
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一軒家と言っても新築から築30年以上などどの程度の物なのでしょうか。
集合住宅の方がセキュリティー、ゴミだし、植木の手入れ不要など便利性も
有りますが、1軒屋もそれなりに良い物だと思っています、なぜ安いのでしょうか。
床がギシギシ鳴ったり、水周りのタイルなどがヒビが入っていたり汚れてたり
隙間風が入ってきたり、ゴミだしなどの場所が遠かったり、地区の分別ゴミ
規定が厳しかったり、地域で空き巣や事件が多い場所だったり、夜道が暗く
夏は変質者が出没したり、庭が広く雑草の手入れが大変だったり、何か理由が
有るのでしょう、良~く周旋やさんに聞き、ご自身で納得されてから契約する
ことをお勧めします。
回答ありがとうございます。
具体例をたくさん教えていただき、とても分かりやすかったです。
教えていただいたことを頭に入れておき、今後検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一軒家は人に貸すことを目的に建てた物では無いと思います。
つまり利益を上げることは目的でなく、何らかの事情で住む事が不可能に成った物。
家は誰も住んでいないと以外に傷みが出ます。
空き家のままで放置して湿気などで家を早く傷めるより、安くても誰かに住んでもらった方が良いからでしょう。
また、家の回りも手入れしてもらえます。
逆に借りる方も手入れなど色々と負担が掛かります。
それだけに借りたい人も少ないでしょうから、需要と供給のバランス上一軒家が安くなる事が多いと思われます。
回答ありがとうございます。
ふむふむと頷きながら、回答を読ませていただきました。
借り手の負担を教えていただきまして、参考になりました。いただいた回答をもとに、また考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一軒屋はマンションとかの元々貸すために建てた建物じゃなく、建てたのはいいけど、出張とかその他色々の理由で住めなくなったので、そのままおいておくよりは貸して家賃貰ったほうが得とかで安い場合もあります
あと、マンションとかでは定期的なメンテとかも家賃に含まれて居ますが、一軒屋では全部自分でメンテしないといけないのでその分安いだけもあったはずです。
回答ありがとうございます。
なるほど!な理由です。
一軒家の場合、メンテナンスのことも考えておく必要があるのですね。参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家でも声がかなり聞こえる...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
木造の最上階か、鉄筋コンクリ...
-
木造アパートだと20時以降に掃...
-
シャーメゾン 築20年の 戸建て...
-
玄関口が地面より低い一軒家の...
-
【3階建て一軒家の住宅】には...
-
築30年超内装リフォーム賃貸マ...
-
分譲マンション廊下での会話
-
近々、貸家マンションに引越し...
-
Googleマップ 白くぬりつぶされ...
-
2歳児の子供を家の中で騒がず静...
-
小さい借家でも、高いですか?
-
今僕は高校生で、 亡くなった母...
-
家の大きさについて
-
田舎の一軒家に住んでいる方
-
住所についてお伺いしたいです
-
生活保護受給者でも、一軒家の...
-
【日本語】一軒家と一戸建ての...
おすすめ情報