重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経験の無い話でとんでもない質問かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。


昨日、幼馴染の友人が長い闘病生活から解放され
私の友人の中では誰よりも早く、天国へ旅立ちました。

21歳の女性なのですが、一生の半分を病院で過ごしていました。
難しい病気で治る見込みはほぼ0と聞いています。
彼女自身も知っていましたが残された時間を精一杯生きようと
前向きに頑張っており私もそんな彼女から勇気をもらいました。

彼女のお父さんは海外で仕事をしていて
お母さんが仕事日本全国を飛び回っているような人だったので
私はお節介ながらも彼女の傍にいる事を勝手に決めて、
それでも病は治してあげられないので、話し相手になっていました。

私は、彼女の学生時代と病床生活どちらも彼女のご両親よりも
長い時間を彼女と過ごしていたと思います。

いつだったか、彼女から彼女の両親へ私の事が伝えられ、
直接自宅まで御礼を言いにきてくださった事もありました。
(幼馴染で付き合いはあったので。)

クリスマス近くになったら、院内だが一緒にクリスマス会でもしましょう。
是非貴方も来てください。と言われ彼女ととても楽しみにしていました。

その話をした数日後のお別れとなってしまい、
楽しそうな彼女の姿が目に焼きついてとても胸が痛いです。



さて、前置きが長くなってしまいましたが、そんな事情もあり、
彼女のご両親から彼女の骨を拾うのを一緒に居てくれないか
という話をもらいました。

私自身、身内に不幸がなかったので火葬に参加した事がないのですが、
身内でも親戚でもない私が参加して良いものなのでしょうか?



また、人間が骨になる状態があまり想像できず、
いくら友人の焼かれた遺骨とはいえ、
正直恐怖というか・・気持ち悪さが先にあって気が進みません。

ものすごくグロテスクな状態だったら?
焼け残りの臓器とかあったら?匂いは?
・・・失神したらどうしようかとビクビクしております。

ですが、病と闘った彼女との本当に最期のお別れに立ち会える
私の中でも何か納得のいく、勇気のもらえる機会だと思いました。




そこで実際火葬に立ち会われた方にお聞きしたいのですが、

1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?
 (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか)

2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
 (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。)

3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
 言っても変な顔されないでしょうか?
 (やめとけと言われたらちょっと悲しいので言うに言えず・・・)

4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
 身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか?

5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
 火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください。


おかしな質問でしたらすいません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

一度回答したものですが、お礼を拝見して再度書き込みいたします。


>頭蓋骨に一番ドキドキしていましたが
>先にしまってある様なのでちょっと安心しました。
とありますが、あるお葬式では、急に亡くなったため、骨がしっかりしていたのか、頭蓋骨がほぼ原型をとどめて残ってました。しかも、遺族の目の前で軍手をした手で葬儀社の方が割っていたのでショックを受けていた方もいました。また、骨壷にお骨が全部入らず、残ったお骨はまとめて弔う形になるという話でした。地域性もあるようですので、色々手順が違う場合などもありますが、どれも弔いの形です。脅すようで申し訳ないのですが、一応そういう場合もあるということで。(今回の場合は闘病生活が長かったようなので、そういうことは無いとは思いますが…)
お金を包みたいとのことですが、お葬式のときにあまり高額を包むと、なくなったことを喜んでいるという意味になるので、あまり高い金額を入れてはいけないという話を聞いたことがあります。そうでなくても、生前良くしてくれたのに、更に高額を包まれると、ご家族も気を遣ってしまうのではと思います。また、金額については地域性があるものなので、ご両親などに相場を確認して、妥当な額を包むのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UTwTU様、詳しい回答ありがとうございました。

無事葬儀も終り、
初めて人の骨を見て怖い部分もあったのですが、
大事な友人とのお別れなので普通に悲しさで一杯一杯でした。

金額は両親と相談し、大人の意見を参考にさせてもらいました。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 14:33

mkt0216さんきっとお優しい方なのでしょうね。


お友達も最後までmkt0216さんが傍に入れてくれて、感謝していると思いますよ。
私も気がつけば、祖父母など、6回ほどお骨を拾いましたが
1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?
  初めての方は理科室にある骨格標本をイメージするかもしれませんが
  実際はかなり焼き崩れて、大きな形をしているのは大腿骨などのように
  長い骨が何本かと頭蓋骨が見て分かる程度で、あとはイメージするほど
  大きな骨の状態では焼き上がらないと思います。

2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
  故人の親友が骨を拾うことはありますよ。
  今回は実の両親より質問者さんが親身にされていたことなどからも
  お友達もきっと骨を拾ってあげたら、喜ぶと思いますよ。

