dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼いたします。

ノートパソコン(VAIO TypeS, Windows Vista)のタップ式マウスが、あるときは全く動かなくなり、あるときは勝手に画面中を高速で動き回ってしまうという、不可解な現象に悩まされております。外付けマウスを装着しても、同様のことが起きてしまいます。

購入して4ヶ月目くらいですが、つい2週間前くらいから突然起き始めました。

同じような症状を経験したことのある人、または原因や解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをご指南していただけますか?

A 回答 (3件)

「マウスのプロパティ」の設定でなる場合あります。


「ポインタオプション」でポインタ速度を早く設定していると、
(ポインタの移動量の設定になります)
感度が高くなりパットの少しのゴミなどで誤感知し動き回る事あります。
    • good
    • 0

タッチパッドを無効にしても症状が起きる場合は、ウィルスですね。


ウィルスソフトは入っていますか?入っていない場合はネット上の
ウィルスチェックを利用する事をおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ウィルスソフトはカスペルスキーを入れてまして、完全スキャンでも特に何も検出されておりません。
(私もウィルスかなーって不安になっていたのですが・・・検出されないのは変に心配です)
ご指摘の通り、一度タッチパッドを無効にして、症状が起きるかをチェックしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 19:21

ウイルスとかじゃないですか?


対策は摂っていますか

セキュリティが完璧なら ドライバの不良または接続部ハードの故障かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ウィルスソフトはカスペルスキーを入れてまして、完全スキャンでも特に何も検出されておりません。対策が完全かどうかはわからないのですが、普通に購入して一通りのソフトを入れているという感じです。(PCには詳しくないので・・・汗)
ただ、やはりウィルスは気になるので、引き続きチェックしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!