重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎月1万円を何かで貯めて行こうと思っています。でも定期預金では面白くないので
大した運用金額ではないのですが、どうすればいいでしょう?多少のハイリスクは仕方ないと思っています。

A 回答 (7件)

年に12万円積み立てて年利x%で22歳から60歳までの38年間運用すると


元本の456万円が次の金額に増えます。

年利5% → 1292万円
年利6% → 1630万円
年利7% → 2070万円

年利5%を目指すなら、ノーロードで信託報酬の低いバランス型ファンドを
毎月1万円づつ積み立てるのが良いと思います。
現時点での可能な選択肢は次の三つです。

http://www.saison-am.co.jp/fund_g/index.html
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin …

年利7%を目指すならば株式型投信を積み立てるのが良いと思います。
その代わりにリスクは大幅に高まります。

日本以外の先進国の株式に投資する
MSCI KOKUSAI 連動インデックスファンドをノーロードで毎月購入するか、
世界の新興国株式に投資する
FWFエマージング・マーケット・ファンドを
フィデリティ・ダイレクトでノーロードで毎月購入すると良いと思います。
自動積み立てサービスに対応している証券会社で積み立てる方が良いかもしれません。
MSCI KOKUSAI 連動のインデックスファンドのリストが
http://www.fund-initiative.co.jp/
にあります。FWFエマージング・マーケット・ファンドについては
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/product/fwemy_1.h …

先進国よりも新興国への投資の方がずっとリスクが高いことは言うまでもありません。

MSCI KOKUSAI は日本以外の先進国の株式指数です。
FWFエマージング・マーケットは MSCI Emerging Markets という
世界の新興国株式指数をベンチマークとしています。
MSCI が出している株式指数に関する情報は次のリンク先で得られます。
http://www.mscibarra.com/products/indices/
→ Global, Regional and Country Equity Indices
→ AGREE
→ KOKUSAI INDEX (WORLD ex JP)
→ Market を Emerging Markets (EM) にして Search
→ EM (EMERGING MARKETS)
登録すればチャートも見られます。
FULL HISTORY のチャートは Log Scaling で見ることをおすすめします。

ハイリスクの投資をする場合には
必ず過去数十年分のデータも調べておくようにして下さい。
MSCI KOKUSAI は2000年から2003年にかけて45%も下落しています。
MSCI EM は1997年7月から1年かけて60%も下落しています。
長期的には右肩上がりになると予想できますが、
数年単位では大きく下落する可能性があります。
そうなっても慌てずに30年以上もくもくと積み立て続ければ
かなりの確率で成功すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ていねいなご説明で非常に勉強になりました。
一度、証券会社にも行って見ます。

お礼日時:2007/12/28 18:33

もし、kishikishiさんが10年以上の期間で毎月1万円を投資するので


あれば、msciコクサイインデックスファンドへの投資をお勧めします。
購入するには、銀行か証券会社の口座を開設して、投資信託のページを
開けばその方法が載っています。積み立て方式で決められた期日に購入
することも可能です。
単年で20%ぐらいの下落を我慢すれば、10年間運用でプラスになる確率は約90%です。10年間の運用で年率換算(複利)では約5%程度のリターンが期待できます。
下のURLを参考にしてシュミレーションして見てはいかがでしょうか。

http://www.shinseibank.com/unyo_info/tool/alloca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回の皆さんのアドバイスを基に
近々決定します。

お礼日時:2008/01/08 19:40

個人向け国債はいかがでしょうか?



日本郵便でもやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

選択肢のひとつとして参考にさせてもらいます

お礼日時:2007/12/29 00:01

>一度、証券会社にも行って見ます。



それは止めた方が良いです。金融機関で投資に関する相談をすると
金融機関が儲けるために適切な商品をすすめられてしまいがちです。

あと、こうやってインターネットをしっかり使いこなしているのだから、
ネット証券を利用した方が良いと思います。
一般にネット証券の方が投資信託の販売手数料が安いので得になります。
同じ商品であっても販売手数料が違う場合があるので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりそんなものですか。
わかりました、慎重に考えます。

お礼日時:2007/12/28 23:58

1万円でも充分な金額ですよ。


投資信託や金でリスクを背負いながらの積立。
百貨店や旅行会社で商品券としての確実な積立。

質問者様の感じでは投資信託でしょうか?銀行や証券会社で買うことができます。ネットで購入することも可能です。まだまだ市場が不安定な為、リスクが大きいです。しっかり勉強をされてから自己責任のもと購入してください。http://www.toushin.or.jp/
http://www.morningstar.co.jp/

旅行積立 http://www.jtb.co.jp/tabitabibank/
百貨店  http://www.kenketsu.com/ken/k1920.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは勉強からはいります。

お礼日時:2007/12/28 18:26

無難な選択はバランス型投信ですね。



組合せ比率により、安定型、成長型といった選択が
出来る商品もありますので、好みに合わせてチョイス
するといいと思います。

リターンを狙う株式投信では、個人的には、環境関連や
資源・新エネルギー・食料関連株投信も面白いと思います。
まだまだ未知の部分もありますが、今後これらの業種抜きの
発展は、ありえないと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バランス型投信を一度調べてみます

お礼日時:2007/12/28 18:28

金またはプラチナ、もしくは両方同時の積み立てはどうですか?



デパート「高島屋」では、毎月1万円を積み立てると
1年後に13万円分の商品券が戻ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、百貨店の商品券ってすごいですね
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/28 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!