3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
  疚しいことではないのですから、事前に説明されておかれてはどうでしょうか

4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
  多分、悲しさがこみ上げてくるのは、納棺された友達と最後のお別れの時でしょうね。
  火葬されてお骨になっていると、悲しさというより、
  ”これがあの○○ちゃんなんだ・・・”と、なかなか頭の中の情報と
  目の前の現実がスムーズに一致して受け入れられないかもしれません。

5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
  黒スーツで大丈夫です。

親より先に若くして亡くなった場合の葬儀は、特に悲しいものです。
ぜひ、最後まで供養してあげてほしいな、とオバサンは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983様
haniwannko様
UTwTU様
pekomama43様
a053049様
pipmama様

皆様回答ありがとう御座いました。
まとめての返信になりますがお許し下さい。

------------
1.4.について・・

話を聞いているとそんなに骨骨しい感じでもない印象を受けます。
私の家は身内も親族もまだ元気で、
知人や同僚の両親・祖父母等の通夜しか行った事ありませんでした。
喪主の方、身内の方は火葬で骨になった故人を見て
怖くないのだろうかとずっと思っておりました。

友人は長い入院生活で多分骨も脆くなっていると思います。
(よく院内でちょっと転んだだけでも骨折してたので)
身体がこれだけ頑張って戦ってたんだ。と思うと
しっかり最期まで見ていてあげたいなと思いました。

一番匂いを気にしていたのですが、それも無いようなので
行ってきます。

------------
2.3.5.について・・・

結局火葬場までついていく事になりました。

私の両親にも話した所、少々驚かれましたが、
友達の両親と、お前が望んでるならきっと彼女も喜ぶから
無理しないで行っておいでと言ってくれました。
骨が怖いという話をしたら笑われました。(^^;
そんな怖いものなら殆どの人が骨を拾ってあげれないでしょ。と。
頭蓋骨に一番ドキドキしていましたが
先にしまってある様なのでちょっと安心しました。

服は喪服を持っております。それにします。
(何か特別な小物とかが要るかと思っていたので。)
社会人になってから買いましたが
用途が用途なだけにあまり着たくない服ですね・・・。

------------

またついでで申し訳ないのですが、
葬式の際にあまり沢山は出せませんがお金を包みたいと思っています。

病院に頻繁に足を運んだり、
たまに彼女の両親からお菓子をいただいたりで
彼女の両親に私が居る事で余計なお金を使わせてしまったような気がして
いくら包めばよいか分かりません。

もしまだご覧になってる方で妥当な金額の分かる方
よろしければ教えてください。

お礼日時:2007/12/20 09:00

1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?


 (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか)

骨だけです。においもないですね。

2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
 (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。)

問題なしです。

3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
 言っても変な顔されないでしょうか?
 (やめとけと言われたらちょっと悲しいので言うに言えず・・・)

問題はないでしょう。自分の意思です

4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
 身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか?

怖さは無いです。案外平気というか、自分の場合はウソだろ。。って思ってました。その意味では平気じゃなかったです。


5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
 火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください。

喪服で行きましょう。黒スーツもOKです
    • good
    • 0

1.について


どのような状態を想像されているのか分かりませんが、火葬は臓器が残るほど低い温度で焼かれませんから綺麗なもんです。
細かい灰のなかに白い骨が乗ってる感じ・・・とでも表現しましょうか、それも理科室の骸骨のように形は整っていない状態です。
(治療法によっては骨があまり残らなかったり、色が一部白くないところもあるかもしれませんが)
全体をじっくり見なければ、いかにも人骨・・・と言うほどのものではないと思います。
主観ではありますが、私は今まで火葬場に行って特に怖いと思ったことはありません。(4,5回行ってますが)
もし、棺に何か・・・などとお思いなら、燃える物にしてくださいね。樹脂など溶けるものは釜を傷めたり、骨に付着したりするので入れられません。

2.について
親族でも行かない人もいますし、親しく付き合っていたら他人が行く事もよくある事です。

3.について
私が貴方の親ならば、「ちゃんと拾ってきてあげなさい」と言います。
親御さんが嫌がることはないと思います。
人が死ぬとどうなるのか・・・人の死とは・・・
色々考えさせられると思います。

4.について
むしろ、関わりのない他人の遺体や骨を見るほうが怖いと思います。
大切な人であれば、遺体であっても骨であっても、その愛おしさが軽減する事はないと思います。

