
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年に12万円積み立てて年利x%で22歳から60歳までの38年間運用すると
元本の456万円が次の金額に増えます。
年利5% → 1292万円
年利6% → 1630万円
年利7% → 2070万円
年利5%を目指すなら、ノーロードで信託報酬の低いバランス型ファンドを
毎月1万円づつ積み立てるのが良いと思います。
現時点での可能な選択肢は次の三つです。
http://www.saison-am.co.jp/fund_g/index.html
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin …
年利7%を目指すならば株式型投信を積み立てるのが良いと思います。
その代わりにリスクは大幅に高まります。
日本以外の先進国の株式に投資する
MSCI KOKUSAI 連動インデックスファンドをノーロードで毎月購入するか、
世界の新興国株式に投資する
FWFエマージング・マーケット・ファンドを
フィデリティ・ダイレクトでノーロードで毎月購入すると良いと思います。
自動積み立てサービスに対応している証券会社で積み立てる方が良いかもしれません。
MSCI KOKUSAI 連動のインデックスファンドのリストが
http://www.fund-initiative.co.jp/
にあります。FWFエマージング・マーケット・ファンドについては
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/product/fwemy_1.h …
先進国よりも新興国への投資の方がずっとリスクが高いことは言うまでもありません。
MSCI KOKUSAI は日本以外の先進国の株式指数です。
FWFエマージング・マーケットは MSCI Emerging Markets という
世界の新興国株式指数をベンチマークとしています。
MSCI が出している株式指数に関する情報は次のリンク先で得られます。
http://www.mscibarra.com/products/indices/
→ Global, Regional and Country Equity Indices
→ AGREE
→ KOKUSAI INDEX (WORLD ex JP)
→ Market を Emerging Markets (EM) にして Search
→ EM (EMERGING MARKETS)
登録すればチャートも見られます。
FULL HISTORY のチャートは Log Scaling で見ることをおすすめします。
ハイリスクの投資をする場合には
必ず過去数十年分のデータも調べておくようにして下さい。
MSCI KOKUSAI は2000年から2003年にかけて45%も下落しています。
MSCI EM は1997年7月から1年かけて60%も下落しています。
長期的には右肩上がりになると予想できますが、
数年単位では大きく下落する可能性があります。
そうなっても慌てずに30年以上もくもくと積み立て続ければ
かなりの確率で成功すると思います。
No.7
- 回答日時:
もし、kishikishiさんが10年以上の期間で毎月1万円を投資するので
あれば、msciコクサイインデックスファンドへの投資をお勧めします。
購入するには、銀行か証券会社の口座を開設して、投資信託のページを
開けばその方法が載っています。積み立て方式で決められた期日に購入
することも可能です。
単年で20%ぐらいの下落を我慢すれば、10年間運用でプラスになる確率は約90%です。10年間の運用で年率換算(複利)では約5%程度のリターンが期待できます。
下のURLを参考にしてシュミレーションして見てはいかがでしょうか。
http://www.shinseibank.com/unyo_info/tool/alloca …
No.5
- 回答日時:
>一度、証券会社にも行って見ます。
それは止めた方が良いです。金融機関で投資に関する相談をすると
金融機関が儲けるために適切な商品をすすめられてしまいがちです。
あと、こうやってインターネットをしっかり使いこなしているのだから、
ネット証券を利用した方が良いと思います。
一般にネット証券の方が投資信託の販売手数料が安いので得になります。
同じ商品であっても販売手数料が違う場合があるので注意して下さい。
No.4
- 回答日時:
1万円でも充分な金額ですよ。
投資信託や金でリスクを背負いながらの積立。
百貨店や旅行会社で商品券としての確実な積立。
質問者様の感じでは投資信託でしょうか?銀行や証券会社で買うことができます。ネットで購入することも可能です。まだまだ市場が不安定な為、リスクが大きいです。しっかり勉強をされてから自己責任のもと購入してください。http://www.toushin.or.jp/
http://www.morningstar.co.jp/
旅行積立 http://www.jtb.co.jp/tabitabibank/
百貨店 http://www.kenketsu.com/ken/k1920.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 銀行で借りたお金を早く返したいです! 毎月2万円多く払おうと思います。 借りたお金の残りの金額は20 4 2022/12/31 16:58
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 預金・貯金 定期預金について。毎月1万円を5年間定期預金しようと思います。 無理にでも貯金しないと貯まらないから 6 2023/05/21 12:28
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 預金・貯金 お金を貯めたいフリーター28歳独身女です…。 3 2022/07/03 20:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして世界の成長を信じない...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
アメリカ株で、どちらかといえ...
-
インテルの株に逆張りするのど...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
韓国上場の株取引はSBI証券はで...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
アメリカ株について。アメリカ2...
-
投資信託
-
新NISAの投資枠
-
テスラ株を購入しようぜ
-
アメリカ経済の強さが証明され...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
新NISAで米国株ETFを定期買付(...
-
NVDAが下落してますが、米国株...
-
確定拠出年金の運用について
-
新NISAで延々と日本円が売られ...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
米株がダメになっても米株を買...
-
アップルの株、85%が買いたいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップルの株、85%が買いたいに...
-
藤巻健二という男が円はもう間...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
相互関税の政策を開始したから...
-
アメリカ株について。アメリカ2...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
投資信託
-
米株がダメになっても米株を買...
-
バークシャーハサウェイ株Bは割...
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オー...
-
確定拠出型年金について。55...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
米株買ったけどすぐ売却しまし...
-
新NISAの投資枠
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
アメリカ株で、どちらかといえ...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
中国の経済ニュース記事につい...
-
iシェアーズ 米国株式(s&p500)...
おすすめ情報