dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲイトウエイのVistaのWord2007で、文字入力し、その中に文字を入力したり削除しようと、マウスでポインタを持っていこうとすると、文字列の近くまでいくと、ポインタが消え、入力箇所(削除)が選べません。このようなときの操作方法が判りません。高齢の初心者です。
ご存知の方よろしくご指導お願いいた。します

A 回答 (2件)

それってもしかして、「コントロールパネル」→「マウス」→「ポインタオプション」の、「文字の入力中にポインタを非表示にする」にチェックが入っていませんか?


ただ、わたしのはどちらを選んでもどういうわけか「表示」されていますが・・・(違いが判りません・・・”)Word2007は使っていないので、確認できないのですが・・・
したがって、どういう作用のされ方をするのかが判りません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。未だ購入して日が浅いのと、初心者のため
販売店に持って行きますと、リカバリをして直してくれました。原因は判らないようでした。こんなことなら質問する前に持っていけばよかったと反省しています。お手数をお掛けしました。重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2007/12/23 22:00

そんな時は、作成中の文書を保存して、パソコンを再起動すると直ることがあります。



保存できない時は仕方がないので、そのまま再起動します。次回起動した時、「保存できなかった・・・」のようなメッセージが出てメッセージに従って操作すると、再起動前の文書が表示されることが多いです。

お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。初心者の上、購入後の日にちが浅いため、販売店に持って行きますと、原因は判らなかったのですが、リカバリを行い、問題は解決しました。こんなことなら質問前に持って行けばよかったと反省しています。お手数をお掛けして申しわけありませんでした。重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2007/12/23 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!