5.火葬場へは皆葬儀後、出棺(地域によっては先に火葬するところもありますが)そのまま火葬場へ行きます。


もし、貴方が↑を読まれても、それでも恐怖心が消えない、或いは親御さんが反対されるなら無理してまで行くことはないと思います。
ただ、今まで近くに寄り添ってこられたご友人ですから、出来れば最期まで見届けてさしあげてほしい・・・と思います。
    • good
    • 0

3回ほど火葬に立ち会ったことのある者です。


1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?
 (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか)
火葬は、棺を入れたあと、しばらく別の場所で待たされると思います。匂いとか皮膚、臓器などが残っていることは無いと思います。私が見送ったうちの二人は病気で長く入院していたので、残っている骨が少なく、まるで白い小石がぽつぽつをあるような感じでした。元気にしていて急に亡くなった方のときは、結構しっかり残っていましたが、理科室の骨標本を崩したような状態でした。パーツはなんとなく分かるのですが、かなり崩れている、という状態です。
2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
 (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。)
ご両親からのお願いもあり、質問者さんも最後まで…というお気持ちのようですので、立ち会えば亡くなったご友人も喜ぶのではないでしょうか。
3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
 言っても変な顔されないでしょうか?
 (やめとけと言われたらちょっと悲しいので言うに言えず・・・)
本来火葬は身近な人が行うものなので、遠慮してはどうかといわれる可能性はあるかもしれません。ですが、非常に仲の良いお友達だったようですし、そのご両親も是非にと言ってくださっていることを伝えれば、納得してもらえるのではと思います。
4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
 身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか?
遺骨より、むしろ出棺のとき、最後の対面ということで泣く方が多かったと記憶しています。それまでは実感がわかない人も多いのでしょう。遺骨になって初めて亡くなった方の死をきちんと受け入れているような印象があります。
5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
 火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください。
火葬のときは、お葬式の格好でいいと思います。黒のスーツは喪服でしょうか?喪服が無いようでしたら、購入したほうがいいかもしれませんが、時間も無いでしょうから黒のスーツでも良いかと思います。
社会人の方でしたら、これから葬儀、法要などに出席することもあると思いますので、喪服を一着持っておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

そのお友達には悲しいことになりましたね。


私も高校2年のときに、仲のよい同級生が亡くなり、病室にかけこんだ覚えがあります。
質問にお答えしますね。

1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?
 (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか)
完全に焼かれていて、骨はカサカサしています。臓器というか水分はまったくありません。無理にたとえるなら、火鉢の中の炭のような感じです。また、ヒト形に骨があるわけではなく、骨は職員の方によって一箇所にまとめられており、拾いやすいものを拾って骨壷に収めるだけですので、まったく怖くありません。頭蓋骨はすでに骨壷に納骨されているはずですので、頭蓋骨(ドクロ)を見てしまい、怖い!ということもありません。

2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
 (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。)
仲がよい友達であれば、拾っても差し支えないと思います。
むしろ、相手方の両親から「彼女のご両親から彼女の骨を拾うのを一緒に居てくれないか」と言われているのであれば、相手方の両親にも信頼されている証拠ですので、立ち会ってあげるのがよいかと思います。
私も、もし亡くなったら、顔も知らない遠くの親戚よりも、仲のよい友達に拾ってもらいたいです。

3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
 言っても変な顔されないでしょうか?
 (やめとけと言われたらちょっと悲しいので言うに言えず・・・)
やめとけ、とは言われないでしょう。友人の骨を拾うことはまったく悪いことではありません。むしろ、死者への愛情表現です。

4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
 身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか?
私は犬を飼っていて、代々亡くなった犬を抱え、火葬場に運び、骨にしてもらい・・としていましたが、まったく怖くはありませんでした。愛情なり友情なりがあれば、まったく怖くありません。

5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
 火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください。
>葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?
そのとおりです。それでまったく問題ありません。

今回は悲しい結末になってしまいましたが、骨を拾ってあげて、心の中で「これから見守っててね」と思ってあげれば、亡くなった彼女も心安らかに眠りにつけると思います。
悲しい出来事ですが、どうぞ骨を拾ってあげてください。
それが、友人への最後の感謝の気持ちです。
どうぞ、その友達の分も、よい人生をお歩きください。
    • good
    • 0

1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?


 (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか)

臭いはありません。臓器などあったら大変です。
数千度で焼かれるのであるわけがないです。


2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?
 (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。)

問題ありません。
ご家族の要望ならかなえてあげてください。
故人も喜ぶのではないですか。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mamet …


3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが
言っても変な顔されないでしょうか?

これはご両親次第ですが、あなたの意思を伝えてください。


4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、
 身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか?

大丈夫です。焼き場はとても崇高な所と感じます。
悲しみがよみがえりますが、平気です。


5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)
 火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください

黒のスーツが基本です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!