dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
この春、娘の保険から大学入学祝い金が100万振り込まれます。
引き出さずに据え置くと年4%の利息が付きます。
これとは別に年利2%で他の金融機関から借り入れることも出来ます。
祝い金を引き出した方が良いのか?
低利で借り入れた方がお得なのか?
どちらを選択した方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特に、お金を使うあてがないなら、私なら据え置きます。



しかし、その保険の契約自体が疑問です。祝い金が出るって、その分、余計に保険料払っているだけですよ。
保険自体見直したほうがよいのではないですか?
どういう保険か知りませんが、
(支払額の合計)-(受給されるお金の合計)<0
になっていますか?
医療保険ならば、もともと賭けのようなものだから、損得考えてもしょうがない部分はありますが、おそらく生命保険でしょう?
    • good
    • 0

4%と2%では年間2万の差ですね。


でも受け取り利息には20%の税金がとられると
思うので、32千円しか手元に残らないとしたら
差額は年間でたったの1万2千円です。

という考えでしたら、俺なら借りないで100万
円引き出します。(借金はきらいなので)

でも100万が普通預金にあってそれを用意
できるのであれば引き出さないで年間4%の利息
をもらいますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!