dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、お知恵を貸して下さい。

私と彼の入籍日の一週間後に、彼のお兄さんが、婚約者と両家顔合わせをすると聞き、その顔合わせに私も出席すべきなのか悩んでいます。

お兄さんは、彼と私の参加はどちらでもいいよと言っており、来るなら連絡ちょうだいと、彼に言ったそうです。
彼はまだ出欠を決めていませんが、彼が出席するなら、という前提です。

* お兄さんの両家顔合わせは近畿地方だそうです。私と彼とお兄さんは関東在住です。
* 私と彼の両家顔合わせはまだ済んでおらず、両家のスケジュール調整をしている段階で、入籍の一週間前(つまりお兄さんの両家顔合わせの2週間前)になりそう。
* 私たちの顔合わせに、お互いの兄弟は参加して欲しいと思っています。

・・・これは当然、参加すべきでしょうか??

A 回答 (3件)

既婚の男です。



可能であれば、顔合わせには出席されるつもりで居た方が良いと
思います。

義兄の婚約者の出席者を確認し、相手の兄弟も出席されるのであれば
ご主人も出席するべきです。
更に、furufururuさんたちの顔合わせで兄弟も含めた参加を希望され
るのであれば、義兄の婚約者も同席してもらう心構えで居ると思う
だけに、参加する心構えで義兄の顔合わせはどうするのかを彼に決めて
もらった方が良いですね。

結婚したら、義兄のお嫁さんも親戚・家族の一員になりますし、こう
いう顔合わせの機会は極力最初のうちは顔を出した方が良いです。
つまり、距離ウンヌンで参加しないという理由は、角が立ちやすい
ので、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚したら、義兄のお嫁さんも親戚・家族の一員になりますし、こう
>いう顔合わせの機会は極力最初のうちは顔を出した方が良いです。

ありがとうございます。
そうですね、どんな方たちなのか、興味も大いにあります(笑)
年も近いので。
子供達(?)だけで、今度顔合わせという名の飲み会をするので、その時に相手の意向を確認してみます。

お礼日時:2007/12/19 11:24

だいたい兄弟、姉妹は出席しません。

婚約する当人とそのお互いの両親だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人それぞれなんですね。
相手方の「常識」を聞いて摺り合わせてみます。

お礼日時:2007/12/19 11:22

お兄様の顔合わせは近畿で、質問者様達は皆関東在住でいらっしゃるんですよね。


でしたら出席はどちらでもいいと思います。
お兄様に質問者様の顔合わせに参加してもらう場合でも。
婚約者様が出席なさる場合も同伴してもしなくてもいいように思います。
ただ今後挙式・披露宴でお会いする予定がないならご挨拶の意味で出席なさった方がいいかもしれませんね。

お兄様の顔合わせは距離が離れており、時間、お金の問題が発生するので、自分達の顔合わせには出席してもらったけど、こちらは遠慮しておくという判断でもいいと思います。

私は広島在住なのですが、父が事情により再婚する際の食事会には、近畿から父の妹、弟は来ませんでした。
妻側である養母は姉妹が広島在住で夫婦・子連れでいらしてましたけど。
やはり距離の問題は大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
距離ですね。
考える基準が良く分からなかったのでとても助かります★

お礼日時:2007/12/18 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!