
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホントに逝っちゃった時はカビとか生えます。
甘く良い匂いで、口にした時に刺激がない場合はほぼOKです。この季節、暖かい場所でないなら発酵することは少ないと思います。安易に捨てるとか考えず、まず味見しましょう。#1の方も書いてるとおり、ガスの可能性大です。まずは封を開けてみてください。ブシュ!という音がして、表面に軽く気泡が騒ぐ程度ならガス。全体がブクブクと泡立ってくるようなら、発酵がはじまっている可能性があります。ちゃんと消毒してから漬け込んだなら多少発酵しても飲めます。アルコール感がしっかり感じられたら、かりんを取り出して別の保存瓶に入れ、冷蔵庫に安置しましょう。
そして発酵=アルコール発生=子供が飲めない!、ってことではありません。多分味見をしてもらえば判ると思いますが、仮に発酵していたとしても甘味を強く感じるようなら、アルコールの発生量は微々たるものです。(完全にアルコール発酵すると、まったく甘味を感じません。)お湯で割ればほぼ飛んでしまいます。3歳以下にダイレクトに舐めさせるのでなければ十分使えます。
ただしお子さんの中にはアルコールアレルギーの方もいるので、病院で注射の時のアルコール綿で肌荒れするお子さんには避けてください。
ちなみにかんたん咳止めの作り方。
大根をサイコロ切りにしてコップに入れ、蜂蜜をひたひたにかけます。
1時間くらいで大根からエキスが吸い出されます。
良く絞った大根蜜に、レモン汁などを入れて飲みます。
甘すぎるときは水で半々ぐらいに割ってください。(お湯だと臭みが出ます)
喘息持ちでしたが、かりん蜜が切れる夏ごろはこれで乗り切ってました。
効きますよ。
詳しいご回答ありがとうございます!
恐る恐るですが味見してみたところ、少しアルコールの
ような気がするものの甘くて美味しかったです。安心し
ました。
まだ果実を入れたまま放置してありましたので、早速
濾して別の容器に移し替えてみます。安易に捨てよう
などと思わず正解でした~。
大根も試したことがあるのですが、今回はかりんが
手に入ったので初めてかりんでやってみました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- Android(アンドロイド) 今日画面を暗くした際、スマホの画面の液晶シート(表面でなく内側?)にとても細かい小さい大量の気泡みた 1 2022/04/04 21:01
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食器・キッチン用品 ミルクフォーマーの先のコイル部分?の洗い方 1 2023/05/30 19:52
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 飲み物・水・お茶 蜂蜜 1 2023/02/09 10:53
- 絵本・子供の本 二人のわがままな娘が出てくる話のタイトルが思い出せません。 1 2022/07/14 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンでパンの発酵
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
アンチョビがうまく発酵してく...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
ホームベーカリーで一次発酵ま...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
山食パン、焼成時の釜伸びが悪...
-
ぬか漬けからアルコールの匂い...
-
パン作りをしているのですが、...
-
柴漬け
-
納豆ってなんであんなに腐った...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
古いイカ塩辛・・
-
生地の冷蔵発酵について
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
パン作りを中断
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パン作りをしているのですが、...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
おならの温度は体温と同じくら...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
手作りジャムを作ったのですが...
おすすめ情報