
こんにちは。道端で拾ったアゲハ蝶の幼虫が10月にサナギになりました。上手く脱皮できなくて飼育BOXにお尻からドロドロした物を出してぶら下がっていたので今は北側の部屋の窓近くの壁にガーゼをつけて其の中に入れています。カチカチで触っても動きません。生きているか死んでいるかわからないので越冬させようと思います。それには冷蔵庫に入れた方がいいと何処かで読みましたが詳しい方法が見当たりません。どのような状態で冷蔵庫の何処(野菜室・ドアポケット・チルド室など)に入れたらいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>春に蝶になるサナギ達は葉の裏とかで越冬しているのでしょうか
軒先とか木の枝とか塀とかいろんなところに蛹はくっつきます。
その中で蝶になる準備を徐々に進めながら冬眠しています。
晩秋に蛹になる固体は、越冬用の蛹になります。色が茶色いのが
特徴です。緑色だとすぐに羽化する用の蛹です。
越冬用の蛹は、一度、低温をある一定期間経験しないと羽化しない
ようになっています。
この蛹の越冬方法について、参考になるブログを紹介しておきます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000162674/109010731. …
>お天気の良い暖かな日でも羽化しないという事は外でも大丈夫
気温が何度か以上の時間が合計で何時間以上たつと羽化するみたいな
条件がありまして、暖かくなってまた寒くなった場合は羽化しない
ようになっているようです。
こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。とても詳しく説明していただいてありがとうございます。気温の事を検討して室内で羽化させてみようと決めました。サナギになる前にどろどろした物がお尻から出たのが心配ですが・・・・春が楽しみです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
以前OKWAVEにて、冷蔵庫で越冬させた経験があると回答したものです。
普通に11月頃から、普通に冷蔵室にて越年越冬させて翌春の4月、
5月に羽化させました。3桁以上の数を羽化させていますので、
実績はかなりあります。が、当時(20年以上前)と現在では、
冷蔵庫の密閉性がかなり違うと思われます。もしかすると冷蔵中に
窒息するかもしれません。外が寒い地方の方でしたらベランダ等で
プラケースにて越冬させた方がいいかもしれません。
こんばんわ。お返事ありがとうございます。春に蝶になるサナギ達は葉の裏とかで越冬しているのでしょうか・・・お天気の良い暖かな日でも羽化しないという事は外でも大丈夫なんでしょうね。冷蔵庫の密閉性まで考え付きませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 【冷蔵庫搬入の幅について】 引っ越しをします。 冷蔵庫をかおうと思っています。 急ぎです。 価格は安 2 2023/06/15 19:12
- 家具・インテリア この前よりも、長く在宅しそうなので改めて部屋の模様替えをしようと思ったのですが、キッチン内蔵のワンル 7 2022/06/19 08:55
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- 冷蔵庫・炊飯器 3ドア式の冷蔵庫って、作業員2人で50cm持ち上がりますか? 3ドア式の冷蔵庫を購入したのですが、前 4 2023/01/14 13:37
- 冷蔵庫・炊飯器 アクアの冷蔵庫の異音について 3 2023/06/21 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
自分を犠牲にして、仲間のため...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
部屋に黒い虫が…
-
この白い虫の名前を教えてくだ...
-
この虫がなにか教えていただき...
-
アゲハがサナギになる場所について
-
モンシロチョウの飼育について...
-
黄色い体に黒い点がある虫
-
モンシロチョウの幼虫
-
ボケましょう‥のパクリです。す...
-
体長10cmの真っ黒で赤や黄...
-
部屋に蚊が出たら、蚊を忌避す...
-
蜘蛛の種類を教えてください。
-
こんな毛虫が家の壁に所々いて...
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
室内に小さい細い虫が大量発生…...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
沖縄とか宮古島とかって、やっ...
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
この虫がなにか教えていただき...
-
何虫?尻尾3本、羽ありでおしり...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
繭とさなぎの違い。
-
ショウリョウバッタの越冬
-
ツマグロヒョウモンは何故?1...
-
軽石に虫が沸くことって有りま...
-
チャドクガを食べる鳥(外敵)...
-
卵→幼虫→蛹→成虫;こういう変態...
-
自分を犠牲にして、仲間のため...
-
モンシロチョウのさなぎから赤...
-
2~3mmの虫が、透明の糸のような
-
部屋に黒くて小さい虫が!
-
この虫の正体を教えてください...
-
モンシロチョウの幼虫が、産卵?
-
蛾の卵は人体に悪影響でしょうか
-
ボケましょう‥のパクリです。す...
-
蛆は餌があるとフェロモンを出...
-
何の虫?水中で孵化、5mmくらい...
おすすめ情報