
私は印刷会社で製本業務をしています。ある焼肉チェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注は焼肉店からカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。今日仕事納めで社長に言われたのですが先方が印刷代紙代そのほか総額で350万損害賠償してくれと言われたそうです。2週間ぐらい前に社長がお得意様の社長が来られて先方が損害賠償してくれと言っている。どうしょうかと相談があったそうでその時社長は今後もその会社と取引きするなら賠償する。あなたにまかせると言ったそうです。このような場合損害賠償するのが普通なのでしょうか。額も巨額と思えるし全品もしくは一部も返品されたわけでもありません。
このことで社長はじめ工場長に激しく叱責されてもいませんしそれはそれで気は幾分楽ではあるのですがこれでいいのかと自分に自問自答しています。そこでお聞きしたいのですが私は社長と一緒に先方に謝罪に行き賠償額を減額しにお願いに行きたいのですがどのように思われますか?
もちろんどうしてそうなったかどのような対策をするのか資料を添えて謝罪するつもりです。
それとも双方の社長が同意で決めたことだから一般社員の私が口出すことではないでしょうか。
尚、損害賠償の申し出ははその企画会社か焼肉チェーン店のどちらからは不明です。よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>このことで社長はじめ工場長に激しく叱責されてもいませんし
ということは、まあ業務上の想定の範疇に納まっているということではないですか。
心配なら、社長や工場長に今回の状況をより突っ込んで聞いてみるのがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
会社同士って、色々しがらみとか、利権とかありますから、あなたの知らない何かがあるかもしれませんね。会社がその賠償額で納得したなら、あなたが何を言う必要も感じませんよ。あなたは、正義のためとかじゃなくて、ご自分の罪悪感を少しでも減らすために、交渉したいのですよね?先方からすれば、今回困ったんであって、今後のことなど「改善が当然」なのですから、資料を添えて謝罪するのは、そもそも交渉材料になどならない気もしますけどね。
もし、正義のため、というのであれば、弁護士に相談しなければ。
No.3
- 回答日時:
重大なミスにより会社に損害を与えた場合は、賠償する責任が生じますが、質問文から疑問点があります。
ミスは200部なのに350万円の賠償となると、カレンダー1部が1万7千円もすることになります。
これは少しおかしいですね。
損害賠償というのは、実際にどのような損害を被ってその額はいくらなのか積算しないと金額は出ないと思うのですが・・・。
さらに、印刷ミスがどのように発生したかわかりませんが、会社には製品のミスをチェックする仕組みは無かったのでしょうか?
ミスのチェック体制が確立されていないなら、会社にも責任があります。
しかも、あなたが一般社員なら責任を取る立場ではありません。管理監督者が責任を取るべきでしょう。
まぁ、多少の減俸はあるでしょうが、全額あなたが責任を取る必要は無いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
一人で紙を機械に順番に積み拾っていく作業なので
気をつけて確認しながらするしかありませんでした。
主な原因は積み間違いです。
300枚に一回は確認しましたがミスをみつけられませんでした。
尚、印刷と型抜きは別で外注されてきています。多分外注費で損害額を言ってきてるのだと思います。
理不尽と思えるのですがこれが普通なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
(1)私は社長と一緒に先方に謝罪に行き賠償額を減額しにお願いに行きたいのですが・・
どうしてそうなったかどのような対策をするのか資料を添えて謝罪するつもりです。一般社員の私が口出すことではないでしょうか。
損害賠償とは何の損害なのでしょうか?
配れる時に200部不足したための慰謝料でしょうか?
普通はミスの200部を再印刷・製本し納品し、謝罪し、また見積額
に対し数パーセントの値引きし決着を付けます。
書かれているように、社長と一緒に行くのは意味がないと思います。
また、ミスをした理由、今後の対策は説明済みと思います。
皆さん!深夜にもかかわらずありがとうございます。
ビジネスとしては僕は理不尽に思えてなりません。
鬼の首でも捕ったような要求のようにも思えるし
仮に今後発注もそのようにしてもないと思えます。
先方の言い分は印刷もカレンダーの型抜きのミシン加工
(景品交換用に下部に交換券がついていてミシン目で切り取れる)
も問題なかった製本だけが悪かったと言うのです。
無料で配布している製品の性格上不良があれば店頭で交換が普通のように思えてしまいます。その交換の手間を損害と言ってるのかもわかりません。
確かに対策も理由も説明済みかもわかりませんね。
賞与も査定でマイナス評価の処分を受け減額されています。
気になるのは他の社員の方も減額されたみたいでそれが僕のせいと思われないかと言うことです。
あまりまじめに考えるとよくないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 会社・職場 会社での損害賠償トラブルについて相談です。 先日取引先で故意ではないですが、お客様のガラス戸を割って 8 2023/02/08 09:27
- 会社経営 営業妨害で訴えられたらどうなる 2 2022/04/04 04:15
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
給料未払い(役員の場合)
-
会社が乗っ取られます。助けて...
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
株と資本金の関係について
-
保険金不正請求
-
不動産会社の代表が個人的に取...
-
ダメな会社
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
-
倒産の際に資産を隠し破産管財...
-
企業の社長宛に要求書を出した...
-
会社の経理担当者の不正をあば...
-
【会社が乗っ取られました】法...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
会社 後継 ストレス
-
グランシールドの社債詐欺
-
勝手に人の名前を語るのは違法では
-
債務免除をした場合相続はでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
社長が捕まってしまった場合働...
-
株と資本金の関係について
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
【高級外車4台を社用車に!問題...
-
幽霊社員がいるみたい。これっ...
-
夫が会社にお金を貸してます
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
社用車=社長の自家用車はOK?
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
勝手に人の名前を語るのは違法では
-
会社概要の代表取締役欄が苗字...
-
【会社が乗っ取られました】法...
-
給料明細の偽造は、どんな罪に...
-
身内が会社の車を奪って逃走中です
-
重責解雇とは?
-
横領について
-
大企業の子会社や孫会社への就職
おすすめ情報