dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jazzを75ccにボアアップしたらアイドリングでかぶるようになってしまいました。現在の状態ですが、キャブはケイヒンPC20でメインジェットは88スローは35、ヘッドはノーマル(ポート拡大済)、マフラーはスパトラです。
 ニードルを最上段にするとどうにかセッティングできるのですが、できるだけ真ん中が良いらしいので改善したいです。ボアアップするとキャブ内の負圧が高まってジェット類の番数を上げたような状態になる、とどこかで拝見したのでこれだろうかと考えています。もしそうであれば、キャブ内の負圧を下げるにはどうしたら良いのでしょうか?スロージェットは35以下が設定されていませんし、ニードルも最上段ですのでキャブ以外の部分でどうにかしなければならないのだと思うんですが何処を改善すれば良いのか分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

吸う力が強くなって、空気を吸えないのなら、燃料を吸っちゃえって感じだと思います。



現在濃いのですから、皿の枚数は多分増やすことになると思いますが、あくまで、吸気側とのバランスもありますし、高速側との兼ね合いもありますので、調子のいいところを探ってください。

なお、低速側が合えば、それに伴って高速側は、薄くなると思いますので、メイン系の調整も必要になってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皿の枚数増やしてみました。まだ枚数の加減は検討の余地ありですが若干良くなったようです。濃いことに変わりはないのでファンネルの設置を検討しています。下がある程度合ってきたら併せてメインの変更もやっていく予定です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 21:37

空気の量が少ないんですね。



エアークリーナーの吸い口の蓋をもう一つ用意し、
徐々に吸入口を広げて行き、丁度良い所を捜します。
用意出来なければ、一旦ふたを開けて、ガムテープなどで一旦フタをし、少しずつ穴を広げて丁度良い所を捜し、それと同じサイズの穴を正規のフタに開けてもいいです。

また、せっかくスーパートラップがついているのなら、お皿の枚数を変えてみて下さい。

あとエアースクリューは回してもダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり空気の量が問題なのでしょうか?流入量の調整やってみます。スパトラは枚数を減らして排圧抑えれば良いのでしょうか?エアスクリューはその後で再度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 10:58

キャブより2次側でエアー吸ってない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッキンやガスケットは新品ですし、マニホには液ガス薄く塗って組みつけてるんで大丈夫だと思います。

お礼日時:2007/12/21 18:34

最上段でもセッティングが出ればOKです。


あとはニードルの交換という方法もあります。ただどれが良いかは専門店などのほうが詳しいのでそちらに相談されてみてははいかがでしょうか。スロージェットに物をつめたりすると不安定になりますのでお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他のキャブのニードルを付けるということでしょうか?適合の問題があるのでショップに相談したほうが良さそうですね。スローを細くするのは手を尽くした後にします。

お礼日時:2007/12/21 18:28

エアースクリューは調整しましたか? アイドリングの安定しない時は、エアースクリューで多少は調整できますが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エアスクリューの調整は行っております。エアスクリューで調整してそれでも濃いのでニードルの位置変更という手順を踏みました。

お礼日時:2007/12/21 00:14

スロージェットのすごく細い穴にさらに細いコード内の銅線を入れるなりすれば穴はもっと細くなる為その分薄くなります。


試してみるのはいかがでしょう。
間違って線をエンジンに吸わせないように注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スローを交換せずに細くするとは思いつきませんでした。土日にキャブばらして試してみます。

お礼日時:2007/12/20 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A