dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「女性の品格」の中から覚えた言葉です。揉め事に巻き込まれたり、争いごとになる前にそっと離れるというような内容で出ていたと思うのですが、友達はフェードアウトと盛んに言います。私はフォールアウトかと思っていたのですが、フェードアウトについてスペル、意味、などどなたかご説明いただけませんか?

A 回答 (2件)

ファエードアウトのスペルはfade outです。


意味は、「次第に消えて行く」。主に映像技術で用いられる
手法です。画面を段々と暗くして暗転させることで効果を出
します。
お友達が使う「ファエードアウト」の意味は、誰が気付くとも
なくその場から姿を消していなくなる、という意味だと思います。

英語のカテゴリーなので正確にいうと、fade自体は光を失うと
いう意味しかありません。なのでこのニュアンスを出すには、
アウト(out)を添える必要があります。反対に誰気付くともなく
いつのまにかそこにいるというのは「フェードイン」といいます。
    • good
    • 0

fade と綴ります。


「(光や音などが)次第に消えていく」という意味があります。
(それだけではないですが、まぁそんなような意味です)
fede out
fade away
fade off
などとも使いそれぞれ
消えていくイメージが違います。

辞書でfadeと引けば全部載ってます。

ちなみにゴルフで右利きが打った場合ボールが右に曲がっていくのが
スライス、あるいはフェードといい、左に曲がっていくのが
フック、ドロウといいます。
それぞれ曲がりの大きさによって呼び名が違いますが
大きい曲がりがスライス、フックで
軽く曲がるのがフェードやドロウということになります。

フェードは先に書いたとおりfadeで
ドロウはdrawと書き「描く」という意味です。

実際にゴルフでも右曲がりは弱々しく
左曲がりは勢いのある強い球となります。
球の回転がフェードの場合は反転し
ドロウの場合は順回転となるからです。

従って、それぞれ消えゆく球筋、強く描いた球筋という意味になります。
とすれば、
フェードの反意語はドロウということになります。
また一つ覚えましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!