電子書籍の厳選無料作品が豊富!

助動詞の働きについて教えてください。働きが同じものを線で結ぶ問題なのですが、
故郷がしのばれる・    ・自発
心がひかれる・      ・受け身
答えはどうなるのでしょうか?中3の息子に質問されたのですが、わからなくて^^;どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

故郷がしのばれる・→・自発



(しのぶ)過ぎ去った物事や遠く離れている人・所などを懐かしい気持ちで思い出す。懐しむ。
自発的に(自然に)懐かしい気持ちになる、ということです。

心がひかれる・→・受け身

心が引きつけられる。魅せられる。
何かひき付けられる要因があってそれによって
心が動かされる(←受け身)ということです。
英語でも be attracted to と受身形で表します。

定番ですよ。(^^)
    • good
    • 0

れる・られるは頻出の助動詞です。



意味の識別は4つあります。

1.尊敬
2.受身
3.自発
4.可能

の4つです。

で、ご質問の「2.受身」「3.自発」の見分け方ですが、
「受身」・・・する、されるの関係が成り立つ
「自発」・・・自然と~れる(られる)と言える
ということです。

ただし、中学生にこれを教えても今ひとつピンとこないことも多いので、特に「自発」は

心の動詞+れる(られる)だったら「自発」

と教えています。・・・といっても、出てくるパターンはそれほど多くはなく、「しのばれる」「おもわれる」「案じられる」くらいのもんです。「しのぶ」「案ずる」に関しては、これ自体の意味が分かってないケースも多いので、まずはそのあたりの辞書引きもおすすめします。

また、前後しますが、「心がひかれる」の場合は、何か絵画かなにかの作品が「心をひく」(ひきつける)、わたしの心は「ひかれる」のように、能動態と受動態がある、っていう意味です。
    • good
    • 0

2番の方の仰るとおりです。


「偲ぶ」「慕う」「思い出す」などは代表的な「感覚動詞」で、こうした動詞に付く「れる・られる」を「自発」と解答させるのが、設問の目的です。

母のことが思い出される。
あの人が慕われる。

つい思わずそうなってしまう、という意味です。

あし~~た~は~ま~べ~~を、さ~ま~よ~え~ば~、
む~か~し~の~ひ~と~ぞ、し~の~ば~るる~~~。

「心が惹かれる」のは、「何かによって」「心」という「モノ」が引くという行為を「される」という、受身の用法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。子供もわたしも
納得できました、

お礼日時:2007/12/25 01:07

故郷がしのばれるが「受身」で心がひかれるが「自発」ではないでしょうか?



★故郷がしのばれる
→文章の中で「故郷」が主語ですよね。
故郷は人ではないので、「しのぶ」ことはできませんよね。
自発とはその人が動作を自然にすることなので(例えば歩く、とか食べるとか。受身になると歩かされる、や食べさせられるなど、自分の意思ではなく、第三者にうながされて「やらされる」ことですよね)、この場合は「しのばれる」は「受身」になります。

★心がひかれる
→心というのは人間の感情です。
直接人が関わって動作をすることができます。
例えば「足が動く」などと同じで、足は人の体の一部であり、人が自分で思って(=自発)動かそうと思って動かせるものですよね。
これと同じです。
だからこの場合は「自発」になります。

英語の受身の勉強の時、私も同じギモンにぶちあたったことがありました。
ちなみに高校の先生の免許を持っています。

ご参考までに。

もしわからないようであれば、お母さんがわかりやすい例をみつけてあげて、説明してあげるといいですよ。

頑張ってください!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!