dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車内温度と車外温度を測定する温度計を買いました。車外温度の測定のために豆粒ほどのセンサーを両面テープで取り付けなければなりません。その取り付け場所ですが、どのあたりがベストなのでしょうか?エンジンルームや車内の温度が影響するところ、雨などの水がかかるところは正確な測定ができないと思うのですが、できるなら目立たないところに取り付けたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の車には最初からフルオートエアコン用として社外の気温センサーが着いていますが、バンパー内のラジエター前にステーでセンサー本体を宙に浮かせるようについてます。

直接走行風が当たり、かつ直射日光が当たらない場所ということでここになっているらしいですが、長時間エンジンかけたまま停車していると、ここでもエンジンの熱の影響を受けて1~2℃は違いがあるそうです。(ディーラーの整備士談)
ですからエンジンルームの中は少なくともさけた方がいいでしょうね。

あと、雨対策ですが防水加工されている製品なら、直接雨に当たらない位置ということだけ気をつけて取り付ければいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

センサー本体を中に浮かせるという発想は思い浮かびませんでした。
これなら熱伝導による影響は少ないですね。
しかしどんなところでも多少の温度影響は受けるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/05 15:31

私も同じような温度計をつけていますが、車外センサーの取り付け


場所には悩みますよね。
ケーブルの長さにも限りがあるし。

私の場合は、フロントドアの蝶番のそばにつけています。

ここなら、
・直射日光に当たらない
・車の下はマフラーの熱で案外熱くなっているが、
 そこからも距離がある。
・エンジンルームともしきりがある
のでいいかなと思ったんですが…実際は、ボディ全体が直射日光で
焼かれたり冷気で冷え切ったりするので、ボディを伝わって影響が
及んでしまい、実気温よりもオーバーに(=夏ならより暑く、
冬ならより寒く)測定されてしまうようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験ありがとうございます。参考にさせていただきました。
やはりボディに直接取り付けるのはボディからの熱伝導が影響するようですね。

お礼日時:2001/02/05 15:29

こんにちわ~


よくオートエアコンが着いている車の車外センサーはフロントのナンバープレートの裏側に付いているのが多いみたいです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/05 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!