聞こえてしまうのは、なぜでしょうか・・・。
義務と言うことで、済ますのはどうかと思わないのかな??と言うことで、
質問をしてみました、払わなければ、いけないのは十分わかっております。
住民税は働いていない人に対しては、加算されないそうですが、
なぜ加算されないのか。加算されるのでは可哀想であるなら、働いた人の
方も加算しなければいいじゃないのかなぁ。と言う風に思っただけです。
税金廃止を訴えるのではなく。
脱税だの汚職だの政治腐敗しているこの国に払うお金を払え言われても
どうかなーって思うだけですな。
No.2
- 回答日時:
日本は法治国家ですから、法律には従わなければなりません。
>僕は、私は払ってないって言う方はいらっしゃいますか?
これは「法律違反してる方はいますか?」と同じ意味になります。
所得税にしても住民税にしても、所得や生活環境によって控除もあります。
自分の収入を考えたら高すぎるのでは? という場合は、税の相談窓口に相談されてはどうでしょうか?
>そんなの常識じゃんといわれればそれまでなんですけど
税金は常識ではなく、法律で払うことが決められているのです。
日本はあくまでも法治国家ですから、貴方がおっしゃられる「常識」をなんとかしたければ法律を何とかする必要があります。
そのためには、政治をよく監視して、こんかいの総選挙でもよりよい一票を投じる必要があると思います。
この回答への補足
義務とか、法律とかそう言うことでは、なく。
なぜ、みなさんは理不尽に思わないのかなと、言うことが言いたかったのです。
払わなければいけないことは十分承知しています。
多分、貴方は理不尽には感じないかと思われますが、僕はイマイチ納得
いかなかったので、書いた次第であります。
皆様はそう考えているんだなーと思っただけです…
多分僕は。一生納得いかないでしょうけど。(苦笑)
No.1
- 回答日時:
住民税と所得税はもともと納められるところが違います。
住民税は、地方税なので、東京都民ならば東京都の歳入として組み込まれます。
国が成り立たないのではなくて、地方が成り立たなくなるのです。
住民税を払わなければ、警察官も、清掃車も雇えなくなります。
簡単ではありますが、払う必要はあるのです。
この回答への補足
なるほど。納めるところが、違うのですか…
では、なぜ所得税から、住民税を引かないのでしょうか?
払わなければ、いけないのはわかるのですが、お金を稼いだだけで
住民税をとられるのはちょっと…納得いかなくて。
確か、収入がない人からは、住民税は取られないそうで(所得税もしかり)
所得税は、働いてないのだから取られなくてもしょうがないのですが。
住民税は―働いてない人だけが優遇されているように思うなーと思っただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
例えば仮にカラオケ店で注文し...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
いいかげんな民事調停員
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
線路に無断で立ち入った者が列...
-
欠勤届けの提出や、欠勤理由を...
-
私道につき通行禁止の立て札に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報