dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険(終身保険1000万)を契約者:義母(現在76歳) 被保険者:義母 受取人:娘 で義母66歳時(保険料年額約60万)に契約しました。保険外務員は「80歳満期です、その後年金で受け取る事も可能です」と言われ加入しました(80歳で1000万もらえると思ったらしい)。ところが証券をよく見ると(終身払い、80歳満期は医療保険のみだった。)結局解約しました。証券をよく見ない義母に落ち度はありますがなぜ外務員の方はこのような紛らわしい事を言いこの様な事をするのでしょうか、老人には言えませんがこれ詐欺行為じゃないですか?

A 回答 (2件)

そもそも、終身保険には満期がありませんし、ましてや終身払いではいつになれば年金にできるのか解りづらいですね。


もしかしたら、短期払い(一定期間で保険料の払込が終わる事)にしたら、払込満了後に年金にできるという商品かも知れません。

僕が思う・体験した範囲で、かつての外務員の傾向として、不十分な説明が多かったんじゃないかと思います。
もちろん、ちゃんと説明できる人も以前からいるわけですが。

数年前まで、ある保険会社では、商品研修や営業テクニックを教える以前に、まず成績という会社がいくつか存在していたようです。
僕も初めて入った保険会社は、入社当時は研修が先でしたが、その後退職する頃には、研修より営業に行くことが先立っていました。
ほんの数年前の話です。

ご担当は指導員のような資格を持っていると言うことですが、僕がかつて居た保険会社(どことは言えませんが)では、成績が良い人=募集件数が多いとか、大きな契約を取ってくるとか
・・・推定半数程度?は、色々言いくるめて余計な保障を付けさせる人・・・
であれば、人間性とか、正しく説明できるとかに関係なく、位が上がり、指導員のような立場になれました。
優績者とか言いますが、ごく一部と思いますが本来の商品とはかけ離れた説明をする、そういう人が存在しています。

僕は、ベテランでありながらろくに説明もできないような人には、この保険業界から去って欲しいですし、せめて人として「間違ってました、ごめんなさい」くらいは言うべきですし、また保険会社は、常に商品知識が一定以上であることを確認するべきよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその通りです、義母が言うには終身払いを錯覚させられたと言っています(80歳満期の医療保険を終身保険の満期と)今解約して年金にするには追加450万必要である(支払額660+450=1110、これで年間40万の年金、25年生きて101歳で収支同じ)こんな事言ってきました、生命保険はホントに恐ろしいです。

お礼日時:2008/01/06 19:18

昨年末、私自身が保険内容も把握せず○○オバチャンの勧めるまま


15年前に見直し変更をし結局払い済み保険で終わり大きな損をした者です。
一般的に保険会社側が進めてくる見直しは加入者側にはさほどメリットが無く
得をするのは保険会社側といわれています。
虫眼鏡でも使わないと読めないよな規約からして保険内容を把握されては困るような・・・
怖いですね、生命保険って

この回答への補足

その通りと思います、これが合法的ですから。義母の担当は数十年来の付き合いでいつもニコニコ顔でやってくるそうです、しかしこの事を聞こうとしたら一切連絡不通になりました。ちなみにこの外務員、保険会社の優良外務員、指導員らしいです。

補足日時:2008/01/05 15:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!