
一ヵ月後に卒業論文の題目届けを提出しなくてはならないのですが
いまだに何を書きたいのか自分でもわかりません!
わたしは社会学部なのですが
1年間ゼミでやってきたことは
LOHASやスローライフ、グリーンコンシューマーといった内容で
私はLOHASについて研究してきました
やはり環境問題に興味があるのですが
LOHASなんて生ぬるいことしてても環境問題は解決しないと思っています
また環境問題といっても主に興味があるのは生物多様性や
絶滅危惧種、動物愛護に関することです
また卒業論文のテーマを決める時
問題をどう設定すればよいのかわかりません
たとえばリサイクルを扱う場合
「リサイクルは本当に環境に負荷を与えてしまっているのか」
(自分はリサイクル肯定派として)
みたいな感じでいいのでしょうか?
またゆとり教育扱う場合
「ゆとり教育がもたらした学力低下以外のものとは?」
みたいな感じなのでしょうか?
環境問題や動物の問題を扱う場合
社会学部としてどのようなテーマ設定が可能か
アドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まさか4年じゃないですよね?これから1年間くらい続けるということですね。
卒業論文の場合、まずいろいろな事例や統計などを眺めることからはじめ、新書などをたくさん読んで現実感覚を身につけていきます。あるいは具体的なキーワードをホームページで調べて、いろいろ簡単に眺めていきます。
そこで自分の関心とあわせて、どの問題にフォーカスをおくのか、ある程度絞り込みます。リサイクルでも具体的にどういうことかよく事例を見つつ、ねらないといけません。その上で最も大切なことは、できるだけ通念を疑うという姿勢。
たとえ自分がそうだと思っても、どれだけ納得のいく本や論旨だったとしても、一度それを疑ってみることが論文のテーマをつくる第一歩です。そこに逆説をつくりだします。
リサイクル→環境問題解決
逆説:リサイクル→環境問題解決しない
リサイクルだと最近、業者の不法投棄や、リサイクルまでの過程が問題視されています。つまりリサイクルの罠があるのです。スーパーなどリサイクル業者に手渡すだけでその後どうなっているか知らないというのがほとんどであるため、こういう不正が起こります。
こういうふうにギャップをつくりだすことでオリジナリティが出ていてテーマとなります。そこで仮説をつくりだします。
「リサイクルは環境問題解決にならないのではないか」
すると以後はその検証にあたり、仮説が正しいのかを見極めていきます。そして、代替案を模索します。
たとえば、温暖化に伴う国際的枠組みが世界で広がっています。これを強化していき、国に環境規制を強める圧力をかけていく。一国はどうしても国益に左右されます。この前も日本が基準値を出さずにアメリカに同調したということが問題となりました。京都議定書は実質、空洞化しているようなものです。
こういうプロセスでテーマ設定。そしてアウトライン(目次)作成に入り、全体の構成を仮につくり、執筆です。
回答ありがとうございます。
新書・・・苦手なんですけど読んでみたいと思います
新書が苦手ではないんですけど
選ぶのが苦手です
わかりやすい説明ありがとうございました!
がんばってみます!
No.1
- 回答日時:
おおみそかに卒業論文の構想だなんて、すばらしいですね。
とある大学の大学院生です。いまは論文の息抜き中ということで。
卒業後にどんな道を考えているかにもよりますが、
卒業論文を特に直接将来につなげないのであるならば、
本当に自分が興味のあることについて考察してみるのがいいと思います。
あとは、説得力をもって書けるかですよね。
「ゆとり教育がもたらした・・・」だと、どんな議論をしても説得力がないと思います。
一方、「リサイクルは・・・」は、なかなかよいのではないでしょうか。
ただし、リサイクル肯定派として書くのは一方的な見方になるだけで、自分のためにもならないと思います。
少し問いを変えて、
「どのようなリサイクルを、どの程度おこなうのが適当か」なんてどうでしょう。かなり技術的な評価も必要だと思いますが。
個人的には、
「そもそも環境問題はどこまで問題なのか」に興味がありますが、これは簡単に答えられるものではありません。
ロンボルグ『環境危機をあおってはいけない』(文藝春秋)はご一読をおすすめします。
あとは、安井至さんのHP(http://www.yasuienv.net/)とかとか。
結局は、先生の興味と人柄にもよりますよね。
ゼミの内容をみると、社会貢献活動に興味がある方なのでしょうか。
だとすると、こんな活動を提案、実施、評価しました、というのも気に入られるかも。
ま、とにかく楽しんでとりくめるものがいいですよね。
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり1年間かけて研究していくものだから
本当に興味があって楽しく書けるテーマにしたいものです。
安井至さんのHPはしりませんでした。
とても興味深くて、テーマを見つける参考になりそうです。
ゼミの先生は消費社会学の専門です
でもゼミ生を募集する際に
「いろいろやってきたのでどんなテーマにも対応できますヨ」
ということを言っていました。
環境問題となるとやはり理系の知識が必要な時もあるでしょうし
調査も困難なことがあるかもしれませんが
がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
- 大学院 ICUから国立大学院に院進して後悔 4 2023/06/21 18:44
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(教育・科学・学問) 境界知能の人でも学力は上がりますか?? そもそもIQが低い原因は親の教育の問題だった場合は可能性はあ 3 2022/06/22 13:47
- 環境学・エコロジー 卒論のテーマの決め方について知りたいです。 自分は環境学部なので環境の分野と絡めたテーマにしたいです 3 2023/01/09 00:31
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- その他(法律) 絶滅危惧種の違法取引について 2 2023/06/24 09:53
- いじめ・人間関係 人間関係で転職をしてしまうのですが皆さんはどうしてますか? 1社目は言ってもいないのにイジメの対象に 6 2023/02/02 22:11
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです! 2 2023/01/22 19:23
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0671678689は迷惑電話ですか?┐...
-
感光紙はリサイクルできるので...
-
家電リサイクル券は領収書で大...
-
家電リサイクル方のAとBの基準
-
テレビの買い換えエコポイント...
-
ドラム缶売れますか?
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
グリセリンの廃棄方法を教えて...
-
オキシドールの処分
-
TENGAの処分てどうしてますか?
-
赤チンの廃棄方法
-
「コインロッカー収納品の処分...
-
至急。パソコンモニターのデー...
-
消毒液の捨て方 使用期限わ過ぎ...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
廃墟で疑問なんですが、なぜ残...
-
マンション管理会社に自転車を...
-
ショップジャパンから勝手に送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0671678689は迷惑電話ですか?┐...
-
家電リサイクル方のAとBの基準
-
乾電池ドラム缶一杯で約何kgに...
-
感光紙はリサイクルできるので...
-
レーザープリンタのトナーの粉...
-
家電リサイクル券は領収書で大...
-
リサイクル業界で求める人材
-
リサイクル業者が廃家電等を野...
-
ドラム缶売れますか?
-
家電リサイクル法と不要家電の買取
-
小さなテレビの処分
-
技術の夏休みレポートなんですが
-
磁気カードのリサイクル方法って?
-
使用済み廃油(植物油)はリサ...
-
家電エコポイントについて テレ...
-
Appleのリサイクルプログラム利...
-
Eee PCの処分
-
洗濯機の処分方法について
-
リサイクル料金を払ったのに業...
-
ハンガーのリサイクル
おすすめ情報